<図書>
ホウセイ ダイガク コウギロク
法政大学講義録 / [法政大学編]
出版者 | 東京 : 法政大学 |
---|---|
出版年 | 1905.9- |
巻冊次 | 1905年度第31号 ![]() 1905年度第33号 ![]() 1905年度第36号 ![]() 1905年度第38号 ![]() 1905年度第39号 ![]() |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 : 22cm |
書誌詳細を表示
内容注記 | 1905年度第31号: 民法相続(自73至96) / 若槻礼次郎[述] 行政法総論(自263至293)(完) / 美濃部達吉[述] 民事訴訟法:第3-5編(自183至222) / 松岡義正[述] 民事訴訟法:第6-8編(自133至142) / 板倉松太郎[述] 破産法(自111至252) / 松岡義正[述] 雑報 1905年度第33号: 国際私法(自117至176) / 山田三良[述] 民事訴訟法:第3-5編(自223至280)(完) / 松岡義正[述] 破産法(自253至268) / 松岡義正[述] 雑報 1905年度第36号: 民法債権:第2章第2-14節(自171至216)(完) / 栗田貞三[述] 商法会社(自103至223)(完) / 矢部廉,松本烝治[述] 民事訴訟法:第1編(自33至155)(完) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法:第2編(自163至180)(完) / 遠藤忠次[述] 刑事訴訟法(自307至406)(完) / 豊島直通[述] 雑録 1905年度第38号: 民法親族(自125至172) / 掛下重次郎[述] 民法相続(自125至132) / 若槻礼次郎[述] 行政法各論(自65至72) / 上杉慎吉[述] 民事訴訟法:第6-8編(自219至224) / 板倉松太郎[述] 破産法(自169至375)(完) / 松岡義正[述] 雑報 1905年度第39号: 民法親族(自173至281)(完) / 掛下重次郎[述] 民法相続(自133至271)(完) / 若槻礼次郎[述] 行政法各論(自73至183)(完) / 上杉慎吉[述] 民事訴訟法:第6編(自223至328)(完) / 板倉松太郎[述] 民事訴訟法:第7-8編(自1至41) / 松岡義正[述] 雑録 |
---|---|
著者標目 | 法政大学 <ホウセイ ダイガク> 若槻, 礼次郎 <ワカツキ, レイジロウ> 美濃部, 達吉(1873-1948) <ミノベ, タツキチ> 松岡, 義正 <マツオカ, ヨシマサ> 板倉, 松太郎 <イタクラ, マツタロウ> 村上, 恭一(1936-) <ムラカミ, キョウイチ> 栗田, 貞三 <クリタ, テイゾウ> 矢部, 廉 <ヤベ, レン> 松本, 烝治(1877-1954) <マツモト, ジョウジ> 岩田, 一郎 <イワタ, イチロウ> 遠藤, 忠次 <エンドウ, チュウジ> 豊島, 直通(1871-1930) <トヨシマ, ナオミチ> 掛下, 重次郎 <カケシタ, ジュウジロウ> 上杉, 愼吉(1878-1929) <ウエスギ, シンキチ> |
分 類 | NDC8:377.28 NDC8:090 |
書誌ID | 1110041183 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:貴重書庫 | 1905年度第31号 | 090/1905/1-31 | 10202001812081 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年度第33号 | 090/1905/1-33 | 10202001812090 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年度第36号 | 090/1905/1-36 | 10202001812103 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年度第38号 | 090/1905/1-38 | 10202001812111 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年度第39号 | 090/1905/1-39 | 10202001812120 |
|
禁帯出 |