<図書>
ワフツ ホウリツ ガッコウ コウギロク
和佛法律学校講義録 / [和佛法律学校編]
書誌詳細を表示
一般注記 | 1902年度第1学年第13号: タイトルは表紙による, 表紙に「三十五年度第一學年第拾參號」とあり |
---|---|
内容注記 | 1902年度第1学年第1号: 法学通論(自1至24) / 中島玉吉[述] 憲法(自1至16) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自1至16) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自1至10) / 若槻礼次郎[述] 国際公法(平時)(自1至10) / 中村進午[述] 国際公法(非常)(自1至20) / 高橋作衛[述] 雑報 1902年度第1学年第2号: 法学通論(自25至40) / 中島玉吉[述] 憲法(自17至32) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自11至30) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自1至16) / 中山成太郎[述] 経済学各論(自1至12) / 矢作栄蔵[述] 雑報 1902年度第1学年第3号: 法学通論(自41至50) / 中島玉吉[述] 憲法(自33至52) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自17至24) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自31至46) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自17至24) / 中山成太郎[述] 国際公法(非常)(自21至38) / 高橋作衛[述] 雑報 1902年度第1学年第4号: 法学通論(自51至62) / 中島玉吉[述] 憲法(自53至68) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自47至64) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自25至58) / 中山成太郎[述] 雑報 1902年度第1学年第5号: 法学通論(自63至76) / 中島玉吉[述] 憲法(自69至76) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自25至40) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自65至76) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自59至64) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自11至26) / 中村進午[述] 国際公法(非常)(自39至46) / 高橋作衛[述] 雑報 1902年度第1学年第6号: 民法総則:自第4章至第6章(自77至110) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自65至80) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自27至56) / 中村進午[述] 雑報 1902年度第1学年第7号: 憲法(自77至84) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自41至48) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自111至134) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自81至84) / 中山成太郎[述] 刑法総論(自1至8) / 古賀廉造[述] 国際公法(平時)(自57至80) / 中村進午[述] 経済学各論(自13至16) / 矢作栄蔵[述] 雑報 1902年度第1学年第8号: 憲法(自85至108) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自49至58) / 塚田達二郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自85至112) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自81至88) / 中村進午[述] 雑報 1902年度第1学年第9号: 法学通論(自77至98) / 中島玉吉[述] 憲法(自109至116) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自59至76) / 塚田達二郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自113至126) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自89至106) / 中村進午[述] 経済学総論(自1至8) / 久保無二雄[述] 雑報 1902年度第1学年第10号: 法学通論(自99至114) / 中島玉吉[述] 憲法(自117至128) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自77至84) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自135至154) / 若槻礼次郎[述] 国際公法(非常)(自47至70) / 高橋作衛[述] 雑報 1902年度第1学年第11号: 法学通論(自115至130) / 中島玉吉[述] 憲法(自129至134) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自155至162) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自127至136) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自107至146) / 中村進午[述] 雑報 1902年度第1学年第12号: 憲法(自135至154) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自85至92) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自163至186) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自137至152) / 中山成太郎[述] 国際公法(非常)(自1至8) / 秋山雅之介[述] 経済学各論(自17至20) / 矢作栄蔵[述] 雑報 1902年度第1学年第13号: 法學通論 (自131至154) / 中島玉吉 [述] 憲法 (自155至162) / 竹井耕一郎 [述] 民法總則 : 自第1章至第3章 (自93至100) / 塚田達二郎 [述] 民法總則 : 自第4章至第6章 (自187至202) / 若槻禮次郎 [述] 民法物權 : 自第1章至第6章 (自153至160) / 中山成太郎 [述] 國際公法 (非常) (自71至78) / 高橋作衛 [述] 國際公法 (局外中立) (自1至12) / 秋山雅之介 [述] 雜報 902年度第1学年第14号: 法学通論(自155至178) / 中島玉吉[述] 憲法(自163至170) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自203至210) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自161至168) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自147至162) / 中村進午[述] 国際公法(非常)(自79至86) / 高橋作衛[述] 国際公法(局外中立)(自13至20) / 秋山雅之介[述] 雑報 1902年度第1学年第15号: 1902年度第1学年第15号: 法学通論(自179至186) / 中島玉吉[述] 憲法(自171至178) / 竹井耕一郎[述] 民法総則:自第1章至第3章(自101至108) / 塚田達二郎[述] 民法総則:自第4章至第6章(自211至218) / 若槻礼次郎[述] 民法物権:自第1章至第6章(自169至184) / 中山成太郎[述] 国際公法(平時)(自163至174) / 中村進午[述] 国際公法(非常)(自87至94) / 高橋作衛[述] 国際公法(局外中立)(自21至32) / 秋山雅之介[述] 雑報 |
著者標目 | 和佛法律学校 <ワフツ ホウリツ ガッコウ> 中島, 玉吉(1875-) <ナカジマ, タマキチ> 竹井, 耕一郎 <タケイ, コウイチロウ> 塚田, 達二郎 <ツカダ, タツジロウ> 若槻, 礼次郎 <ワカツキ, レイジロウ> 中村, 進午 <ナカムラ, シンゴ> 高橋, 作衛 <タカハシ, サクエ> 中山, 成太郎 <ナカヤマ, セイタロウ> 矢作, 栄蔵 <ヤハギ, エイゾウ> 古賀, 廉造(1858-1942) <コガ レンゾウ> 久保, 無二雄 <クボ> 秋山, 雅之介 <アキヤマ, マサノスケ> |
分 類 | NDC8:377.28 NDC8:090 |
書誌ID | 1110036819 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第1号 | 090/1902/1-1-1 | 10202001809005 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第2号 | 090/1902/1-1-2 | 10202001809013 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第3号 | 090/1902/1-1-3 | 10202001809021 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第4号 | 090/1902/1-1-4 | 10202001809030 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第5号 | 090/1902/1-1-5 | 10202001809048 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第6号 | 090/1902/1-1-6 | 10202001809056 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第7号 | 090/1902/1-1-7 | 10202001809064 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第8号 | 090/1902/1-1-8 | 10202001809072 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第9号 | 090/1902/1-1-9 | 10202001809080 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第10号 | 090/1902/1-1-10 | 10202001809099 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第11号 | 090/1902/1-1-11 | 10202001809102 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第12号 | 090/1902/1-1-12 | 10202001809110 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第13号 | 090/1902/1-1-13 | 10202001809129 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第13号 | 090/1902/1-1-13a | 21011000086707 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第14号 | 090/1902/1-1-14 | 10202001809137 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1902年度第1学年第15号 | 090/1902/1-1-15 | 10202001809145 |
|
禁帯出 |