ニホン ベンゴシ レンゴウカイ
日本弁護士連合会
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 団体 |
---|---|
一般注記 | 「日弁連弁護士倫理叢書」(ぎょうせい)の編者 EDSRC:戦争と人権、その法的検討 / 日本弁護士連合会編(東方出版, 1993.10) |
から見よ参照 | 日弁連<ニチベンレン> 日本弁護士連合會<ニホン ベンゴシ レンゴウカイ> Japan Federation of Bar Associations |
コード類 | 典拠ID=5010028150 NCID=DA00364619 |
1 | 現代法律実務の諸問題 / 日本弁護士連合会編 令和元年度研修版. - 東京 : 第一法規 , 2020.8 |
2 | 実務解説改正会社法 / 日本弁護士連合会編 東京 : 弘文堂 , 2020.6 |
3 | 実務解説改正債権法 / 日本弁護士連合会編 第2版. - 東京 : 弘文堂 , 2020.3 |
4 | 日弁連七十年 / 日弁連七十年記念誌編集チーム編 東京 : 日本弁護士連合会 , 2019.12 |
5 | ケース研究責任能力が問題となった裁判員裁判 / 日本弁護士連合会・日弁連刑事弁護センター, 日本司法精神医学会・精神鑑定と裁判員制度に関する委員会編 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2019.11 |
6 | 消費者法講義 / 日本弁護士連合会編 第5版. - 東京 : 日本評論社 , 2018.10 |
7 | 死刑廃止と拘禁刑の改革を考える : 寛容と共生の社会をめざして : 第59回人権擁護大会シンポジウム第3分科会基調報告書 / 日本弁護士連合会第59回人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会編 東京 : 緑風出版 , 2017.5 |
8 | 女性と労働 : 貧困を克服し男女ともに人間らしく豊かに生活するために / 日本弁護士連合会第58回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会編著 東京 : 旬報社 , 2017.4 |
9 | 法律家のためのITマニュアル / 日本弁護士連合会弁護士業務改革委員会編著 新訂版. - 東京 : 第一法規 , 2015.10 |
10 | 責任能力弁護の手引き / 日本弁護士連合会刑事弁護センター編 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2015.5 |
11 | 消費者法講義 / 日本弁護士連合会編 第4版. - 東京 : 日本評論社 , 2013.3 |
12 | 法律家の国際協力 : 日弁連の国際司法支援活動の実践と展望 / 日本弁護士連合会編 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2012.10 |
13 | えん罪原因を調査せよ : 国会に第三者機関の設置を / 日弁連えん罪原因究明第三者機関WG編著 東京 : 勁草書房 , 2012.9 |
14 | 裁判員裁判の量刑 / 日本弁護士連合会裁判員本部編 [1],2. - 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2012.5- |
15 | 災害復興東日本大震災後の日本社会の在り方を問う : 女性こそ主役に! / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本加除出版 , 2012.2 |
16 | 検証原発労働 / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 2012.1 |
17 | デジタル社会のプライバシー : 共通番号制・ライフログ・電子マネー / 日本弁護士連合会編著 東京 : 航思社 , 2012.1 |
18 | 問われる子どもの人権 : 日本の子どもたちがかかえるこれだけの問題 : 子どもの権利条約・日弁連レポート / 日本弁護士連合会編 初版. - 東京 : 駒草出版 , 2011.12 |
19 | ケースメソッド環境法 / 日本弁護士連合会編 第3版. - 東京 : 日本評論社 , 2011.11 |
20 | 日弁連子どもの貧困レポート : 弁護士が歩いて書いた報告書 / 日本弁護士連合会第53回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会編 東京 : 明石書店 , 2011.10 |
21 | 原発事故・損害賠償マニュアル / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本加除出版 , 2011.9 |
22 | 取調べの可視化へ! : 新たな刑事司法の展開 / 日本弁護士連合会編集協力 ; 指宿信編 東京 : 日本評論社 , 2011.7 |
23 | 公判前整理手続を活かす / 日本弁護士連合会裁判員本部編 第2版. - 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2011.7 |
24 | 刑務所のいま : 受刑者の処遇と更正 / 日本弁護士連合会刑事拘禁制度改革実現本部編著 東京 : ぎょうせい , 2011.4 |
25 | 日弁連人権行動宣言 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 2010.10 |
26 | 消費者法講義 / 日本弁護士連合会編 第3版. - 東京 : 日本評論社 , 2009.9 |
27 | 企業内弁護士 / 日本弁護士連合会弁護士業務改革委員会編 東京 : 商事法務 , 2009.9 |
28 | 日本の人権保障システムの改革に向けて : ジュネーブ2008国際人権(自由権)規約 : 第5回日本政府報告書審査の記録 / 日本弁護士連合会編 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2009.9 |
29 | 労働と貧困 : 拡大するワーキングプア : 人間らしく働き生活する権利の確立を目指して / 日本弁護士連合会第51回人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会編 東京 : あけび書房 , 2009.5 |
30 | 法廷弁護技術 / 日本弁護士連合会編 第2版. - 東京 : 日本評論社 , 2009.3 |
31 | 日弁連六十年 / 日弁連創立六〇周年記念行事実行委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 2009.3 |
32 | 裁判員裁判における弁護活動 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2009.1 |
33 | 労働審判 : 事例と運用実務 / 日本弁護士連合会編 東京 : 有斐閣 , 2008.12 |
34 | 国際社会が共有する人権と日本 : 国連人権理事会UPR日本審査2008 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 2008.12 |
35 | 子どもの虐待防止・法的実務マニュアル / 日本弁護士連合会子どもの権利委員会編 第4版. - 東京 : 明石書店 , 2008.12 |
36 | 生活保護法的支援ハンドブック / 日本弁護士連合会生活保護問題緊急対策委員会編 東京 : 民事法研究会 , 2008.12 |
37 | 国際刑事裁判所の扉をあける / 日本弁護士連合会編 東京 : 現代人文社 , 2008.8 |
38 | 弁護士過疎解消に挑む / 日本弁護士連合会編 東京 : 現代人文社. - 東京 : 大学図書 (発売) , 2007.12 |
39 | Q&A改正貸金業法・出資法・利息制限法解説 / 日本弁護士連合会上限金利引き下げ実現本部編 東京 : 三省堂 , 2007.8 |
40 | 法廷弁護技術 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2007.7 |
41 | 検証日本の貧困と格差拡大 : 大丈夫?ニッポンのセーフティネット / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2007.5 |
42 | 条解弁護士法 / 日本弁護士連合会調査室編著 第4版. - 東京 : 弘文堂. - [東京] : 全国弁護士協同組合連合会 (出版受託者) , 2007.5 |
43 | こう変わる!男女雇用機会均等法Q&A / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 2007.2 |
44 | 消費者法講義 / 日本弁護士連合会編 第2版. - 東京 : 日本評論社 , 2007.1 |
45 | 子どもの権利ガイドブック / 日本弁護士連合会編著 東京 : 明石書店 , 2006.6 |
46 | 高齢者虐待防止法活用ハンドブック / 日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会編 東京 : 民事法研究会 , 2006.6 |
47 | 消費者問題ニュース / 日本弁護士連合会, 消費者問題対策委員会編 [1],[2]. - [復刻版]. - 東京 : すいれん舎 , 2006.5 |
48 | 夏期消費者セミナー報告書 / 日本弁護士連合会, 消費者問題対策委員会編 [1],[2],[3]. - [復刻版]. - 東京 : すいれん舎 , 2006.5 |
49 | 意見書等 / 日本弁護士連合会, 消費者問題対策委員会編 [1] - [5]. - [復刻版]. - 東京 : すいれん舎 , 2006.5 |
50 | 交通事故損害額算定基準 / 日弁連交通事故相談センター専門委員会編集 20訂版. - 東京 : 日弁連交通事故相談センター , 2006.1 |
51 | Q&A心神喪失者等医療観察法解説 / 日本弁護士連合会刑事法制委員会編 東京 : 三省堂 , 2005.12 |
52 | ロースクール臨床教育の100年史 / マーガレット・マーティン・バリー, ジョン・C.デュビン, ピーター・A.ジョイ著 : 日本弁護士連合会司法改革調査室, 日本弁護士連合会法曹養成対策室編 : 道あゆみ, 大坂恵里訳 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書(発売) , 2005.7 |
53 | 解説「弁護士職務基本規程」 / 山岸憲司編集 東京 : 日本弁護士連合会 , 2005.5 |
54 | ケースメソッド環境法 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2005.3 |
55 | 司法改革 : 市民のための司法をめざして / 日弁連司法改革実現本部編 東京 : 日本評論社 , 2005.2 |
56 | 公判前整理手続を活かす : 新たな手続のもとでの弁護実務 / 日本弁護士連合会裁判員制度実施本部編 [Pt. 1],Pt. 2. - 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2005- |
57 | 犯罪被害者の権利の確立と総合的支援を求めて / 日本弁護士連合会犯罪被害者支援委員会編 東京 : 明石書店 , 2004.10 |
58 | 消費者法講義 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2004.10 |
59 | 裁判員制度と取調べの可視化 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 2004.10 |
60 | 化学汚染と次世代へのリスク / 日本弁護士連合会著 東京 : 七つ森書館 , 2004.9 |
61 | 家づくり安心ガイド / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 2004.9 |
62 | だいじょうぶ?日本の警察 : 検証警察改革 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2003.10 |
63 | プライバシーがなくなる日 : 住基ネットと個人情報保護法 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 2003.8 |
64 | イラクから北朝鮮へ : 「妄想」の戦争 / 姜尚中, 酒井啓子著 ; 日本弁護士連合会編 東京 : 太田出版 , 2003.6 |
65 | 法学教育改革とプロフェッション : アメリカ法曹協会マクレイト・レポート / アメリカ法曹協会著 ; 日本弁護士連合会編 ; 宮澤節生, 大坂恵里訳 東京 : 三省堂 , 2003.3 |
66 | 司法改革調査室報 / 日本弁護士連合会司法改革調査室 [編] 1号 (2003)-. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 2003.3- |
67 | 契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える : 高齢者・障害者主権の確立のために / 日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会編 東京 : あけび書房 , 2002.10 |
68 | シンポジウム差別のない社会をめざして : ハンセン病熊本判決から一年 東京 : 皓星社 , 2002.10 |
69 | 弁護士白書 / 日本弁護士連合会編著 2002年版 - 2019年版. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 2002.9- |
70 | 検証少年犯罪 : 子ども・親・付添人弁護士に対する実態調査から浮かび上がるもの / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 2002.7 |
71 | 少年犯罪の背景・要因と教育改革を考える : とどいていますか, 子どもの声が 東京 : 日本弁護士連合会 ; 人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会 , 2001.11 |
72 | 罪をおかした少年・その保護者・付添人弁護士および一般高校生に対する質問紙調査の量的分析結果 / 日本弁護士連合会, 人権擁護大会第3分科会シンポジウム実行委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 ; 人権擁護大会第3分科会シンポジウム実行委員会 , 2001.11 |
73 | 子どもの虐待防止・法的実務マニュアル / 日本弁護士連合会子どもの権利委員会編 改訂版. - 東京 : 明石書店 , 2001.11 |
74 | 21世紀弁護士論 / 日本弁護士連合会編 東京 : 有斐閣 , 2000.5 |
75 | デジタル署名ガイドライン : 認証機関と安全な電子商取引のための法的基盤 1996年8月1日 / アメリカ法曹協会科学技術セクション電子商取引ディビジョン情報セキュリティ委員会著 ; 日本弁護士連合会コンピュータ研究委員会訳 東京 : 第一法規 , 2000.3 |
76 | ドメスティック・バイオレンス防止法律ハンドブック : 妻への暴力、子どもへの虐待の根絶に向けて / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 2000.2 |
77 | ところで、人権です : あなたが主役になるために / 日本弁護士連合会編 東京 : 岩波書店 , 1999.10 |
78 | 日本の人権21世紀への課題 : ジュネーブ1998国際人権(自由権)規約第4回日本政府報告書審査の記録 / 日本弁護士連合会編 東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 1999.5 |
79 | ダイヨーカンゴク死刑刑務所 : 国際人権(自由権)規約委員会最終見解の実現のための課題 : 議論から改革の実行へ 東京 : 日本弁護士連合会 , 1999.4 |
80 | 総会決議無効訴訟記録集 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1999.3 |
81 | 孤立する日本のエネルギー政策 : エネルギー政策に関する調査報告 / 日本弁護士連合会著 東京 : 七つ森書館 , 1999.2 |
82 | 日本の安全保障と基地問題 : 平和のうちに安全に生きる権利 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 1998.11 |
83 | 少年警察活動と子どもの人権 : 子どもの健全な成長を願って / 日本弁護士連合会少年法「改正」対策本部著 新版. - 東京 : 日本評論社 , 1998.9 |
84 | 暴力団110番 : Q&A 基礎知識からトラブル事例と対応策まで / 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会編 東京 : 民事法研究会 , 1998.1 |
85 | 国際化時代の女性の人権 : 両性の平等と自立 / 日本弁護士連合会・両性の平等に関する委員会編 東京 : 明石書店 , 1997.12 |
86 | 注解暴力団対策法 : 逐条解説と比較法研究 / 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会編 東京 : 民事法研究会 , 1997.11 |
87 | 問われる子どもの人権 : 子どもの権利条約に基づく第1回日本政府報告に関する日本弁護士連合会の報告書 : 子どもの権利条約・日弁連レポート / 日本弁護士連合会編著 東京 : こうち書房. - [東京] : 桐書房 (発売) , 1997.8 |
88 | 国際人権規約と日本の司法・市民の権利 : 法廷に活かそう国際人権規約 / 日本弁護士連合会編著 東京 : こうち書房 , 1997.6 |
89 | 銀行の融資者責任 : 消費者被害の実態と救済 / 日本弁護士連合会編 東京 : 東洋経済新報社 , 1997.3 |
90 | 高齢者の人権と福祉 : 介護のあり方を考える / 日本弁護士連合会編著 東京 : こうち書房 , 1996.12 |
91 | 日本弁護士連合会人権事件警告・要望例集 / 日本弁護士連合会人権擁護委員会編 東京 : 明石書店 , 1996.8 |
92 | 問われる女性の人権 : 北京1995・第4回世界女性会議/日弁連レポート : 女性の社会参画、労働、家族、女性に対する暴力、そして「従軍慰安婦」 / 日本弁護士連合会編 東京 : こうち書房. - 東京 : 桐書房(発売) , 1996.8 |
93 | 注釈弁護士倫理 / 日本弁護士連合会弁護士倫理に関する委員会編 補訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1996.3 |
94 | 民事介入暴力 : 知能暴力と闘う弁護士 / 日本弁護士連合会編 新版. - 東京 : 商事法務研究会 , 1995.12 |
95 | 検証日本の警察 : 開かれた警察と自立した市民社会をめざして / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1995.10 |
96 | 子どもの権利マニュアル : 改訂版子どもの人権救済の手引 / 日本弁護士連合会編著 東京 : こうち書房. - 東京 : 桐書房(発売) , 1995.9 |
97 | 弁護士からみたドイツ民事訴訟の実態 : 民訴法改正の手掛かりとして / 日弁連ドイツ民事訴訟視察団編 東京 : 成文堂 , 1995.6 |
98 | いじめ問題ハンドブック : 学校に子どもの人権を / 日本弁護士連合会編・著 東京 : こうち書房 : 桐書房(発売) , 1995.6 |
99 | 注釈弁護士倫理 / 日本弁護士連合会弁護士倫理に関する委員会編 東京 : 有斐閣 , 1995.3 |
100 | 子どもの権利条約発効記念 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1995.1 |
101 | 暴力団の不法行為責任 : 組長と使用者責任法理 / 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会編 東京 : 有斐閣 , 1994.11 |
102 | 分析交通事故事件 / 日本弁護士連合会人権擁護委員会編 東京 : 日本評論社 , 1994.11 |
103 | これからの結婚と離婚 : 自分らしく、あなたらしく / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 1994.10 |
104 | 日本の戦後補償 / 日本弁護士連合会編 東京 : 明石書店 , 1994.7 |
105 | 環境基本法Q&A : 私たちの暮らしに生かすために / 日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会編集 東京 : コープ出版 , 1994.7 |
106 | 世界に問われた日本の人権 : ジュネーブ1993 / 日本弁護士連合会編・著 東京 : こうち書房. - [東京] : 桐書房 (発売) , 1994.5 |
107 | 戦争と人権、その法的検討 / 日本弁護士連合会編 大阪 : 東方出版 , 1993.10 |
108 | 問われる日本の人権 : 日弁連カウンターレポート : 国際人権「自由権」規約の日本における実施状況に関する日本弁護士連合会の報告 / 日本弁護士連合会編著 東京 : こうち書房 , 1993.9. - [東京] : 桐書房 (発売) |
109 | 子どもの権利条約と家族・福祉・教育・少年法 : 子どもたちの笑顔がみえますか : 法的検討と提言 / 日本弁護士連合会編・著 東京 : こうち書房 , 1993.2 |
110 | 「民事訴訟手続に関する検討事項」に対する意見書(仮案) [東京] : 日本弁護士連合会 , 1992.3 |
111 | 子どもの権利オンブズマン : 第34回人権擁護大会シンポジウム第3分科会資料 / 日本弁護士連合会第34回人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会編 [出版地不明] : 日本弁護士連合会第34回人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会 , 1991.11 |
112 | 国際人権(自由権)規約の日本における実施状況に関する報告 その1. - [東京] : 日本弁護士連合会 , 1991.11 |
113 | Q&A市民と企業の民暴対策 / 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会(ほか)編著 東京 : 民事法情報センター , 1991.11 |
114 | 少年警察活動と子どもの人権 : 子どもの健全な成長を願って / 日本弁護士連合会少年法「改正」対策本部著 東京 : 日本評論社 , 1991.10 |
115 | 司法改革の提言 : シンポジウムの記録 / 第13回司法シンポジウム運営委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1991.5 |
116 | 日本の公害輸出と環境破壊 : 東南アジアにおける企業進出とODA / 日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会編 東京 : 日本評論社 , 1991.4 |
117 | 子どもの権利条約 東京 : 日本弁護士連合会 , 1991.2 |
118 | 日本の刑事制度は国連被拘禁者人権原則を充足しているか [東京] : 日本弁護士連合会拘禁二法案対策本部 , 1991.2 |
119 | 島田再審鑑定書集 / 日本弁護士連合会人権擁護委員会[編] 上巻,下巻. - 東京 : 日本弁護士連合会人権擁護委員会 , 1991.2 |
120 | 拘禁二法案をめぐる八年 : 拘禁二法反対運動小史 / 日弁連拘禁二法案対策本部編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1990.12 |
121 | 市民の中のアメリカ弁護士 : 主として中小法律事務所をめぐって / 日弁連弁護士業務対策委員会訪米調査団編 改定版. - 東京 : 日弁連弁護士業務対策委員会 , 1990.8 |
122 | 東南アジアにみる日本の公害輸出と環境破壊 : 海外進出とODAを考える 国際環境フォーラム / 日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会編 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1990.3 |
123 | 「原野・造成地商法」の実態と問題点 / 日弁連消費者問題対策委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1990.3 |
124 | 刑事裁判の現状と問題点 : 刑訴法40年・弁護活動の充実をめざして 第三二回人権擁護大会シンポジウム第一分科会基調報告書 / 日本弁護士連合会第三二回人権擁護大会シンポジウム第一分科会実行委員会[編] 東京 : 日本弁護士連合会 , 1989.9 |
125 | 「刑事裁判の現状と問題点」に関する全会員宛アンケート結果報告書 : 第32回人権シンポジウム第1分科会資料 / 日本弁護士連合会第32回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会編 東京 : 日本弁護士連合会第32回人権擁護シンポジウム第1分科会実行委員会 , 1989.9 |
126 | 「刑事裁判の現状と問題点」に関する弁護士会宛照会結果報告書 : 第32回人権擁護大会シンポジウム第一分科会資料 / 日本弁護士連合会第32回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会編 東京 : 日本弁護士連合会第32回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会 , 1989.9 |
127 | 冤罪事件から見た拘禁二法案 : 拘禁二法案の焦点 東京 : 日本弁護士連合会拘禁二法案対策本部 , 1989.7 |
128 | 法曹のあり方 / 日弁連司法シンポジウム運営委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1989.6 |
129 | 新接見交通権マニュアル [東京] : 日本弁護士連合会接見交通権確立実行委員会 , 1989.2 |
130 | 事例研究誤判 / 日本弁護士連合会人権擁護委員会編 1-4 - 4. - 東京 : 日本弁護士協同組合連合会 , 1989-1995 |
131 | 附添人活動のマニュアル / 日本弁護士連合会少年法「改正」対策本部編 改訂. - 東京 : 日本弁護士連合会少年法「改正」対策本部 , 1988.3 |
132 | 日本の法律事務所 : 弁護士業務の経済的基盤に関する実態調査報告書 / 日本弁護士連合会弁護士業務対策委員会編 東京 : ぎょうせい , 1988.2 |
133 | 西欧諸国の法曹養成制度 : フランス・西ドイツ・イギリス視察団報告書 / 日本弁護士連合会(編) 東京 : 日本評論社 , 1987.11 |
134 | フランスの司法 / ジャン・フワイエ [ほか著] ; 山口俊夫編訳 東京 : ぎょうせい , 1987.9 |
135 | 新風営法に関する資料集 : 適正な運用と見直しのために / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1987.7 |
136 | 民事裁判の現状と課題 / 日弁連司法シンポジウム運営委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1987.7 |
137 | 現代法律実務の諸問題 / 日本弁護士連合会編 昭和61年版上 - 平成30年度研修版. - 東京 : 第一法規出版 , 1987.6- |
138 | 国家(防衛)秘密法の諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1986.12 |
139 | 森林の明日を考える : 自然享有権の確立をめざして : 日弁連第29回人権擁護大会シンポジウム第2分科会基調報告書 / 日本弁護士連合会第29回人権擁護大会シンポジウム第2分科会実行委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1986.10 |
140 | 民事介入暴力 : 知能暴力と闘う弁護士 / 日本弁護士連合会編 東京 : 商事法務研究会 , 1986.5 |
141 | スパイクタイヤ公害の現状と規制のあり方 / 日本弁護士連合会公害公害対策・環境保全委員会編 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1986.5 |
142 | 市民と法律問題 : 日常の問題処理の実情 東京 : 日本弁護士連合会弁護士業務対策委員会 , 1986.3 |
143 | 「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」に対する意見書 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1985.10 |
144 | 地方自治体の環境アセスメントの運用と実態 : 住民参加を中心にして / 日本弁護士連合会編 小平 : 武蔵野書房 , 1985.2 |
145 | 学校生活と子どもの人権 : 校則、体罰、警察への依存をめぐって : 第28回人権擁護大会シンポジウム第1分科会基調報告書 / 日本弁護士連合会第28回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会[編] [東京] : [日本弁護士連合会] , [1985] |
146 | 刑法問題意見交換会会議録 / 日本弁護士連合会編 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1984.12 |
147 | 特別研修叢書目録 : 特別研修講師・講題一覧 / 日本弁護士連合会特別研修委員会編 改訂. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1984.7 |
148 | 第9回司法シンポジウム「国民のための弁護士自治(三)」 : 会内合意形成のあり方 / 日弁連司法シンポジウム運営委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.8 |
149 | 揺れ動く保安処分 : ヨーロッパの精神医療・保安処分を調査して / 日本弁護士連合会編 東京 : 高千穂書房 , 1983.6 |
150 | 弁護士と年金 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.6 |
151 | 接見交通権 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.5 |
152 | 回顧と展望 : 1982-1983 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.4 |
153 | 差止の法理 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.4 |
154 | 刑法全面「改正」の最近の動き : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.2 |
155 | 在日外国人難民・流民 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1983.1 |
156 | 死刑制度をめぐる諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.12 |
157 | 弁護活動をめぐって / 日弁連司法シンポジウム運営委員会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.11 |
158 | 拘禁二法案 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.11 |
159 | 核・平和・人権 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.10 |
160 | 会社法の改正 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.9 |
161 | OA時代と弁護士業務 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.8 |
162 | 河川災害 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.7 |
163 | 婦人差別の今日的課題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.6 |
164 | 法律扶助の将来 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.5 |
165 | 復帰10年の沖縄白書 東京 : 日本評論社 , 1982.4 |
166 | 日本弁護士連合会宣言・決議・各地方弁護士連合会宣言・決議集 第3輯. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.3 |
167 | 1981年の回顧 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.3 |
168 | 食品公害 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.2 |
169 | 監獄法改正要綱批判 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1982.1 |
170 | 弁護士業務と公証制度 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.12 |
171 | 国籍法の現代的課題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.10 |
172 | 刑法全面「改正」問題特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.10 |
173 | 刑事裁判と疫学的証明 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1981.9 |
174 | 紛争処理機関 : 特集 その1. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.9 |
175 | 弁護士業務の経済的基盤に関する実態調査基本報告 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.9 |
176 | 弁護士と団体活動 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.8 |
177 | 市民と争訟 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.7 |
178 | 樺太帰還在日韓国人会申立事件 : 第一次調査報告書 / 日本弁護士連合会 [編] [出版地不明] : [日本弁護士連合会] , 1981.7 |
179 | その危機と課題 / [日本弁護士連合会編] 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.6 |
180 | 手形事件の実務 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.6 |
181 | 刑事裁判の現状と問題点 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.5 |
182 | 消費者保護をめぐる諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.4 |
183 | わが国における「情報公開」の実態 : 昭和55年12月 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.3 |
184 | 情報公開 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.2 |
185 | 少年事件の実務 : 附添人実務を中心として : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1981.1 |
186 | 相続に関する民法等改正について : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.12 |
187 | 弁護士と渉外実務 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.11 |
188 | 弁護士の広告 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.10 |
189 | 民事介入暴力問題とその対策 : 特集 [1],2. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.9-1982.4 |
190 | 弁護士と健康 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.8 |
191 | 公職選挙法をめぐる諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.7 |
192 | 弁護士と法医学 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.6 |
193 | 民事裁判における証人尋問 : 現状と問題点 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.5 |
194 | 法律事務所の経営 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.4 |
195 | 最高裁判所 : 国民の人権保障を全うするために / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1980.3 |
196 | 1979年の回顧 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.3 |
197 | 特殊な担保に関する諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.2 |
198 | 国際人権規約と国内法 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1980.1 |
199 | 民事執行法の施行に備えて : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.12 |
200 | 迫る少年法「改正」 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.11 |
201 | 日弁連創立30周年記念特集号 : これからの弁護士 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.9 |
202 | 各地弁護士会における広報活動 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.8 |
203 | 「改正刑法草案」に対する意見書 : 刑法全面「改正」に反対し国民の人権を守るために / 日本弁護士連合会編 第2版. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.7 |
204 | 働く女性をめぐる諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.7 |
205 | 勾留保釈-運用の実態と問題点・弁護人抜き裁判(15) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.6 |
206 | 民事実務-即決和解、保全、借地非訟・弁護人抜き裁判(14) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.5 |
207 | 子どもの人権・弁護人抜き裁判(13) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.4 |
208 | 法曹養成白書 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1979.3 |
209 | 1978年の回顧・弁護人抜き裁判(12) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.3 |
210 | マスメディアと人権・弁護人抜き裁判(11) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.2 |
211 | 弁護士と知的生活・弁護人抜き裁判(10) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1979.1 |
212 | スポーツと法律・弁護人抜き裁判(9) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.12 |
213 | 公害から人間の尊厳を守るために : 日弁連人権擁護のあゆみ / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.11 |
214 | 行政指導・弁護人抜き裁判(8) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.11 |
215 | 代用監獄 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.10 |
216 | 特集「弁護人抜き裁判」特例法案阻止のために 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.10 |
217 | 小口金融の現状と改善・弁護人抜き裁判(7) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.9 |
218 | 鑑定・弁護人抜き裁判(5) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.7 |
219 | 民事事件における立証活動・弁護人ぬき裁判(2) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.4 |
220 | 1977年の回顧・弁護人ぬき裁判 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.3 |
221 | 社会保障と弁護士活動・刑訴法一部改正(2) : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.2 |
222 | 弁護士倫理・刑訴法一部改正 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1978.1 |
223 | 製造物責任 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.12 |
224 | 弁護士の研修は : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.11 |
225 | 再審 / 日本弁護士連合会編 [正],続. - 東京 : 日本評論社 , 1977.10-1986.10 |
226 | 監獄と人権 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1977.9 |
227 | 医療過誤・薬害 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.9 |
228 | 弁護士になって : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.8 |
229 | 少年法「改正」を批判する : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.8 |
230 | 株式会社制度 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.7 |
231 | 民事紛争と税 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.6 |
232 | 弁護士の職域 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.5 |
233 | 刑法全面「改正」についての「中間報告」に対する意見書 / 日本弁護士連合会[編] 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.4 |
234 | 1976年の回顧 : 座談会 : 日弁連のあり方を考える : 各種委員会報告 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.3 |
235 | 再び刑法改正問題を考える : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.2 |
236 | 法律扶助の現状と展望 : 新春座談会 : 財団法人法律扶助協会創立25周年記念 東京 : 日本弁護士連合会 , 1977.1 |
237 | 交通事故損害額算定基準 / 日弁連交通事故相談センター専門委員会編 6訂版. - 東京 : 日弁連交通事故相談センター , 1977 |
238 | 社会更生法 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.12 |
239 | 人権と報道 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1976.11 |
240 | 著作権制度をめぐって : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.11 |
241 | 国政調査権 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.10 |
242 | 監獄法改正問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.9 |
243 | 各地の弁護士会から : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.8 |
244 | 環境アセスメント : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.7 |
245 | 弁護士制度百年記念 : 特集号 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.7 |
246 | 弁護士会館 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.6 |
247 | 簡易裁判所 : 庶民の裁判所をめざして / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1976.5 |
248 | 共同事務所の運営 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.5 |
249 | 職業としての弁護士・中国の裁判について : 座談会 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.4 |
250 | 座談会1975年の回顧 : 日弁連のあり方を考える : 各種委員会報告 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.3 |
251 | 弁護士百年 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.2 |
252 | 少年法改正問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976.2 |
253 | 弁護士制度百年の歩み [東京] : [日本弁護士連合会] , [1976.1] |
254 | 刑事拘禁法要綱説明書 / 日本弁護士連合会司法制度調査会 [編] [東京] : 日本弁護士連合会 , 1976 |
255 | 準起訴手続問題調査研究報告書 / 日本弁護士連合会人権擁護委員会第二部会 [編] 東京 : 日本弁護士連合会 , 1976 |
256 | 土地問題 : 開発から規制へ 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.11 |
257 | 妻の地位 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.10 |
258 | 集団代表訴訟 : クラス・アクションを中心として : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.9 |
259 | 裁判官 : 公正な裁判と裁判官不足 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1975.8 |
260 | 弁護士制度百年の歩み : 特集 その1,その2. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.8-1976.1 |
261 | わたくしの弁護士像 : 新入会員を迎えて : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.7 |
262 | 労災・職業病裁判の現状と問題点 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.6 |
263 | 生命の値段 : 人身事故の損害賠償額 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.5 |
264 | 企業倒産と弁護士 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.4 |
265 | 刑法「改正」問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1975.3 |
266 | 復帰後の沖縄白書 : 復帰は何をもたらしたか / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1975.2 |
267 | 刑法改正読本 : 自由と人権をまもるために / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1975 |
268 | 捜査と人権 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1975 |
269 | 座談会・1974年の回顧 : 法曹界の内と外 : 各種委員会中間報告 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.12 |
270 | 司法修習白書 : 国民のための法曹養成制度の確立をめざして / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本評論社 , 1974.11 |
271 | 会長直接選挙 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.11 |
272 | 法務局 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.10 |
273 | 工場所有権 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.9 |
274 | 借地借家事件をめぐる諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.8 |
275 | 法曹養成 : 司法研修所教育 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.7 |
276 | 弁護士の昨今 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.6 |
277 | 憲法を考える : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.5 |
278 | 刑事交通裁判の現状と諸問題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.4 |
279 | 「改正刑法草案」に対する意見書 : 刑法全面「改正」に反対し国民の人権を守るために / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.3 |
280 | 参与判事補制度について : その問題点と対処のしかた [東京] : 日本弁護士連合会 , [1974.3] |
281 | 司法白書 : 国民のための司法をめざして / 日本弁護士連合会編 昭和49年版. - 東京 : 日本評論社 , 1974.3 |
282 | 司法の現状とその課題 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.3 |
283 | 訴訟援助と弁護士 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.2 |
284 | 住民運動を考える : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1974.1 |
285 | 復帰後の沖縄の人権問題 : 沖縄シンポジウム・レジメ [東京] : 日本弁護士連合会 , [1974] |
286 | 伊江島米兵狙撃事件に関する特別報告 / [日本弁護士連合会ほか著] [出版地不明] : [出版者不明] , [1974] |
287 | 座談会・1973年の回顧 : 法曹界の内と外 : 各種委員会中間報告 東京 : 日本弁護士連合会 , 1973.12 |
288 | 消費者被害救済 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1973.11 |
289 | 少額事件を考える : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1973.9 |
290 | 参政権 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1973.7 |
291 | 交通事故相談における損害額算定基準 : 判例の動向に基づく / 日弁連交通事故相談センター専門委員会編 三訂増補. - 東京 : 日弁連交通事故相談センター , 1973.3 |
292 | 刑事訴訟法の理念と現実 : 施行25年を顧みる : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1973.2 |
293 | 沖縄白書 : 総集版 東京 : 日本評論社 , 1972.5 |
294 | 少年法改正要綱に関する意見 東京 : 日本弁護士連合会 , 1972.4 |
295 | 刑法全面改正要綱案に対する意見 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1972.3 |
296 | 人権白書 : 国民の人権を守るために / 日本弁護士連合会編 昭和47年版. - 東京 : 日本評論社 , 1972.3 |
297 | 交通事故相談における損害額算定基準 : 判例の動向に基づく / 日弁連交通事故相談センター専門委員会編 改訂増補. - 東京 : 日弁連交通事故相談センター , 1971.3 |
298 | 沖縄報告書 / 日本弁護士連合会 [編] 1971. - 東京 : 日本評論社 , 1971 |
299 | 日弁連二十年 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1970.6 |
300 | 沖縄の基地公害と人権問題 : 日本弁護士連合会報告 / 南方同胞援護会編集 東京 : 南方同胞援護会 , 1970 |
301 | 法律未来学 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1969.1 |
302 | 特別研修叢書 / 日本弁護士連合会編 昭和42年度 - 昭和60年度下巻. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1968.8-1986.7 |
303 | 法律時報 第40巻第1号, 4号,第41巻第3号, 第43巻第13号, 第44巻6号. - 東京 : 日本評論社 , 1968.1-1972.5 |
304 | 沖繩の国政参加に関する意見 [東京] : [日本弁護士連合会] , [1968] |
305 | 人権白書 / 日本弁護士連合会編 昭和43年度版 - 3. - 東京 : 日本弁護士連合会 , 1968- |
306 | 沖縄問題調査報告書 [東京] : 日本弁護士連合会 , 1967.11 |
307 | ジェラルド・フランシス・ゴールト事件判決 : アメリカ連邦最高裁判所 東京 : 日本弁護士連合会 , [1967] |
308 | 臨時司法制度調査会意見書批判 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1967 |
309 | 少年法改正に関する意見 / 日本弁護士連合会 [編] [本文]. - [東京] : 日本弁護士連合会 , 1966.12 |
310 | 簡易裁判所の実態 : 特集 東京 : 日本弁護士連合会 , 1965.10 |
311 | 裁判読本 / 法令普及会編集 東京 : 大蔵省印刷局 , 1963.6 |
312 | 沖縄司法制度の研究 / 日本弁護士連合会編 東京 : 日本弁護士連合会 , 1961.3 |
313 | 日本弁護士沿革史 / 日本弁護士連合会 [編] 東京 : 日本弁護士連合会 , 1959.3 |
314 | くらしの法律 / 日本辯護士連合会編 東京 : 朝日新聞社 , 1955.3 |
315 | 自由と正義 = The liberty & justice / 日本弁護士連合會 [編] 1卷9號 (昭25.9)-. - 東京 : 日本弁護士連合會 , 1950- |
316 | 関係法規集 : 辯護士法・会則・会規・規則 [東京] : 日本辯護士連合會 , [19--] |
317 | 日弁連弁護士倫理叢書 / 日本弁護士連合会編 東京 : ぎょうせい |
318 | 自由と正義 第10巻第3号,第20巻第10号,総索引. - 東京 : 日本弁護士連合会 |
319 | 司法シンポジウム記録 東京 : 日本弁護士連合会 |
320 | 自由と正義 東京 : 日本弁護士連合会 |