<図書>
サイバン ト ジョウソ : コムロ ナオト・コヤマ ノボル センセイ カンレキ キネン
裁判と上訴 : 小室直人・小山昇先生還暦記念 / 『裁判と上訴』編集委員会編
出版者 | 東京 : 有斐閣 |
---|---|
出版年 | 1980 |
巻冊次 | 上 ; PRICE:4500円 ![]() 中 ; PRICE:5800円 ![]() 下 ; PRICE:6400円 ![]() |
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:小室直人・小山昇先生還暦記念裁判と上訴 |
大きさ | 3冊 ; 22cm |
書誌詳細を表示
一般注記 | 小室直人, 小山昇の肖像あり |
---|---|
内容注記 | 上訴制度の歴史 : ローマを中心にして / 林屋礼二著 フランス民訴における控訴の移審的効果について / 徳田和幸著 フランス民事訴訟における移管の法的性質 / 若林安雄著 イタリアの上訴制度 : 控訴制度を中心として / 飯塚重男著 イギリスの上訴制度 / 住吉博著 アメリカの上訴制度 / 小島武司著 スウェーデンの上告制度 / 萩原金美著 スイスの上訴制度 / 右田尭雄著 上訴制度の目的 / 三ケ月章著雄著 上訴権の濫用という観念について : 民事訴訟法第384条の2の機能の検証を中心として / 佐々木平伍郎著 上訴権放棄と不上訴の合意 / 石川明著 上訴要件 / 伊東乾著 判例に現われた形式的不服概念の問題点 / 上野泰男著 訴訟代理人の補助者の過失と上訴の追完 / 高見進著 小室直人先生略歴・主要著作目録: P362-369 小山昇先生略歴・主要著作目録: P372-377 審級の利益の法構造 / 上田徹一郎著 必要的共同訴訟と上訴 / 高橋宏志著 形式的形成訴訟の上訴ーいわゆる形式的形成訴訟の再検討 / 佐々木吉男著 控訴審における訴の変更と反訴 / 中村英郎著 控訴審における審理の実際と問題点 / 奈良次郎著 控訴審の裁判ー控訴審判決の主文について / 花村治郎著 上告審における訴訟要件 / 上村明広著 事実認定における「経験則違背の上告可能性」 / 松本博之著 審理不尽の存在理由 / 新堂幸司著 証明責任分配の法則違背と上告理由 / 村上博巳著 不確定概念(一般条項)の上告可能性 / 河野正憲著 不特定概念(不確定概念)の上告可能性 / 福永有利著 上告理由書提出強制 / 小室直人著 上告の歴史 : ドイツ帝国民事訴訟法(一八七七年)の成立前史 / 鈴木正裕著 抗告のできる裁判の限界 志水義文著. 再審事由ーとくに、四二〇条二項要件および補充性・再審期間との関連 / 吉村徳重著 再審の訴えの訴訟物について / 小山昇著 再審期間と補充性の関係 : 判断遺脱の再審事由を中心にして / 三谷忠之著 支払命令に対する異議申立 / 奥村正策著 非訟事件における抗告権能ー被侵害権利と関与の可能性 / 佐上善和著 福島家裁を中心とした家事審判における不服申立と科学化について / 守井静雄著 行政委員会の審判に対する不服申立 / 古崎慶長著 労働委員会の審判に対する不服申立と実際 / 本間義信著 公正取引委員会の審決に対する不服申立の実際 / 厚谷襄児著 執行救済としての訴訟 / 中野貞一郎著 強制執行の正当性の保障と執行文の役割 / 竹下守夫著 保全処分手続における不服申立 : 仮差押・仮処分命令に対する不服申立手続の簡素化について / 松浦馨著 外国判決の執行判決に対する不服申立 : フランス判例における実質審査主義の廃止との関連で... |
著者標目 | 「裁判と上訴」編集委員会 <サイバン ト ジヨウソ ヘンシユウ イインカイ> |
分 類 | NDC6:327.23 NDC8:327.23 NDLC:A781 |
件 名 | NDLSH:上訴 |
書誌ID | 1010006685 |
NCID | BN00460957 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:B2F書庫 | 上 | 327.2/135/1 | 10202001640850 |
|
|||||
市:B3F書庫 | 中 | L5/400/2 | 10202010670847 |
|
|||||
市:B3F書庫 | 下 | L5/400/3 | 10202010670855 |
|