このページのリンク

<図書>
ケイジ サイバン ノ カダイ : ナカノ ツギオ ハンジ カンレキ シュクガ
刑事裁判の課題 : 中野次雄判事還暦祝賀

出版者 東京 : 有斐閣
出版年 1972
巻冊次 PRICE:4000円 REFWLINK
本文言語 日本語
大きさ 505p : 肖像 ; 22cm

書誌詳細を表示

一般注記 監修: 団藤重光,斎藤寿郎
刑事控訴審における職権調査ー主としてその実情について(河村澄夫) 控訴審の職権調査義務(千葉裕) 刑事裁判における上告理由としての違憲の主張(近藤和義) 上告審における事実の取調ー実例を中心として(船田三雄) 二重裁判事件の非常上告判決について(坂本武志) 軽微犯罪と刑事裁判ー立法論的考察(内藤謙) GOOD MOTIVEー英国の刑事裁判と背景事実立証(本吉邦夫) わが親友中野次雄君ーその人間像と周辺(斎藤寿郎)
付: 中野判事著作目録
内容注記 裁判官の良心(団藤重光) 「当事者主義」について(松尾浩也) 公訴権の運用と裁判官(田宮裕) 国選弁護人の辞任をめぐる諸問題(熊谷弘) 起訴状に対する釈明(小田健司) 訴因変更命令・勧告における裁判所の権限と義務ー判例を中心として(渡瀬勲) 挙証責任(内田一郎) 罪数論の現状(中山善房) 併合罪と罰金刑以下の確定裁判(戸田弘) 租税ほ脱犯における故意(小島建彦) 兇器準備集合罪における「兇器」の範囲ー裁判例を中心として(磯辺衛) 公安条例における「公共の場所」の意義と範囲(鬼塚賢太郎) 簡易公判手続の簡易化と略式手続の改善(佐藤文哉) 少年に対する刑事裁判における若干の問題(坂井智) 刑事裁判における判例の意義(西原春夫)
著者標目  中野, 次雄(1910-) <ナカノ, ツギオ>
 団藤, 重光(1913-) <ダンドウ, シゲミツ>
 齋藤, 壽郎(1907-) <サイトウ, トシオ>
分 類 NDC6:327.615
NDLC:AZ-791
件 名 NDLSH:刑事裁判
FREE:中野, 次雄
書誌ID 1010059363

所蔵情報を非表示

市:B3F書庫
L8/247 10202010810851
 

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています