このページのリンク

<図書>
ホウセイ ダイガク コウギロク
法政大学講義録 / [法政大学編]

出版者 東京 : 法政大学
出版年 1903.10-
巻冊次 1904年度第1学年第1号 REFWLINK
1904年度第1学年第2号 REFWLINK
1904年度第1学年第3号 REFWLINK
1904年度第1学年第4号 REFWLINK
1904年度第1学年第5号 REFWLINK
1904年度第1学年第6号 REFWLINK
1904年度第1学年第7号 REFWLINK
1904年度第1学年第8号 REFWLINK
1904年度第1学年第9号 REFWLINK
1904年度第1学年第10号 REFWLINK
1904年度第1学年第11号 REFWLINK
1904年度第1学年第12,13号 REFWLINK
本文言語 日本語
大きさ 冊 : 22cm

書誌詳細を表示

内容注記 1904年度第1学年第1号: 法学通論(自1至12) / 中村進午[述]
憲法(自1至8) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自1至24) / 梅謙次郎[述]
民法物権:第1-6章(自1至8) / 塚田達二郎[述]
国際公法(平時)(自1至8) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自1至28) / 秋山雅之介[述]
経済学(自1至8) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第2号: 憲法(自9至20) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自24至40) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自1至16) / 鈴木英太郎[述]
民法物権:第1-6章(自9至16) / 塚田達二郎[述]
刑法総論(自1至16) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自9至16) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自29至52) / 秋山雅之介[述]
経済学(自9至16) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第3号: 法学通論(自13至20) / 中村進午[述]
憲法(自21至28) / 清水澄[述]
民法総則:第4-6章(自17至24) / 鈴木英太郎[述]
刑法総論(自17至32) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自17至40) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自53至76) / 秋山雅之介[述]
経済学(自17至32) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第4号: 法学通論(自21至28) / 中村進午[述]
民法総則:第4-6章(自25至40) / 鈴木英太郎[述]
刑法総論(自33至40) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自41至52) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自77至124) / 秋山雅之介[述]
経済学(自33至40) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第5号: 法学通論(自29至40) / 中村進午[述]
憲法(自29至44) / 清水澄[述]
民法総則:第4-6章(自41至52) / 鈴木英太郎[述]
民法物権:第1-6章(自17至32) / 塚田達二郎[述]
国際公法(平時)(自53至60) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自125至144) / 秋山雅之介[述]
経済学(自41至52) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第6号: 憲法(自45至48) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自41至64) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自53至60) / 鈴木英太郎[述]
民法物権:第1-6章(自33至40) / 塚田達二郎[述]
刑法総論(自41至68) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自61至64) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自145至156) / 秋山雅之介[述]
経済学(自53至60) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第7号: 民法総則:第1-3章(自65至76) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自61至72) / 鈴木英太郎[述]
民法物権:第1-6章(自41至48) / 塚田達二郎[述]
国際公法(戦時)(自157至184) / 秋山雅之介[述]
経済学(自61至72) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第8号: 法学通論(自41至52) / 中村進午[述]
憲法(自49至52) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自77至100) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自73至80) / 鈴木英太郎[述]
民法物権:第1-6章(自49至56) / 塚田達二郎[述]
刑法総論(自69至76) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自65至70) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自185至196) / 秋山雅之介[述]
経済学(自73至80) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第9号: 法学通論(自53至64) / 中村進午[述]
憲法(自53至58) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自101至148) / 梅謙次郎[述]
国際公法(平時)(自71至76) / 中村進午[述]
国際公法(戦時)(自197至212) / 秋山雅之介[述]
経済学(自81至88) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第10号: 民法総則:第1-3章(自149至188) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自81至96) / 鈴木英太郎[述]
国際公法(戦時)(自213至228) / 秋山雅之介[述]
経済学(自89至96) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第11号: 法学通論(自65至70) / 中村進午[述]
民法総則:第1-3章(自189至210) / 梅謙次郎[述]
刑法総論(自77至88) / 谷野格[述]
経済学(自97至104) / 山崎覚次郎[述]
雑報
1904年度第1学年第12,13号: 憲法(自59至66) / 清水澄[述]
民法総則:第1-3章(自211至274) / 梅謙次郎[述]
民法総則:第4-6章(自97至108) / 鈴木英太郎[述]
刑法総論(自89至104) / 谷野格[述]
国際公法(平時)(自77至96) / 中村進午[述]
経済学(自105至120) / 山崎覚次郎[述]
羅馬法(自1至8) / 田中遜[述]
雑報
著者標目  法政大学 <ホウセイ ダイガク>
 中村, 進午 <ナカムラ, シンゴ>
 清水, 澄(1868-) <シミズ, トオル>
 梅, 謙次郎(1860-1910) <ウメ, ケンジロウ>
 塚田, 達二郎 <ツカダ, タツジロウ>
 秋山, 雅之介 <アキヤマ, マサノスケ>
 山崎, 覚次郎 <ヤマザキ, カクジロウ>
 鈴木, 英太郎(1867-1922) <スズキ, エイタロウ>
 谷野, 格 <タニノ, イタル>
 田中, 遜 <タナカ, ユズル>
分 類 NDC8:377.28
NDC8:090
書誌ID 1110040321

所蔵情報を非表示

市:貴重書庫 1904年度第1学年第1号 090/1904/1-1-1 10202001811158
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第2号 090/1904/1-1-2 10202001811166
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第3号 090/1904/1-1-3 10202001811174
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第4号 090/1904/1-1-4 10202001811182
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第5号 090/1904/1-1-5 10202001811360
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第6号 090/1904/1-1-6 10202001811190
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第7号 090/1904/1-1-7 10202001811204
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第8号 090/1904/1-1-8 10202001811212
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第9号 090/1904/1-1-9 10202001811220
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第10号 090/1904/1-1-10 10202001811239
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第11号 090/1904/1-1-11 10202001811247
禁帯出
市:貴重書庫 1904年度第1学年第12,13号 090/1904/1-1-12,13 10202001811255
禁帯出

 類似資料