このページのリンク

<図書>
チ ノ キセキ : 20セイキ オ カエリミル : シミズ タキチ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
知の軌跡 : 二〇世紀を顧みる : 清水多吉先生古稀記念論文集 / 清水多吉先生古稀記念論文集刊行委員会編

出版者 東京 : 北樹出版
出版年 2004.3
巻冊次 ISBN:4893849409 ; PRICE:4800円 REFWLINK
ISBN 4893849409
本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:知の軌跡 : 二〇世紀を顧みる : 清水多吉先生古稀記念論文集
大きさ 327p ; 22cm
目次/あらすじ

書誌詳細を表示

一般注記 清水多吉先生略歴: p313
清水多吉先生主要研究業績目録 猪狩一広作成: p314-325
清水多吉先生の肖像あり
参考文献: 章末
内容注記 第1部 二一世紀への軌跡 : アドルノとハイデガー覚え書き / 徳永恂著
マルクスにおける時間の概念 / 今村仁司著
「有ると言うこと」への問い : 自然の共同体へ / 手川誠士郎著
第2部 根拠への軌跡 : 進歩と永遠 / 小坂国継著
待つ身体経過していく身体 : 身体論の現在に向けて / 板橋勇仁著
「絶対知」の絶対性について : 「絶対知」の「知識学」への一視角 / 湯浅正彦著
第3部 人間関係への軌跡 : 概念図式としての親疎関係 : 知と存在の日常構造 / 藤村龍雄著
世俗化論争とパーソンズ / 望月哲也著
ヒューマン・インターフェイスの歴史知的討究 / 石塚正英著
『ドイツ国民に告ぐ』における「国民」とは何か / 光木明美著
フランス語の伝達能力とドイツ語の表現力 : 哲学的な二つの言語についての比較研究 / 猪狩一広著
第4部 文化的営為への軌跡 : プロテスタンティズムと芸術 : ルターの芸術観をめぐって / 宮田嘉久著
ヨーロッパ小都市の魅惑と影、バーゼル / 高橋憲夫著
明治中期文化論考 : 久松定弘の「戒指考」を中心に : 石川實著
第5部 生命と価値への軌跡 : ドイツにおける「人間の尊厳」をめぐる議論について / 村上喜良著
「回復への道」と「病いという個性」 : PTSDと「ぺてるの家」を繋ぐ / 浜田正著
人間と自然環境 : 地球環境問題の基本的原因 / 森達也著
バークリにおける他者 / 杉山精一著
著者標目  清水多吉先生古稀記念論文集刊行委員会 <シミズ タキチ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ>
分 類 NDC8:104
NDC9:104
件 名 BSH:清水, 多吉
BSH:哲学
書誌ID 1010372426

所蔵情報を非表示

市:B2F書庫
104/213 10202001633764
 

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています