<図書>
ソウリツ ロクジッシュウネン キネン ロンブンシュウ
創立六十周年記念論文集 / 関西大学東西学術研究所編集
目次/あらすじ
書誌詳細を表示
一般注記 | その他のタイトルは英文標題紙による 発行者: 関西大学東西学術研究所 参考文献あり |
---|---|
内容注記 | 泊園書院の隆盛とその教育 / 吾妻重二著 「人間観察家協会」と初期人間学的まなざし / 柏木治著 <生の論理学>に向けて : 東西のあいだを開く / 木岡伸夫著 カール・ヒルティ晩年の思想の批判的考察 : 『眠られぬ夜のために第二部』に即して / 芝田豊彦著 唐物素材の能・狂言 / 関屋俊彦著 近世絵画史における浜田杏堂 : 大坂文人画の評価をめぐって / 中谷伸生著 政争のなかの科学事業 : 康煕治世と『永年表』編纂の意味について / 橋本敬造著 「清楽」考 : 併せて林謙三の隋唐音楽研究に及ぶ / 長谷部剛著 ゴメルス・カリーユの正体 / 平田渡著 趙充国伝小考 : 漢代における軍事費の定量的把握の可能性 / 藤田高夫著 火野葦平「妖亀伝」論金銭に翻弄される物語 : 『聊斎志異』「伸氏」の受容、改変から / 増田周子著 ヒンプンの諸相からみた中国文化の展開 / 森隆男著 安禄山女婿李献誠考 / 森部豊著 西欧的知性とその運命 : 東アジア的叡智に託するもの / 井上克人著 域外漢語研究的新階段 / 内田慶市著 日本中世後期における経典解釈 : 「法華経釈」の読解から / 大島薫著 唐話資料「小孩児」の語法について : 官話資料としての可能性 / 奥村佳代子著 Goliardic and canonical : two treatments of the mass in harley 913 / パトリック・オニール著 神楽と供物の構造とパフォーマンス分析 : 宮崎県の椎葉村・尾手納神楽を例に / 熊野建著 エリストンから祖父エドワード・ギボンへのリン号持分の譲渡について / 芝井敬司著 厳復と訳語 : 科学 / 沈国威著 シンガポール・台湾の閩粤系廟と祭神 / 二階堂善弘著 「子供神」考へ向けて : セブのサント・ニーニョを中心に / 蜷川順子著 延安の南泥湾五七幹部学校について / 萩野脩二著 日本のナマハゲとヨーロッパのクランプス : 冬祭りにおけるトリックスターの比較研究 / 浜本隆志著 アヘン戦争直前における廣州来航の欧米船 / 松浦章著 ブラウンシュヴァイクにおけるオイレンシュピーゲルとムメの伝説 : 民衆本と食文化と都市の歴史をめぐって / 森貴史著 コケインの国を求めて : 空飛ぶ修道士とその餌食についての一考察 / 和田葉子著 |
著者標目 | 関西大学東西学術研究所 <カンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ> |
分 類 | NDC8:041 NDC9:041.3 |
書誌ID | 1400044309 |
NCID | BB07236753 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多:B1FNDC和書 |
|
041/124 | 10202503160730 |
|