1 |
フーコー「性の歴史」入門講義 = Introductory lectures to《The history of sexuality》(Michel Foucault) / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2020.12
|
2 |
人はなぜ「自由」から逃走するのか : エーリヒ・フロムとともに考える / 仲正昌樹著
東京 : ベストセラーズ , 2020.9
|
3 |
現代哲学の最前線 / 仲正昌樹著
東京 : NHK出版 , 2020.7
|
4 |
マルクス入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2020.1
|
5 |
デリダのエクリチュール / ジャック・デリダ他著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 明月堂書店 , 2019.11
|
6 |
「後期」ハイデガー入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2019.3
|
7 |
ポストモダン・ニヒリズム / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2018.11
|
8 |
ヘーゲルを越えるヘーゲル / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2018.10
|
9 |
ドゥルーズ+ガタリ「アンチ・オイディプス」入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2018.7
|
10 |
「戦後思想」入門講義 : 丸山眞男と吉本隆明 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2017.7
|
11 |
現代思想の名著30 / 仲正昌樹著
東京 : 筑摩書房 , 2017.6
|
12 |
ポスト・モダンの左旋回 / 仲正昌樹著
増補新版. - 東京 : 作品社 , 2017.1
|
13 |
哲学は何のために / 仲正昌樹著
東京 : 明月堂書店 , 2016.11
|
14 |
ハンナ・アーレント「革命について」入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2016.11
|
15 |
「ジャック・デリダ」入門講義 = Introductory lectures on Jacques Derrida / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2016.4
|
16 |
ハイデガー哲学入門 : 『存在と時間』を読む / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2015.11
|
17 |
「日本哲学」入門講義 : 西田幾多郎と和辻哲郎 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2015.9
|
18 |
自由の道徳的イメージ / ドゥルシラ・コーネル著 ; 伊藤泰 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2015.5
|
19 |
プラグマティズム入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2015.2
|
20 |
ネットが生んだ文化 (カルチャー) : 誰もが表現者の時代 / 川上量生監修
[東京] : KADOKAWA , 2014.10
|
21 |
マックス・ウェーバーを読む / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2014.8
|
22 |
ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2014.6
|
23 |
精神論ぬきの保守主義 / 仲正昌樹著
東京 : 新潮社 , 2014.5
|
24 |
現代社会思想の海図 (チャート) : レーニンからバトラーまで / 仲正昌樹編
京都 : 法律文化社 , 2014.4
|
25 |
「法と自由」講義 : 憲法の基本を理解するために / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2013.11
|
26 |
「ネ申(ねもうす)」の民主主義 : ネット世界の「集合痴」について / 仲正昌樹著
東京 : 明月堂書店 , 2013.8
|
27 |
「法」における「主体」の問題 / 仲正昌樹編 ; 仲正昌樹 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2013.7
|
28 |
いまこそロールズに学べ : 「正義」とはなにか? / 仲正昌樹著
東京 : 春秋社 , 2013.4
|
29 |
カール・シュミット入門講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2013.3
|
30 |
政治思想の知恵 : マキャベリからサンデルまで / 仲正昌樹編
京都 : 法律文化社 , 2013.2
|
31 |
危機の詩学 : ヘルダリン、存在と言語 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2012.10
|
32 |
《日本の思想》講義 : ネット時代に、丸山眞男を熟読する / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2012.8
|
33 |
2012年の正義・自由・日本 / 仲正昌樹著
東京 : 明月堂書店 , 2012.6
|
34 |
現代ドイツ思想講義 / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2012.3
|
35 |
クリティケー / 仲正昌樹編 ; 清家竜介 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2011.12
|
36 |
いまを生きるための思想キーワード / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2011.11
|
37 |
アイステーシス / 仲正昌樹編 ; 田中均 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2011.10
|
38 |
いまこそハイエクに学べ : 「戦略」としての思想史 / 仲正昌樹著
東京 : 春秋社 , 2011.8
|
39 |
「学問」の取扱説明書 / 仲正昌樹著
改訂版. - 東京 : 作品社 , 2011.4
|
40 |
ヴァルター・ベンヤミン : 「危機」の時代の思想家を読む = Walter Benjamin / 仲正昌樹著
東京 : 作品社 , 2011.3
|
41 |
フランクフルト学派の「真理政治」 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹責任編集 ; 安井正寛 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2011.3
|
42 |
イーストウッドの男たち : マスキュリニティの表象分析 / ドゥルシラ・コーネル著 ; 志田陽子 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2011.3
|
43 |
今こそルソーを読み直す / 仲正昌樹著
東京 : 日本放送出版協会 , 2010.11
|
44 |
ポストモダンの正義論 : 「右翼/左翼」の衰退とこれから / 仲正昌樹著
東京 : 筑摩書房 , 2010.9
|
45 |
自由と自律 / 仲正昌樹編 ; 橋本努 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2010.9
|
46 |
「批判理論」とは何か / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹責任編集 ; 福野明子訳
東京 : 御茶の水書房 , 2010.6
|
47 |
「リア充」幻想 : 真実があるということの思い込み / 仲正昌樹著
東京 : 明月堂書店 , 2010.3
|
48 |
近代法とその限界 / 仲正昌樹編 ; 松尾陽 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2010.2
|
49 |
なぜ「自由」は不自由なのか : 現代リベラリズム講義 / 仲正昌樹著
東京 : 朝日新聞出版 , 2009.8
|
50 |
今こそアーレントを読み直す / 仲正昌樹著
東京 : 講談社 , 2009.5
|
51 |
完訳カント政治哲学講義録 / ハンナ・アーレント原著 ; ロナルド・ベイナー原著編 ; 仲正昌樹訳 ; 浜野喬士訳書編
東京 : 明月堂書店 , 2009.3
|
52 |
非体制順応的知識人 : 批判理論のフランクフルト学派への発展 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹責任編集
東京 : 御茶の水書房 , 2009.1-
|
53 |
戦後ドイツの「社会学」とフランクフルト学派 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹責任編集 ; 太寿堂真 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2009.1
|
54 |
戦後ドイツの学生運動とフランクフルト学派 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹責任編集 ; 出口剛司訳
東京 : 御茶の水書房 , 2009.1
|
55 |
集中講義!アメリカ現代思想 : リベラリズムの冒険 / 仲正昌樹著
東京 : 日本放送出版協会 , 2008.9
|
56 |
歴史における「理論」と「現実」 / 仲正昌樹編 ; 大賀哲 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2008.8
|
57 |
“理想"を擁護する : 戦争・民主主義・政治闘争 / ドゥルシラ・コーネル著 ; 近藤真理子, 高橋慎一, 高原幸子訳
東京 : 作品社 , 2008.7
|
58 |
「宗教化」する現代思想 / 仲正昌樹著
東京 : 光文社 , 2008.6
|
59 |
社会理論における「理論」と「現実」 / 仲正昌樹編 ; 堅田研一 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2008.2
|
60 |
「プライバシー」の哲学 / 仲正昌樹著
東京 : ソフトバンククリエイティブ , 2007.11
|
61 |
「自由」は定義できるか / 仲正昌樹著
東京 : バジリコ , 2007.10
|
62 |
思想の死相 / 仲正昌樹著
東京 : 双風舎 , 2007.8
|
63 |
批判的社会理論の現在 / 仲正昌樹編 ; 福田隆雄 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2007.5
|
64 |
限界の哲学 / ドゥルシラ・コーネル著 ; 澤里岳史 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2007.4
|
65 |
メディア論 : 現代ドイツにおける知のパラダイム・シフト / 寄川条路編 ; 大塚直 [ほか] 著
東京 : 御茶の水書房 , 2007.3
|
66 |
現代思想入門 : グローバル時代の「思想地図」はこうなっている! / 仲正昌樹 [ほか] 著
[東京] : PHPエディターズ・グループ , 2007.2
|
67 |
集中講義!日本の現代思想 : ポストモダンとは何だったのか / 仲正昌樹著
東京 : 日本放送出版協会 , 2006.11
|
68 |
ネット時代の反論術 / 仲正昌樹著
東京 : 文芸春秋 , 2006.10
|
69 |
日本とドイツ二つの全体主義 : 「戦前思想」を書く / 仲正昌樹著
東京 : 光文社 , 2006.7
|
70 |
グローバル化する市民社会 / 仲正昌樹編 ; 橘秀和 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2006.6
|
71 |
「分かりやすさ」の罠 : アイロニカルな批評宣言 / 仲正昌樹著
東京 : 筑摩書房 , 2006.5
|
72 |
『人体実験』と法 : 金沢大学附属病院無断臨床試験訴訟をめぐって / 仲正昌樹[ほか]著
東京 : 御茶の水書房 , 2006.3
|
73 |
イマジナリーな領域 : 中絶、ポルノグラフィ、セクシュアル・ハラスメント / ドゥルシラ・コーネル [著] ; 仲正昌樹監訳 ; 遠藤かおり [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2006.2
|
74 |
ハイデガーとフランス哲学 / トム・ロックモア[著] ; 北川東子, 仲正昌樹監訳
東京 : 法政大学出版局 , 2005.10
|
75 |
デリダの遺言 / 仲正昌樹著
東京 : 双風舎 , 2005.10
|
76 |
日本とドイツ二つの戦後思想 / 仲正昌樹著
東京 : 光文社 , 2005.7
|
77 |
自己再想像の「法」 : 生権力と自己決定の狭間で / 仲正昌樹著
東京 : 御茶の水書房 , 2005.1
|
78 |
ポスト近代の公共空間 / 仲正昌樹編 ; 藤本一勇 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2005
|
79 |
共同体と正義 / 仲正昌樹編 ; 橋本努 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2004.12
|
80 |
ヨブ奴隷の力 / アントニオ・ネグリ著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 情況出版. - 東京 : 世界書院(発売) , 2004.12
|
81 |
日常・共同体・アイロニー : 自己決定の本質と限界 / 宮台真司, 仲正昌樹著
東京 : 双風舎 , 2004.12
|
82 |
お金に「正しさ」はあるのか / 仲正昌樹著
東京 : 筑摩書房 , 2004.10
|
83 |
差異化する正義 / 仲正昌樹編 ; 権安理[ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2004.7
|
84 |
メガ帝国主義の出現とイスラーム・グローバル現象 : イラク戦争後の世界 / 板垣雄三, マフディ・エルマンジュラ共著 ; 仲正昌樹編輯
東京 : 世界書院 , 2004.5
|
85 |
法の他者 / 仲正昌樹編 ; 関良徳 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2004.5
|
86 |
歴史と正義 : 史的構想力の回復に向けて / 仲正昌樹著
東京 : 御茶の水書房 , 2004.1
|
87 |
美のポリティクス / 仲正昌樹編 ; 北田暁大 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2003.12
|
88 |
中断された正義 : 「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察 / ナンシー・フレイザー著 ; [ギ]ブソン松井佳子[ほか]訳
東京 : 御茶の水書房 , 2003.11
|
89 |
「不自由」論 : 「何でも自己決定」の限界 / 仲正昌樹著
東京 : 筑摩書房 , 2003.9
|
90 |
『人体実験』と患者の人格権 : 金沢大学付属病院無断臨床試験訴訟をめぐって / 仲正昌樹[ほか]著
東京 : 御茶の水書房 , 2003.5
|
91 |
脱構築のポリティクス / 仲正昌樹編 ; 菊地夏野 [ほか著]
東京 : 御茶の水書房 , 2003.5
|
92 |
法の共同体 : ポスト・カント主義的「自由」をめぐって / 仲正昌樹著
東京 : 御茶の水書房 , 2002.12
|
93 |
九・一一とアメリカの知識人 / ナンシー・フレイザー, エリ・ザレツキー著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2002.10
|
94 |
文化的脱植民地化 : 国際政治のコロニアルな構造をめぐって / マフディ・エルマンジュラ著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2002.8
|
95 |
正義の根源 / ドゥルシラ・コーネル著 ; 川久保文紀 [ほか] 訳
東京 : 御茶の水書房 , 2002.7
|
96 |
ポスト・モダンの左旋回 / 仲正昌樹著
東京 : 情況出版 , 2002.4
|
97 |
暗い時代の人間性について / ハンナ・アーレント著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 情況出版 , 2002.2
|
98 |
ヨーロッパ・ジェンダー研究の現在 : ドイツ統一後のパラダイム転換 / 仲正昌樹編 ; ゲアラッハ, マイホーファー, 姫岡とし子著
東京 : 御茶の水書房 , 2001.12
|
99 |
第二次文明戦争としてのアフガン戦争 : 戦争を開始した「帝国の終焉」の始まり / マフディ・エルマンジュラ [著] ; 仲正昌樹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2001.12
|
100 |
モデルネの葛藤 : ドイツ・ロマン派の「花粉」からデリダの「散種」へ / 仲正昌樹著
東京 : 御茶の水書房 , 2001.10
|
101 |
大衆の侮蔑 : 現代社会における文化闘争についての試論 / ペーター・スローターダイク著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2001.8
|
102 |
「法」と「法外なもの」 : ベンヤミン、アーレント、デリダをつなぐポスト・モダンの正義論へ / 仲正昌樹著
東京 : 御茶の水書房 , 2001.4
|
103 |
第一次文明戦争 : 「新世界秩序」と「ポスト・コロニアリズム」をめぐって / マフディ・エルマンジュラ著 ; 仲正昌樹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2001.1
|
104 |
「隠れたる神」の痕跡 : ドイツ近代の成立とヘルダリン / 仲正昌樹[著]
東京 : 世界書院 , 2000.12
|
105 |
民主主義と支配 / アレックス・デミロヴィッチ著 ; 仲正昌樹, 中村隆一, 古賀暹訳
東京 : 御茶の水書房 , 2000.11
|
106 |
「人間園」の規則 : ハイデッガーの『ヒューマニズム書簡』に対する返書 / ペーター・スローターダイク著 ; 仲正昌樹編訳
東京 : 御茶の水書房 , 2000.8
|
107 |
貨幣空間 / 仲正昌樹著
東京 : 情況出版 , 2000.7
|