<図書>
ソウリツ ゴジュッシュウネン キネン ロンブンシュウ
創立五十周年記念論文集 / 創立五十周年記念論文集編集委員会編集
出版者 | 龍ヶ崎 : 流通経済大学出版会 |
---|---|
出版年 | 2016.3 |
巻冊次 | PRICE:非売品 ![]() |
本文言語 | 日本語,英語 |
別書名 | 奥付タイトル:流通経済大学創立五十周年記念論文集 |
大きさ | 842, 20p : 挿図 ; 22cm |
書誌詳細を表示
一般注記 | 文献あり |
---|---|
内容注記 | グローバル社会における交通学的接近 : 資源利用の二重性と「資源費用」概念の導入 / 生田保夫著 住民投票に関する考察 / 大塚祚保著 日本における会計基準の特徴 : IFRSに関連して / 氏原茂樹著 21世紀型金融危機 : その基底にあるもの / 石見徹著 公正価値会計の拡大に関する社会学的分析 : 非上場株式の評価を題材として / 岡本紀明著 大学におけるキャリア教育に関する考察と実践 : 流通経済大学のキャリア教育への取り組みを通じて / 島影義和著 限定合理性のゲームと経済行動 / 中山幹夫著 近代移行期の陶磁器流通 : 全国的流通網の成立 / 山形万里子著 欧州における負債と資本の概念形成をめぐる問題 : EFRAG討議資料 (2014) による争点と示唆 / 池村恵一著 フランスの都市交通政策における契約に関する論点整理 / 板谷和也著 日本企業の取締役会改革における社外取締役および執行役員の導入要因と効果に関する実証分析 / 長瀬毅著 茨城県経済の産業構造と動向に関する実態分析 / 秋保親成著 東アジアの国際分業構造と中国の付加価値貿易 / 田村太一著 外国人旅行者の目に映ったカトリック両王期のスペイン : ヒエロニムス・ミュンツァーとアントワーヌ・ド・ラランを例に / 関哲行著 ツーリズム空間の変遷に関する研究 : 長崎を事例として / 根橋正一著 ロバストネス性を考慮した容量制約をもつネットワーク設計問題 / 片山直登著 「授業アンケート」からみた流通経済大学 / 関宏幸著 輸送手段選択問題へのファジイ線形計画モデルの応用 / 百合本茂著 ドイツ民法典における権利質の規定の成立過程 / 中山秀登著 沖縄は日本の固有の領土か? / 宮平真弥著 夏目漱石の異文化体験に関する小考 : 大学時代からロンドン留学, 英文学研究まで / 立川和美著 アフリカのサヘル, 乾燥サバンナ地帯の人間・地生態研究における地理学的スケール : 展望 / 知念民雄著 古代黄河流域の水稲作地点 / 原宗子著 閩粤訓読比較 / 村上之伸著 贅沢品としての淡水魚と養魚池をめぐって : the Canterbury talesの例から / 安田淳著 龍ヶ崎市周辺のチョウ相 : 30年間の変化 / 山本道也著 大学生のネイティブ・ノンネイティブ英語教員に対する意識について : 発展クラスの学生の場合 / 齊藤隆春著 花月園競輪等に関する新聞報道と「レジャーの空間」の変容 : 1985~2009年における全国紙掲載記事の分析 / 杉山和明著 『夜の寝覚』の「人聞き」「音聞き」「聞き耳」 / 高橋由記著 |
著者標目 | 創立五十周年記念論文集編集委員会 <ソウリツ ゴジュッシュウネン キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ> |
分 類 | NDC9:041.3 |
件 名 | NDLSH:流通経済大学 NDLSH:記念論文集 |
書誌ID | 1400391082 |
NCID | BB21040445 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:B2F書庫 |
|
041/167 | 21011000199250 |
|