<図書>
ホウセイ ソクセイカ コウギロク
法政速成科講義録 / [法政大学編]
出版者 | 東京 : 法政大学 |
---|---|
出版年 | 1905.2- |
巻冊次 | 1905年第1号 ![]() 1905年第2号 ![]() 1905年第3号 ![]() 1905年第4号 ![]() 1905年第5号 ![]() 1905年第6号 ![]() 1905年第7号 ![]() 1905年第8号 ![]() 1905年第9号 ![]() 1905年第10号 ![]() 1905年第11号 ![]() 1905年第12号 ![]() 1905年第13号 ![]() 1905年第14号 ![]() 1905年第15号 ![]() |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 冊 : 22cm |
書誌詳細を表示
内容注記 | 1905年第1号: 法学通論及民法(自1至16頁) / 梅謙次郎[述] 国法学(自1至8頁) / 筧克彦[述] 刑法総論(自1至12頁) / 岡田朝太郎[述] 国際公法(自1至32頁) / 中村進午[述] 経済学(自1至20頁) / 山崎覚次郎[述] 政治地理(自1至12頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第2号: 刑法総論(自13至26頁) / 岡田朝太郎[述] 国際公法(自33至68頁) / 中村進午[述] 裁判所構成法(自1至8頁) / 岩田一郎[述] 経済学(自21至36頁) / 山崎覚次郎[述] 雑録 1905年第3号: 法学通論及民法(自17至32頁) / 梅謙次郎[述] 刑法総論(自27至54頁) / 岡田朝太郎[述] 刑事訴訟法(自1至8頁) / 板倉松太郎[述] 国際公法(自69至88頁) / 中村進午[述] 経済学(自37至52頁) / 山崎覚次郎[述] 西洋史(自1至10頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第4号: 刑法総論(自55至82頁) / 岡田朝太郎[述] 民事訴訟法(自至頁) / 板倉松太郎[述] 国際公法(自89至96頁) / 中村進午[述] 殖民政策(自1至12頁) / 山内正暸[述] 西洋史(自11至36頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第5号: 国際公法(自97至128頁) / 中村進午[述] 経済学(自53至66頁) / 山崎覚次郎[述] 殖民政策(自13至20頁) / 山内正暸[述] 政治地理(自13至48頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第6号: 法学通論及民法(自33至44頁) / 梅謙次郎[述] 国法学(自7至34頁) / 筧克彦[述] 刑法総論(自83至120頁) / 岡田朝太郎[述] 殖民政策(自21至26頁) / 山内正暸[述] 政治地理(自49至58頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第7号: 国際公法(自129至144頁) / 中村進午[述] 刑事訴訟法(自9至30頁) / 板倉松太郎[述] 経済学(自67至82頁) / 経済学(自67至82頁) 殖民政策(自27至34頁) / 山内正暸[述] 政治地理(自59至64頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第8号: 行政法汎論(自1至26頁) / 清水澄[述] 刑法総論(自121至164頁) / 岡田朝太郎[述] 日本明治小史(自1至24頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第9号: 行政法汎論(自27至40頁) / 清水澄[述] 刑法総論(自165至188頁) / 岡田朝太郎[述] 国際公法(自145至164頁) / 中村進午[述] 財政学(自1至16頁) / 岡実[述] 雑録 1905年第10号: 行政法汎論(自41至56頁) / 清水澄[述] 刑法総論(自189至204頁) / 岡田朝太郎[述] 国際公法(自165至178頁) / 中村進午[述] 日本明治小史(自25至36頁)(完) / 野村浩一[述] 政治地理(自65至92頁)(完) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第11号: 刑法総論(自205至220頁) / 岡田朝太郎[述] 経済学(自83至98頁) / 山崎覚次郎[述] 財政学(自17至40頁) / 岡実[述] 殖民政策(自35至52頁) / 山内正暸[述] 西洋史(自37至52頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第12号: 刑法総論(自221至242頁) / 岡田朝太郎[述] 国際私法(自1至24頁) / 山田三良[述] 裁判所構成法(自9至30頁) / 岩田一郎[述] 刑事訴訟法(自31至48頁) / 板倉松太郎[述] 西洋史(自53至60頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第13号: 行政法汎論(自57至80頁) / 清水澄[述] 刑法総論(自243至260頁) / 岡田朝太郎[述] 経済学(自99至122頁) / 山崎覚次郎[述] 西洋史(自61至88頁) / 野村浩一[述] 雑録 1905年第14号: 国際公法(自179至202頁) / 中村進午[述] 経済学(自123至144頁) / 山崎覚次郎[述] 刑事訴訟法(自49至64頁) / 板倉松太郎[述] 財政学(自41至56頁) / 岡実[述] 雑録 1905年第15号: 行政法汎論(自81至96頁) / 清水澄[述] 刑法総論(自261至284頁) / 岡田朝太郎[述] 刑事訴訟法(自65至84頁) / 板倉松太郎[述] 財政学(自57至72頁) / 岡実[述] 西洋史(自89至108頁) / 野村浩一[述] 雑録 |
---|---|
著者標目 | 法政大学 <ホウセイ ダイガク> 梅, 謙次郎(1860-1910) <ウメ, ケンジロウ> 筧, 克彦(1872-1961) <カケイ, カツヒコ> 岡田, 朝太郎(1868-1936) <オカダ, アサタロウ> 中村, 進午 <ナカムラ, シンゴ> 山崎, 覚次郎 <ヤマザキ, カクジロウ> 野村, 浩一 <ノムラ, コウイチ> 岩田, 一郎 <イワタ, イチロウ> 板倉, 松太郎 <イタクラ, マツタロウ> 山内, 正暸 <ヤマノウチ, マサアキ> 清水, 澄(1868-) <シミズ, トオル> 山田, 三良(1869-1965) <ヤマダ, サブロウ> 岡, 実(1873-1939) <オカ, ミノル> |
分 類 | NDC8:377.28 NDC8:090 |
書誌ID | 1110042222 |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | 資料メモ | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市:貴重書庫 | 1905年第1号 | 090/1905/2-1 | 10202001812910 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第2号 | 090/1905/2-2 | 10202001812928 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第3号 | 090/1905/2-3 | 10202001812936 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第4号 | 090/1905/2-4 | 10202001812944 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第5号 | 090/1905/2-5 | 10202001812952 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第6号 | 090/1905/2-6 | 10202001812960 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第7号 | 090/1905/2-7 | 10202001812979 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第8号 | 090/1905/2-8 | 10202001812987 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第9号 | 090/1905/2-9 | 10202001812995 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第10号 | 090/1905/2-10 | 10202001813002 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第11号 | 090/1905/2-11 | 10202001813010 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第12号 | 090/1905/2-12 | 10202001813029 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第13号 | 090/1905/2-13 | 10202001813037 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第14号 | 090/1905/2-14 | 10202001813045 |
|
禁帯出 | ||||
市:貴重書庫 | 1905年第15号 | 090/1905/2-15 | 10202001813053 |
|
禁帯出 |