<図書>
ツボイ サカエ ゼンシュウ
壺井栄全集 / 壺井栄著
目次/あらすじ
書誌詳細を表示
一般注記 | 1-8: 小説. 9-10: 児童文学. 11: 随筆. 12: 未発表稿・書簡・日記・著作目録他--(凡例より) 3のその他の内容: 戦争のくれた赤ん坊, 若い乳房, 地下足袋, 表札, 嫩草日記, めがねと手袋, 人生勉強, 真垣夫人, 秋蒔きの種, ふたたび, 北海道の花, 浜辺の四季, 遠い空, 渋谷道玄坂(A-小説), 妻の座, 履歴書, 初旅, 紺の背広, 宿根草, 窓口, 一夜ぐすり, 白いリボン, 青い季節, ホクロ 4のその他の内容: 春の雪, わだち, 桟橋, 木かげ, 羽ばたき, 日が照り雨, 一粒のぶどう, からかねの樋, 振袖と野良着, めみえの旅, 曇り日, 朝靄, 右文覚え書, 静か雨, フレンチ・マリゴールド, 花かんざし, ままこのしりぬぐい, 美女なでしこ, 萩, 麦の花, みやまははこぐさ, さくら, 合歓の花, ひめゆり, ゆきわり草, 竹, 鳳仙花, 山茶花(B-小説・梅子もの), うっこんこう, ばら, 紫苑, 寒つばき(B-小説・房子もの), 尾花, 赤い花, 右近の橘左近の柿, 春蘭(A-小説), 麝香豌豆(スイートピー), のうぜんかつら, たんぽぽ(B-小説・私もの), 白梅, 菜種, 落花生, ぼうぶら, しのぶぐさ, みやまれんげ, えにしだ, わするなぐさ, ざくろ, 芙蓉, しろつつじ, へびのだいはち 6のその他の内容: 伊勢の的矢の日和山, まずはめでたや, 鶏や卵や, 裾野は暮れて, 極楽横丁, 花の顔, 旅路, 野あざみ, 感傷 : 右文覚え書, 紺と黄のいろどり, 糸車, チュウリップの幻想, 福寿草, 寒椿(C-小説・三津子もの), シネラリヤ, ねこやなぎ, 沈丁花, すみれ, 矢車草, むらさきつゆくさ, 山の宿, やまほととぎす(B-小説), われもこう, やぶかんぞう, オリーブ, 南天, ひなぎく, 水仙, スイートピー, カーネーション, あんず, あさがお, こでまり, 月見草, 松葉牡丹, 小さな花の物語(B-小説・一子もの) 7のその他の内容: 人参と玉ねぎ, 雨月八日, 木犀のある家, 三代目, 夕日はかくれて, 石垣, 手, 日めくり, 鉄の嫁さん, 三十年も百年も 9の内容: まつりご(A-児童), あひる, 餓鬼の飯(A-児童), 新ちゃんのおつかい, 小さな先生大きな生徒, おみやげ, 甲子と猫, 十五夜の月, 小さなお百姓, 港の少女, ともしび, 大荷はうち, 夕顔の言葉, めがね(B-児童・克子もの), おるすばん, 故郷のにおい, おふねのともだち, 妙貞さんの萩の花, 海のたましい, 馬追日記, 鶏と南瓜, 千代紙, おばあさんの誕生日, 露草, 山茶花(A-児童・正子もの), 寒椿(A-児童・美根子もの), 石臼の歌, 昔の学校, 八津, 山の神様のおみやげ, 峠の一本松, 「ベア」ちゃん, 海べの村の子供たち, 花まつり, 小さな物語, にわとりのとけい, たのしい日, お母さんのてのひら, お年玉(A-児童・克子もの), お年玉(B-児童・大ちゃんもの), 朝の歌, ヤッチャン, あばらやの星, 大きくなったら, 白いおくりもの, あんずの花の咲くころ, 朝夕の歌(A-児童), おべんとう, 柳の糸, 赤い頭巾, 虎狼よりこわいもの, 青空草紙, 白い卵 10のその他の内容: 八津子, 腰ぎんちゃく, 花はだれのために, あたたかい右の手, おたまじゃくし, 耳からごほうび, 捨吉とすて犬, 小さなだるまさん, ろう石, ポケットのなかのおかあさん, 村のクラス会, 柿の木のある家, りんごの袋, はるばるのたより, ヤギ屋のきょうだい, サツキの歌, 船できた象, みすずの子ねこ, グローブ, 木の上でおるすばん, ひとりっ子と末っ子, 鹿太郎, オリーブに吹く風, みえ子のしっぱい, 坂道, ねずみの歯よりもはやく, 母のない子と子のない母と, 小犬のペーちゃん, 山羊のおよめいり, ネジのゆくえ, 金太郎, たるおけ病院の看護婦, 文ちゃんと直ちゃん, カキはみていた, 水そうの中の子供, 千艘万艘のおじさん, 遊びにくるクマちゃん, 赤い柄のこうもり, おかしな話, 雨のふる日, あしたの風(A-児童・夏子もの), 駅のちかく, ながぐつ, さざんかの花咲く道で, えくぼ, まないたの歌(B-児童・文吉もの), 黄色い包み, まあちゃんのおうち, 象の花子さん, すずねちゃん, ふたごのころちゃん, 帳面を消そう, 風の子, いぬならぽち, ほらほらぼうや, どんざの子 著作目録: 12巻末p1-66 壺井栄年譜: 12巻末p83-114 参考文献目録: 12巻末p115-134 著者の肖像あり |
---|---|
内容注記 | 1: プロ文士の妻の日記 屍を越えて 長屋スケッチ 月給日 海の音 大根の葉 岬 風車 桃栗三年(A-小説) たんぽぽ(A-小説・珊瑚もの) わんわん石 赤いステッキ 暦 廊下 三夜待ち 窓 柳はみどり 朝 艪 無花果 ガンちゃん 小豆飯 帰郷 寄るべなき人々 わかれ 大黒柱 船路 種 霧の街 眼鏡(A-小説・克子もの) 2: 一つ覚え(A-小説) 卵 風(A-小説・光子もの) 女傑の村 : 物語三つ 三界一心 裁縫箱 柿の木 昔の唄 剪定鋏 夕焼 垢 リンゴの頰 同い年 牛のこころ 五目ずし 藪がらし 鷺宮二丁目 縁 坂下咲子 音のゆくえ 箪笥の歴史 提灯 客分 軍艦献納 花のいのち(A-小説) まないたの歌(A-小説・正子もの) 木の葉のように 名づけ 花ひらく 海風 掌 霜月 絣の着物 勝つまでは 大阪の塩(A-小説) 母を背負いて 3: 特殊衣料配給日 馬糞 可愛い手 そぶつ 流れ 一つ身の着物 松のたより 朝のかげ 4: お芝居 たからの宿 二人静 嫁 うつむいた女 シャッポをぬぐ 晒木綿 屋根裏の記録 5: 二十四の瞳 若いいのち かんざし 謀反気 ピアノ 「名士」 新陳代謝 「はしり」の唄 岸うつ波 手向唄 月夜の傘 紙一重 枯野 今日の人 6: 南天の雪 お千久さんの夢 養子の縁 歌 風(B-小説・茂緒もの) 空 花 7: 雑居家族 裲襠 てもやん 落ちてゆく 月見縁 桐の木はどうなった 花の旅路 8: 柚原小はな 母と娘と あの花の顏 浅間の煙 矢絣の半てん 霞 仏さま 笹屋の幸ちゃん たんぽぽ(C-小説・真澄もの) 10: 直吉とねことバラの花 窓から見えるおとうさん 夏みかん 12: 誕生日 |
著者標目 | 壺井, 栄(1900-1967) <ツボイ, サカエ> |
分 類 | NDC8:918.68 NDC9:918.68 |
書誌ID | 1110090426 |
NCID | BA30435287 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:B2F書庫 | 1 | 918.68/129/1 | 10202001136582 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 2 | 918.68/129/2 | 10202001152367 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 3 | 918.68/129/3 | 10202001179184 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 4 | 918.68/129/4 | 10202001209547 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 5 | 918.68/129/5 | 10202001125696 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 6 | 918.68/129/6 | 10202001213870 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 7 | 918.68/129/7 | 10202001219755 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 8 | 918.68/129/8 | 10202001235238 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 9 | 918.68/129/9 | 10202001129802 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 10 | 918.68/129/10 | 10202001253716 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 11 | 918.68/129/11 | 10202001271463 |
|
|||||
市:B2F書庫 | 12 | 918.68/129/12 | 10202001297349 |
|