<図書>
ワフツ ホウリツ ガッコウ コウギロク
和佛法律学校講義録 / [和佛法律学校編]
書誌詳細を表示
内容注記 | 1900年度第1部第1号: 民法総則,自1章至3章(自1至16) / 鶴丈一郎[述] 民法物権,自1章至6章(自1至8) / 荒井賢太郎[述] 民法原理;債権総則(自1至8) / 梅謙次郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自1至8) / 棟居喜九馬[述] 民法債権,自2章3節至5章(自1至8) / 両角彦六[述] 民法親族(自1至12) / 掛下重次郎[述] 民法相続(自1至8) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法,第1編(自1至8) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,第2編(自1至8) / 遠藤忠次[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自1至16) / 松岡義正[述] 1900年度第1部第2号: 民法総則,自1章至3章(自17至40) / 鶴丈一郎 [述] 民法総則,自4章至6章(自1至16) / 塚田達二郎 [述] 民法物権,自1章至6章(自9至20) / 荒井賢太郎 [述] 民法原理;債権総則(自9至16) / 梅謙次郎 [述] 民法債権,自2章1節至同2節(自9至24) / 棟居喜九馬 [述] 民法相続(自9至16) / 若槻礼次郎 [述] 民事訴訟法,自3編至5編(自1至8) / 岩田一郎 [述] 羅馬法(自1至8) / ヂュモラール [述] 1900年度第1部第3号: 民法総則,自1章至3章(自41至56) / 鶴丈一郎[述] 民法物権,自1章至6章(自21至36) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自25至40) / 棟居喜九馬[述] 民法債権,自2章3節至5章(自9至16) / 両角彦六[述] 民法親族(自13至28) / 掛下重次郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自17至32) / 松岡義正[述] 羅馬法(自9至16) / ヂュモラール[述] 人事訴訟手続法(自1至4) / 島田鉄吉[述] 1900年度第1部第4号: 民法総則,自1章至3章(自57至80) / 鶴丈一郎[述] 民法総則,自4章至6章(自17至32) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自37至52) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自41至52) / 棟居喜九馬[述] 民法相続(自17至32) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法,第1編(自9至24) / 岩田一郎[述] 1900年度第1部第5号: 民法総則自1章至3章(自81至100) / 鶴丈一郎[述] 民法物権,自1章至6章(自53至68) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自53至68) / 棟居喜九馬[述] 民法親族(自29至44) / 掛下重次郎[述] 民事訴訟法,自3編至5編(自9至24) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自33至48) / 松岡義正[述] 1900年度第1部第6号: 民法総則,自4章至6章(自33至48) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自69至84) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自69至84) / 棟居喜九馬[述] 民法相続(自33至44) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法第1編(自25至40) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自49至64) / 松岡義正[述] 戸籍法(自1至8) / 島田鉄吉[述] 1900年度第1部第7号: 民法総則,自1章至3章(自101至108) / 鶴丈一郎[述] 民法総則,自4章至6章(自49至68) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自85至100) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章3節至5章(自17至32) / 両角彦六[述] 民事訴訟法,第1編(自41至48) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自65至88) / 松岡義正[述] 戸籍法(自9至16) / 島田鉄吉[述] 1900年度第1部第8号: 民法総則,自1章至3章(自109至114) / 鶴丈一郎[述] 民法物権,自1章至6章(自101至116) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自85至108) / 棟居喜九馬[述] 民法親族(自45至68) / 掛下重次郎[述] 民法相続(自45至60) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自89至98) / 松岡義正[述] 1900年度第1部第9号: 民法総則,自4章至6章(自69至84) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自117至124) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自109至120) / 棟居喜九馬[述] 民法債権,自2章3節至5章(自33至40) / 両角彦六[述] 民法親族(自69至76) / 掛下重次郎[述] 民法相続(自61至76) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法,第1編(自49至64) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自99至114) / 松岡義正[述] 1900年度第1部第10号: 民法総則,自4章至6章(自85至92) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自125至140) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章3節至5章(自41至48) / 両角彦六[述] 民法親族(自77至84) / 掛下重次郎[述] 民事訴訟法,第1編(自65至84) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,第2編(自9至16) / 遠藤忠次[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自115至130) / 松岡義正[述] 戸籍法(自17至32) / 島田鉄吉[述] 1900年度第1部第11号: 民法総則,自4章至6章(自93至104) / 塚田達二郎[述] 民法債権,自2章3節至5章(自49至64) / 両角彦六[述] 民法相続(自77至92) / 若槻礼次郎[述] 民事訴訟法,第2編(自17至32) / 遠藤忠次[述] 民事訴訟法,第3-5編(自25至48) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自131至146) / 松岡義正[述] 1900年度第1部第12号: 民法総則,自4章至6章(自105至116) / 塚田達二郎[述] 民法物権,自1章至6章(自141至156) / 荒井賢太郎[述] 民法債権,自2章1節至同2節(自121至136) / 棟居喜九馬[述] 民法親族(自85至96) / 掛下重次郎[述] 民事訴訟法,第1編(自85至108) / 岩田一郎[述] 民事訴訟法,自6編至8編(自147至158) / 松岡義正[述] 人事訴訟手続法(自5至12) / 島田鉄吉[述] |
---|---|
著者標目 | 和佛法律学校 <ワフツ ホウリツ ガッコウ> 鶴, 丈一郎 <ツル, ジョウイチロウ> 荒井, 賢太郎 <アライ, ケンタロウ> 梅, 謙次郎(1860-1910) <ウメ, ケンジロウ> 棟居, 喜九馬 <ムネイ, キクマ> 両角, 彦六 <モロズミ, ヒコロク> 掛下, 重次郎 <カケシタ, ジュウジロウ> 若槻, 礼次郎 <ワカツキ, レイジロウ> 岩田, 一郎 <イワタ, イチロウ> 遠藤, 忠次 <エンドウ, チュウジエ> 松岡, 義正 <マツオカ, ヨシマサ> 塚田, 達二郎 <ツカダ, タツジロウ> ヂュモラール 島田, 鐵吉 <シマダ, テツキチ> |
分 類 | NDC8:377.28 NDC8:090 |
書誌ID | 1110035536 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第1号 | 090/1900/1-1-1 | 10202001807630 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第2号 | 090/1900/1-1-2 | 10202001807649 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第3号 | 090/1900/1-1-3 | 10202001807657 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第4号 | 090/1900/1-1-4 | 10202001807665 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第5号 | 090/1900/1-1-5 | 10202001807673 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第6号 | 090/1900/1-1-6 | 10202001807681 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第7号 | 090/1900/1-1-7 | 10202001807690 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第8号 | 090/1900/1-1-8 | 10202001807703 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第9号 | 090/1900/1-1-9 | 10202001807711 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第10号 | 090/1900/1-1-10 | 10202001807720 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第11号 | 090/1900/1-1-11 | 10202001807738 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1900年度第1部第12号 | 090/1900/1-1-12 | 10202001807746 |
|
禁帯出 |