<図書>
ニホン シホンシュギ ノ ゲンジョウ ブンセキ
日本資本主義の現状分析
出版者 | 東京 : 潮流社 |
---|---|
出版年 | 1949-1950 |
巻冊次 | [1] ![]() [2] ![]() [3] ![]() [4] ![]() [5] ![]() |
本文言語 | 日本語 |
別書名 | 背表紙タイトル:潮流講座經濟學全集 |
大きさ | 5冊 ; 21cm |
書誌詳細を表示
一般注記 | 「潮流講座經濟學全集」第3部(潮流社 昭和24年-昭和25年刊)を合冊製本したもの |
---|---|
内容注記 | [1]: 日本官僚制度論 / 平野義太郎著 電力危機の實相 / 平田良勝著 現下の住宅問題 / 石井金之助著 農業技術論 / 福島要一著 危機における鐵鋼業の展望 / 市川弘勝著 [2]: 日本社會黨論 / 大曲直著 漁業における「危機」の展開 / 小沼勇著 石炭産業の構造的危機 / 柳瀬徹也著 企業整備と獨占資本 / 小林義雄著 國家獨占資本主義下の繊維産業 / 西田譲治著 戰後の勞働政策 / 横山不二夫, 澤木宇吉著 [3]: 農民解放を阻む山地農業の諸問題 / 古島敏雄著 物價・賃金・生計費 / 永野順造著 終戰後におけるわが國の勞働運動 上 : 終戦から二・一ゼネストまで / 安齋庫治, 海野幸隆著 終戰後におけるわが國の勞働運動 中 : 二・一ゼネストから三月闘爭まで / 安齋庫治, 海野幸隆著 [4]: 危機に立つ科學技術の諸問題 / 石井金之助著 『財閥解體』後の獨占資本 / 戸田愼太郎著 天皇制の意義とその基盤 上 / 守屋典郎著 日本における商業的農業の基本的構造 / 阪本楠彦著 戰後國家財政の實態分析 / 風早八十二著 農業協同組合論 / 深谷進, 新井義雄著 [5]: 鐵道企業の實状とその課題 / 安藤敏夫, 村木啓介著 農民層の分解と日本農村の階級構成 上 / 菅間正朔著 農民運動 / 伊藤律著 日本林業論 / 山崎愼吾著 |
著者標目 | 平野, 義太郎(1897-1980) <ヒラノ, ヨシタロウ> 平田, 良勝 <ヒラタ, ヨシカツ> 石井, 金之助 <イシイ, キンノスケ> 福島, 要一(1907-1989) <フクシマ, ヨウイチ> 市川, 弘勝(1911-1984) <イチカワ, ヒロカツ> 大曲, 直(1919-) <オオマガリ, タダシ> 小沼, 勇(1920-) <コヌマ, イサム> 柳瀬, 徹也 <ヤナセ, テツヤ> 小林, 義雄(1909-) <コバヤシ, ヨシオ> 西田, 譲治 <ニシダ, ジョウジ> 横山, 不二夫 <ヨコヤマ, フジオ> 沢木, 宇吉 <サワキ, ウキチ> 古島, 敏雄(1912-1995) <フルシマ, トシオ> 永野, 順造 <ナガノ, ジュンゾウ> 安斎, 庫治 <アンザイ, グンジ> 海野, 幸隆 <ウンノ, ユキタカ> 戸田, 慎太郎(1911-) <トダ, シンタロウ> 守屋, 典郎(1907-) <モリヤ, フミオ> 阪本, 楠彦(1921-1994) <サカモト, クスヒコ> 風早, 八十二(1899-1989) <カザハヤ, ヤソジ> 深谷, 進 <フカタニ, ススム> 新井, 義雄(1911-) <アライ, ヨシオ> 安藤, 敏夫(1904-) <アンドウ, トシオ> 村木, 啓介 <ムラキ, ケイスケ> |
分 類 | NDC:330 |
書誌ID | 1100322644 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多:B2F個人文庫 | [1] | 330/34/3a:WATANABE | 10202500518545 |
|
|||||
多:B2F個人文庫 | [2] | 330/34/3b:WATANABE | 10202500518553 |
|
|||||
多:B2F個人文庫 | [3] | 330/34/3c:WATANABE | 10202500518561 |
|
|||||
多:B2F個人文庫 | [4] | 330/34/3d:WATANABE | 10202500518588 |
|
|||||
多:B2F個人文庫 | [5] | 330/34/3e:WATANABE | 10202500518570 |
|