このページのリンク

<図書>
チョウナイ
調内

出版者 [東京] : 日本銀行調査局
出版年 1951.6-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 21cm

書誌詳細を表示

著者標目  日本銀行調査局 <ニホン ギンコウ チョウサキョク>
書誌ID 1000210281
NCID BN03284056

子書誌情報を非表示

1 第1,3,4号 金融政策と国債管理 : 一般的信用調節および国債管理に関するパットマン委員会の最終報告書 ; 各国中央銀行の政策決定機構 ; 各国における大蔵省と中央銀行との関係 : パットマン委員会に対する米国連邦準備制度理事会会長および財務長官の報告 [東京] : 日本銀行調査局 , 1957.1-8
2 第1号 . 金融制度改善論 ; 5 日本銀行制度改善論小史 ; 日本銀行改組の事情 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947.1
3 第1号 日本銀行の沿革と現状概説 / 日本銀行調査局編 増補改訂版. - 東京 : 日本銀行 , 1952.11
4 第1号 昭和二十三年中の我國經濟事情 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1949.8
5 第2号 昭和28〜29年の金融引締めとその効果の浸透過程 [東京] : 日本銀行調査局 , 1957
6 第2号 我国経済事情 : 自昭和二十四年一月至昭和二十五年三月 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1951.12
7 第3号 各国中央銀行の政策決定機構 / [日本銀行調査局編] [東京] : 日本銀行調査局 , [1957.8]
8 第3号 国際金本位制の研究 [東京] : 日本銀行調査局 , 1954.5
9 第3号 終戦以降の我国経済事情 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行 , 1948
10 第3号 戦後問題研究 5 インフレーション下に於ける中小工業生産停滞の原因 (東京) : 日本銀行調査課 , 1946.2
11 第3号 昭和五年以降に於ける我国主要産業の趨勢 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947
12 第4號, 第5號 瀬戸内海沿岸地區に於ける産業、金融の現状と將来 : 瀬戸内海沿岸日本銀行支店共同調査報告 上巻,下巻. - 東京 : 日本銀行調査局 , 1948.8
13 第5号 . 戦後問題研究 ; 6 金融非常措置実施とその影響 [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.3
14 第6号 日本銀行の沿革と現状概説 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行調査局 , 1948
15 第7号 . 戦後問題研究 ; 15 終戦後の農村に於ける米作地帯と特殊地帯の経済状態の差異 東京 : 日本銀行 , 1948.12
16 第7号 . 戦後問題研究 ; 7 最近に於ける事業會社の經理と賃銀 ; 農村に於ける物價と賃銀 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.6
17 第8號 . 我國戰後財政の分析 ; 第1部 國家豫算の推移と特長 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1948.12
18 第8号 . 戦後問題研究 ; 13 事業会社金詰りの現状 / 日本銀行調査局編 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947.12