<図書>
スラブ ノ ブンカ
スラブの文化 / 川端香男里, 中村喜和, 望月哲男編集責任
(講座スラブの世界 / 原暉之編集代表 ; 1)
出版者 | 東京 : 弘文堂 |
---|---|
出版年 | 1996.3 |
巻冊次 | ISBN:4335000413 ; PRICE:5000円 ![]() |
ISBN | 4335000413 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 343p ; 22cm |
目次/あらすじ
書誌詳細を表示
一般注記 | 執筆者: 伊東一郎 ほか 参考文献および注: 章末 索引(事項索引,人名索引): 巻末 |
---|---|
内容注記 | スラブ文化とは何か / 伊東一郎 [執筆] スラブ人の神話的表象世界 : 神話と自然観に見るスラブ的なもの / 栗原成郎 [執筆] スラブ文化の中のイコン(聖像画) / 鐸木道剛 [執筆] スラブ文化における土着と影響 / 川端香男里 [執筆] ロシア人旧教徒の世界 / 中村喜和 [執筆] ロシア民衆版画の文化史 / 坂内徳明 [執筆] ペテルブルグ文学 / 望月哲男 [執筆] リアリズムとは何か / 西中村浩 [執筆] 亡命と文学 : 第一次ロシア亡命文学をめぐって / 諫早勇一 [執筆] 社会主義と文学 : 社会主義リアリズムの消滅 / 浦雅春 [執筆] ロシア文学における「主流」と「非主流」 : 文学史の新たな「組み換え」を目指して / 沼野充義 [執筆] 散文の空間 : 現代ロシア文学の新しい特徴について / アンドレイ・シニャフスキイ [執筆] ; 望月哲男翻訳 |
著者標目 | 川端, 香男里(1933-) 編集責任 <カワバタ, カオリ> 中村, 喜和(1932-) 編集責任 <ナカムラ, ヨシカズ> 望月, 哲男(1951-) 編集責任 <モチズキ, テツオ> 伊東, 一郎(1949-) <イトウ, イチロウ> 栗原, 成郎(1934-) <クリハラ, シゲオ> 鐸木, 道剛(1950-) <スズキ, ミチタカ> 中村, 喜和(1932-) <ナカムラ, ヨシカズ> 坂内, 徳明(1949-) <バンナイ, トクアキ> 西中村, 浩(1953-) <ニシナカムラ, ヒロシ> 諌早, 勇一(1948-) <イサハヤ, ユウイチ> 浦, 雅春(1948-) <ウラ, マサハル> 沼野, 充義(1954-) <ヌマノ, ミツヨシ> Sini︠a︡vskiĭ, A. (Andreĭ), 1925- |
分 類 | NDC9:302.38 NDC8:238 NDC8:302.38 NDLC:GG711 |
件 名 | BSH:ロシア BSH:ヨーロッパ(東部) NDLSH:ロシア -- 文化 全ての件名で検索 NDLSH:ヨーロッパ(東部) -- 文化 全ての件名で検索 |
書誌ID | 1110037086 |
NCID | BN14034877 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:1F |
|
302.3/KO/1 | 10101220468238 |
|
|||||
市:B2F書庫 |
|
302.38/11/1 | 10202000326027 |
|
|||||
多:B1FNDC和書 |
|
302.38/11/1 | 10202500949678 |
|