大学内の資料を探す
大学内の資料、データベース、電子ジャーナル・電子ブック等をまとめて検索する「HOSEI Search」の簡易版です
全国の大学図書館の本を探す
日本の論文を探す
国立国会図書館サーチで探す
本学の蔵書を検索した結果です。 電子媒体は詳細画面からリンクする事が可能です。自宅など学外から電子媒体を表示させる場合は、【VPN接続】を行う必要があります。
検索キーワード:(件名: #児童)
該当件数:638件
子どもの偶像 : 小さなシンボル 1946-1956 / 尾崎秀樹著
東京 : 楡出版 , 1991.6
図書 <1100158459> [BN0658417X]
子どもをめぐる政治学 / マーチン・ホイルズ著 フィル・エバンス画 村田直文訳
東京 : レターボックス社 , 1990.12
図書 <1100163460> [BN06191778]
子どもというレトリック : 無垢の誘惑 / 中河伸俊, 永井良和編著
東京 : 青弓社 , 1993.7
図書 <1100197764> [BN0952080X]
児童文化 / 青木実 [ほか] 著
新版. - 東京 : 学芸図書 , 1992.5
図書 <1100174279> [BN08067146]
子供の民俗学 : 子供はどこから来たのか / 飯島吉晴著
東京 : 新曜社 , 1991.4. - (ノマド叢書)
図書 <1100147089> [BN0619497X]
自信の育て方 / 藤美沖マンガ・イラスト
東京 : [旺文社] , [2017.2]. - (学校では教えてくれない大切なこと ; 14)
図書 <1400514787> [BB23517414]
希望としての子ども / 中野光 [著]
東京 : 岩波書店 , 1992.10. - (岩波ブックレット ; No.275)
図書 <1100177388> [BN08217497]
児童学事典 / 松村康平, 浅見千鶴子編
3版(訂正). - 東京 : 光生館 , 1980.6
図書 <1100184195> [BN08610011]
誰もがたどった道そして誰もが忘れてしまった道 : 子ども学へのプレリュード / 佐瀬一男,尹竜沢編著
東京 : 北樹出版 , 1998.8
図書 <1110171712> [BA37510096]
少子化時代における都市児童の健全育成に関する総合的研究 / 日本児童育成学会少子化と児童問題研究委員会 [編]
東京 : 伊藤忠記念財団 , 1984.11. - (伊藤忠記念財団調査研究報告書 ; 9)
図書 <1110177501> [BN00559646]
「子ども」の消滅 / 斎藤次郎著
東京 : 雲母書房 , 1998.6
図書 <1110150026> [BA36344774]
日本國民童話十二講 / 島津久基著
改訂第3刷. - 東京 : 日本書院 , 1948.2
図書 <1110120234>
戦後の子ども史 / 中野光著
東京 : 金子書房 , 1988.4. - (ラポール双書)
図書 <1110140255> [BN02136676]
あの日のいのちが甦る : 大正末期から昭和にかけての小学生の記録 / 桂英澄編
東京 : 東宛社 , 1997.8
図書 <1110102730> [GW08015292]
日本の子どもたち : 生活と意識 / NHK放送世論調査所編
東京 : 日本放送出版協会 , 1980.8
図書 <1110114103>
子どもの心をどうつかむか / 古川光弘著
東京 : 明治図書出版 , 1997.4. - (「現代子ども論」シリーズ ; 3)
図書 <1110187100> [BA31377153]
13歳論 : 子どもと大人の「境界」はどこにあるのか / 村瀬学著
東京 : 洋泉社 , 1999.2
図書 <1110187757> [BA4004170X]
チルドレンワールド : 子どもの世界 / 谷田貝公昭[ほか]編著
[1],2. - 改訂版. - 東京 : 一藝社. - 東京 : 三樹書房(発売) , 1998.7-1999.5
図書 <1110191439> [BA37947957]
小学生になる前後 : 5〜7歳児を育てる / 岡本夏木著
東京 : 岩波書店 , 1983.9. - (子どもと教育を考える ; 1)
図書 <1110162680> [BN0135732X]
放課後の子どもたち / 斎藤次郎著
東京 : 岩波書店 , 1983.9. - (子どもと教育を考える ; 4)
図書 <1110162693> [BN02798921]