このページのリンク

<図書>
マツヤマ ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ショホウ
松山大学総合研究所所報

出版者 松山 : 松山大学総合研究所
本文言語 und
別書名 異なりアクセスタイトル:松山大学総合研究所所報

書誌詳細を表示

著者標目  松山大学総合研究所 <マツヤマ ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ>
書誌ID 1010025233
NCID BN04098385

子書誌情報を非表示

1 第10号 土地税制の経済分析 / 青野勝広〔著〕 松山 : 松山大学総合研究所 , 1989.9
2 第11号 戦後改革と日本労働法制の変遷 : 序説 / 田村譲[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 1990.10
3 第12号 PROLOGを用いた自然言語処理の基礎と実際 / 久保進 , 墨岡学[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 1992.3
4 第13号 地域の経済と中核企業 / 塩次喜代明 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 1993.3
5 第14号 産業構造の転換と地域経済 / 鈴木茂編著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1993.12
6 第15号 仮名と漢字による語彙処理のメカニズム : 日本語学習者の学習歴と言語背景による影響 / 玉岡賀津雄著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1994.3
7 第16号 大規模小売店舗の新規出店が既存小売店に与えた影響 / 中山勝己著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1994.3
8 第17号 中小企業における企業間情報ネットワークの研究 / 東渕則之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1994.3
9 第18号 1945年代後半期の労働運動と旧労働組合法形成過程 / 田村譲著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1995.10
10 第19号 安藤昌益 : ユートピア思想史の視座から / 伊達功著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1995.6
11 第20号 土地譲渡所得税の研究 : 新土地譲渡所得税の提案 / 青野勝広著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1996.12
12 第21号(1997年) ライフサイクル・コスティング研究序説 : 実践的展開を中心として / 岡野憲治著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1997.3
13 第22号 松山大学卒業生のキャリア形成 : 1994年調査の分析結果 / 藤井泰, 山田浩之[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 1998.3
14 第23号 労働者管理企業の理論 : 不確実性・動学およびゲーム / 松本直樹著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1998.4
15 第24号(1998年) ライフサイクル・コスティングの展開 : 理論的展開を中心として / 岡野憲治著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1998.4
16 第25号, 第27号, 第30号, 第36号, 第42号, 第44号, 第79号, 第86号, 第91号, 第94号, 第103号, 第107号 高畠亀太郎日記 / 高畠亀太郎 [著] 明治30年-38年 - 第12巻: 昭和40年-43年. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 1998.5-
17 第26号 産業文化都市の創造 : 地方工業都市の内発型発展 / 鈴木茂著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1998.8
18 第28号 日本語の発語内効力命名動詞の研究 : 発語内効力命名動詞辞典のモデルの作成 = A study of Japanese illocutionary force naming verbs : toward a model for the dictionary of illocutionary force naming verbs / 久保進著 松山 : 松山大学総合研究所 , 1999.6
19 第29号(2000年) ライフサイクル・コスティング研究の基礎 : 歴史的展開過程の一断面を対象として / 岡野憲治著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2000.3
20 第31号(2000年) 土地と住宅の経済分析 : 地価上昇期待と土地・住宅市場の不完全性 / 青野勝広著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2000.9
21 第32号(2001年) 政治変動期の地方議員像 : 愛媛市町村会議員調査報告 / 市川虎彦[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2001.3
22 第33号(2001) 地域産業政策の研究 : テクノポリスからベンチャー企業支援事業への展開 / 鈴木茂[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2001.3
23 第34号 韓国の開発体制と財閥 / 中嶋慎治[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2001.3
24 第35号 戦後50年 : 戦没者追悼決議と反戦・平和決議に関する一考察 / 田村譲[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2001.3
25 第37号 ポライトネスにおける言語と性差研究の再考 : 韓国語と日本語の対照研究から / 厳廷美[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2002.3
26 第38号 Combinatory effects of honorification : an inquiry into linguistic data-gathering procedure / David R. Bogdan 松山 : 松山大学総合研究所 , 2002.3
27 第39号 管理通貨制度の機構分析 : アメリカ編 / 掛下達郎[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2002.3
28 第40号 装置産業のための生産システム工学 / 湊晋平著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2002.3
29 第41号 ポスト・マルクス主義の形成と確立 : ポストモダン理論成立の背景(序説) / 千石好郎[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2002.4
30 第43号 ジェイムズ・ギョーム著「インターナショナル-資料と回想-」 / 渡辺孝次[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2004.6
31 第45号 ゲーム理論の基礎とその応用 : 企業と経済システム / 松本直樹 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2004.6
32 第46号 . 明清漢語を中心としての通時的研究 金瓶梅詩話 : 和近代漢語的嬗变 / 方経民, 孟子敏, 増野仁[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2005.10
33 第46号 別冊 . 明清漢語を中心としての通時的研究 漢語白話字属性情報検索データベース構築作業報告 / 増野仁[著] 康煕字典編. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 2005.10
34 第47号 . ライフサイクル・コスティングの研究 ドイツ・ライフサイクル・コスティングを視野に入れて / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2005.2
35 第48号 現代東アジアの経済発展と日本経済 / 清野良榮編 松山 : 松山大学総合研究所 , 2005.3
36 第49, 50, 53, 57, 64, 70, 72, 74, 77, 85, 88, 95, 101, 108号 帝国農会幹事岡田温日記 / 岡田温著 ; 川東竫弘原文校閲・脚注 第1巻 - 第14巻. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 2006.9-
37 第51号 ライフサイクル・コスティングの研究 : 行政機関のライフサイクル・コスティングを中心として / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2007.2
38 第52号 市町村合併の論理と情動 : 『平成の大合併』の遺したもの / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2007.10
39 第54号 日本の公的労使紛争処理制度の現状 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2008.1
40 第55号 . ライフサイクル・コスティングの研究 予算制度におけるその機能に関する研究を中心として / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2008.2
41 第56号 神話の構成とセレモニー : レストランM会館の制度の源流をもとめて / 横山知玄著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2008.7
42 第58号 アメリカ国防総省管理会計研究 : 調達制度ライフサイクル・コスティング研究を起点として / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2009.4
43 第59号 個別労働紛争解決促進法に基づく紛争調整委員会によるあっせんの実際 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2009.4
44 第60号 松山市における中心市街地活性化に関する実証的研究 / 菊池一夫, 市川虎彦, 甲斐朋香 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2009.9
45 第61号 中小建設業の経営の実態と研究の概況 / 東渕則之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2009.12
46 第62号 朝鲜王朝与琉球王国汉语教科书研究 / 増野仁 [ほか著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2010.2
47 第63号 ライフサイクル・コスティングの研究 : アメリカ・ライフサイクル・コスティングとドイツ・ライフサイクル・コスティングの比較研究を中心として / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2010.3
48 第65号 成長ドライバ理論による中小建設業の再生と成長のための実践研究 / 東渕則之 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2010.7
49 第66号 雇用機会均等法に基づく機会均等調停会議による調停の実際 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2010.12
50 第67号 ライフサイクル・コスティング研究の現状と課題 : ライフサイクル・コスティング研究における理論および実務の展開を中心として / 岡野憲治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2011.3
51 第68号 オンライン・ファンコミュニティの実態に関する研究 : 鉄道フォーラム・ウェブ・アンケート調査の結果から / 苅谷寿夫, 辻泉 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2011.3
52 第69号 科学的なスポーツトレーニングの試みについて / 鳥居鉱太郎, 樗木武治 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2011.3
53 第71号 社労士会労働紛争解決センターの個別的労使紛争に関するあっせんの実際 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2012.3
54 第73号 Action-oriented approach による言語教育 : 欧州の言語教育政策から学ぶ / 金森強 [執筆] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2013.3
55 第75号 法学部における導入教育の一事例 : 松山大学法学部「法律学入門」を素材として / 明照博章著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2013.6
56 第76号 労働審判制度における個別的労使紛争処理の実際 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2013.11
57 第78号 加藤彰廉校長の下での松山高等商業学校の経営・教育と松山大学の伝統 : 「全ての学生への就職の確保」と「優れた教員の確保」 / 青野勝広著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2014.3
58 第80号 育児期の母親の母性意識と就業に関する研究 / 小野けい子 松山 : 松山大学総合研究所 , 2014.12
59 第81号 中小建設会社の経営改善手法の研究 : ビジネスモデルと組織の改善を中心として / 東渕則之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2014.12
60 第82号 成長ドライバ理論で見る顧客満足向上の諸プロセス : ホリスティック・アプローチ / 東渕則之 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2015.2
61 第83号 鳥取県労働委員会における個別的労使紛争処理 : 労働委員会の活性化モデル / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2015.2
62 第84号 「地方分権改革推進法」以降の地方分権改革の視座と方向性 : 第二次地方分権改革の行方と「地域主権改革」の実相 / 妹尾克敏, 佐藤修一郎, 倉澤生雄 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2015.3
63 第87号 日本の個別的労使紛争処理制度の現状 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2015.11
64 第89号 日本における『基礎自治体』のあり方に関する一考察 / 妹尾克敏[著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2015.3
65 第90号 韓国語教育・学習用標準コーパスの構築&言語・言語教育におけるその活用 / 金昌九, 崔昌玉, 姜英淑 松山 : 松山大学総合研究所 , 2016.9
66 第92号 労政主管事務所における労使紛争処理の現状 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2017.1
67 第93号 日本の自治体における「法」と「政策」を巡る理論と実践に関する試論的考察 : 「自治体政策法務」の拓く新たな地平 / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2017.2
68 第96号 個別労働紛争解決促進法に基づく個別的労使紛争処理の実際 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2018.1
69 第97号 地方自治法第252条の2「連携協約制度」の可能性と「地方創生」の課題 / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2018.2
70 第98号 現代日本の立憲主義をめぐる学際的研究 : 憲法学、行政法学、政治学の観点から / 倉澤生雄, 井口秀作, 遠藤泰弘[編] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2018.2
71 第99号 新しい価値を生む起業創出のための教育プログラムに関する実践研究 / 東渕則之 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2018.3
72 第100号 農山村「地域再生」手法の可能性 : 地域を創る直売所と買い物難民対策の共同売店 / 加藤光一 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2018.3
73 第102号 日本における労使紛争処理の実態 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2019.1
74 第104号 地方分権一括法以降の「地方振興関連法(案)」の系譜 : 『カジノ法案』の登場を契機として / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2019.2
75 第105号 現代日本の立憲デモクラシーをめぐる学際的研究 : 憲法学、行政法学、政治学の観点から / 倉澤生雄, 井口秀作, 遠藤泰弘 [編] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2019.2
76 第106号 日本の労使紛争処理制度における社会保険労務士の存在意義 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2019.11
77 第109号 川端刑法学の歩み(研究と教育) : 川端刑法学の顕彰 / 明照博章, 今村暢好 [編] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2020.2
78 第110号 現代中国労務派遣労働者の「労働世界」 : 日系企業の労務管理と中国人労働者 / 加藤光一 [ほか著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2020.3
79 第111号 『大学におけるインターンシップ教育のあり方』 / 東渕則之 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2020.3
80 第112号 「自治体議会」の存在理由と課題 / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2020.2
81 第113号 高畠亀太郎日記 / [高畠亀太郎著] ; 原文校閲・脚注市川虎彦 第13巻. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.2
82 第114号 帝国農会幹事岡田温日記 / [岡田温著] ; 原文校閲・脚注井上正夫, 市川虎彦, 川東竫弘 第15巻. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.2
83 第115号 労働委員会における労使紛争処理の現状と課題 / 村田毅之著 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.2
84 第116号 日本型「地方自治制度」の憲法的保障に関する再考察 / 妹尾克敏 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.3
85 第117号 アウトソーシング・外注の射程 : グローバル東アジア資本主義の一論点 / 加藤光一, 井上正夫, 石川啓雅, 藤井孝哉 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.3
86 第118号 『成長ドライバ理論による総合経営診断データの分析と展開』 / 東渕則之 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2021.12
87 第119号 帝国農会幹事岡田温日記 / [岡田温著] ; 原文校閲・脚注井上正夫, 市川虎彦, 川東竫弘 第16巻. - 松山 : 松山大学総合研究所 , 2022.2
88 第120号 「憲法改正と地方自治」 / 妹尾克敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2022.3
89 第121号 中国の都市開発を考える / 加藤光一, 井上正夫 編 ; 中岡深雪[ほか著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2022.3
90 第122号 漢語"圜曲"義類同族詞譜系疏證 / 増野仁, 張希峰, 孟子敏 [著] 松山 : 松山大学総合研究所 , 2022.3

 この資料を見た人はこんな資料も見ています