ニホン ギンコウ チョウサキョク
日本銀行調査局
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 団体 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 「Money and banking in Japan」 (St. Martin's Press, 1973) EDSRC:紐育準備銀行調査報告 : 紐育代理店監督役報告 = Confidential report of the Federal Reserve Bank of New York in 1925 / 日本銀行調査局編 (文生書院, 2009.2) の標題紙によってSFフィールド (Nippon Ginkō Chōsakyoku) を追加 |
から見よ参照 | 日本銀行. 調査局<ニホン ギンコウ チョウサキョク> Nihon Ginkô. Chôsakyoku Bank of Japan. Economic Research Department Nippon Ginkō Chōsakyoku |
コード類 | 典拠ID=5010025755 NCID=DA0097283X |
1 | 本邦經濟統計 = Economic statistics of Japan [復刻版] / 日本銀行調査局. - 大正7年 (大7)- ; -昭和16年 (昭16). - 東京 : クレス出版 , 1991 |
2 | 日本銀行支店報告 1,2,3. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1984.12-1985.12 |
3 | スリランカ通貨史概要 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , 1980.9 |
4 | 日本銀行調査資料 1-9 - 9. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1980.5-1984.5 |
5 | 戦後における世界の金貨発行状況について / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , 1980 |
6 | ニュ-ジ-ランド国における銀行券の沿革大要 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1979.8 |
7 | 変動期の国際経済 : 1970年代の世界経済の歩み / 井上辰三編 東京 : 日本信用調査株式会社 , 1979.3 |
8 | 日本銀行調査月報 1 - 5. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1978.10-1980.2 |
9 | タイ国における貨幣・紙幣・銀行券の沿革大要 (未定稿) / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1978.9 |
10 | 日本銀行事業年度事業概況 ; 日本銀行政策委員会報告 ; 日本銀行特別経済月報 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1978.6 |
11 | 香港における貨幣、紙幣、銀行券の沿革大要 / 日本銀行調査局[編] [出版地不明] : 日本銀行調査局 , 1977 |
12 | 米国連邦準備制度 : その目的と機能 / 米国連邦準備制度理事会著 ; 日本銀行調査局訳 東京 : 日本信用調査 , 1976.1 |
13 | 管理通貨制度下の通貨 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1975.12 |
14 | 近代兌換制度の確立と動揺 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1975.4 |
15 | 近世幣制の展開 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1974.8 |
16 | 金融史談 ; 資料総覧 ; 統計索引 東京 : 大蔵省印刷局 , 1974.5 |
17 | 日本金融年表 : 明治元年-昭和48年 / [日本銀行調査局編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1974.4 |
18 | 近世信用貨幣の発達 / 日本銀行調査局編 1,2. - 東京 : 東洋経済新報社 , 1974-1975 |
19 | 外地通貨の発行 / 日本銀行調査局編 1,2 年表・索引. - 東京 : 東洋経済新報社 , 1974-1976 |
20 | 近代幣制の成立 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1973.11 |
21 | 近世幣制の動揺 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1973.7 |
22 | 近世幣制の成立 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1973.3 |
23 | Money and banking in Japan / by the Bank of Japan, Economic Research Department ; translated by S. Nishimura ; edited by L.S. Pressnell London : Macmillan , 1973 |
24 | 原始・古代・中世 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1972.11 |
25 | 図録日本の貨幣 / 日本銀行調査局編 東京 : 東洋経済新報社 , 1972.11-1976 |
26 | 追加図書目録 和漢書の部: 自昭和40年7月至昭和45年12月. - [東京] : 日本銀行調査局 , [1972] |
27 | わが国の金融制度 / 日本銀行調査局編 第7版(46・7改訂). - 東京 : 日本銀行調査局 , 1971.9 |
28 | わが国の金融制度 改訂. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1971.7 |
29 | 英蘭銀行に関する国有産業特別委員会の報告 [東京] : 日本銀行調査局 , 1970.10 |
30 | 本行所蔵山田羽書関係文書記録類要訳集 / 日本銀行調査局 [東京] : 日本銀行調査局 , 1970.8 |
31 | 戦時金融関係資料 / 日本銀行調査局編 1 - 8. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1970.6-1973.5 |
32 | 山田羽書の事歴 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1970 |
33 | 金融恐慌関係資料 / 日本銀行調査局編 1,2,3. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1969.7-1970.2 |
34 | わが国の金融制度 / 日本銀行調査局 [編] 改訂. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1969.3 |
35 | 朝鮮・琉球貨幣概要 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , 1969 |
36 | 主要国の資金循環 1967年,1968年. - [東京] : [日本銀行]調査局 , 1968.12- |
37 | 経済諸部門の投資・貯蓄と資金過不足 : 資金循環勘定と国民所得勘定の関係 / 日本銀行調査局 [編] 昭和29年-昭和43年(暦年・年度・四半期別) - 昭和39年-昭和48年(暦年・年度・四半期別). - [東京] : 日本銀行調査局 , 1968.7- |
38 | 金輸出解禁・再禁止関係資料 / 日本銀行調査局編 1 - 4. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1968.2-1969.2 |
39 | 資金循環勘定応用表 / 日本銀行調査局 [昭和43年9月] ( [昭43.9] )-. - 東京 : 日本銀行調査局 , 1968- |
40 | 中国近代貨幣概要 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1967.11 |
41 | 本邦古代・中世貨幣概要 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1967.11 |
42 | 戦後わが国金融制度の再編成 [東京] : 日本銀行調査局 , 1967.7 |
43 | 日本銀行 : その機能と組織 改訂. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1967 |
44 | 米・英・西ドイツ中央銀行の調査月報について [東京] : 日本銀行調査局 , [1967?] |
45 | ドイツ幣制沿革概要 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1966.7 |
46 | わが国の金融制度 / 日本銀行調査局[編] 改訂. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1966.5 |
47 | 資金循環勘定 [1954-1964]. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1966.2 |
48 | わが国の金融制度 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行調査局 , 1966 |
49 | 帝国議会議事速記録中金融資料 / 日本銀行調査局編 1 - 7. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1965.11-1967.10 |
50 | 江戸期銭貨概要 / 日本銀行調査局編 [東京] : 日本銀行調査局 , 1965.8 |
51 | 金融史談速記録 / 塩川三四郎[述] ; 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行 , 1965.5 |
52 | 西欧諸国の中央銀行 : その制度と金融政策 [東京] : 日本銀行調査局 , 1965.4 |
53 | わが国の民間設備投資と企業収益・コストの動向 : 特に昭和30年度以降を中心として [東京] : 日本銀行調査局 , 1965.1 |
54 | 全国金融統制会報 / 日本銀行調査局編 上,中,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1964.6-1965.7 |
55 | 国際通貨制度の発展 : その歴史的評価と将来への展望 / ロバ-ト・トリフィン[著] [東京] : 日本銀行調査局 , 1964.6 |
56 | 日本金融年表 : 追補 昭和36年-39年3月. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1964.5 |
57 | EECの金融政策 : 政策手段と効果 / EEC通貨委員会著 ; 日本銀行調査局訳 東京 : 東洋経済新報社 , 1964.4 |
58 | 藩札概要 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行調査局 , 1964 |
59 | 日本金融年表. 追補 / 日本銀行調査局 昭和36年/39年3月 (昭36/39.3)-昭和63年 (昭63) ; [1989年] ( [1989] )-[1996年] ( [1996] ). - [東京] : 日本銀行調査局 , [1964はしがき]-[1997] |
60 | 昭和29年-37年間年別および昭和29年1〜3月-38年4〜6月間四半期別資金循環表 [東京] : 日本銀行調査局 , 1963.11 |
61 | 日本銀行調査月報 / 大蔵省調査局編 上,中,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1963.10-1964.12 |
62 | 欧州資本市場の発展と自由化 ; 欧州資本市場の諸問題 [東京] : 日本銀行調査局 , 1963.8-1964.7 |
63 | 東京手形交換所 ; 東京銀行集会所資料 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1963.6 |
64 | 日本における貨幣の流通と購買力について [東京] : 日本銀行調査局 , 1963.5 |
65 | 日本銀行半季報告 ; 日本銀行営業報告 ; 日本銀行事業年度事業概況 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1963.3 |
66 | わが国の金融制度 [東京] : 日本銀行調査局 , 1962.12 |
67 | 昭和29年-36年間年別および昭和29年1-3月-37年1-3月間四半期別資金循環表 [東京] : 日本銀行調査局 , 1962.10 |
68 | 通貨と信用 : その雇用,物価および成長に及ぼす影響 / アメリカ通貨信用委員会著 ; 日本銀行調査局訳 東京 : 至誠堂 , 1962.3 |
69 | 日本銀行 : その機能と組織 [東京] : 日本銀行調査局 , 1962.1 |
70 | ラドクリフ証言 : イングランド銀行に関する資料 [東京] : 日本銀行調査局 , 1961.10. - [東京] : 金融経済研究所 , 1960.4 |
71 | 大蔵省銀行局年報 / 大蔵省調査局編 其の1 - 其の4. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1961.10-1962.9 |
72 | 銀行以外の金融機関に関する調査 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1961.8 |
73 | 目次総覧 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1961.8 |
74 | ラドクリフ委員会における各国中央銀行総裁証言集 [東京] : 日本銀行調査局 , 1961.8 |
75 | 各国資金循環分析の研究 [東京] : 日本銀行調査局 , 1961.7 |
76 | 日本金融年表 : 自明治元年-至昭和35年 [東京] : 日本銀行調査局 , 1961.6 |
77 | 各国銀行制度の比較研究 / H.W.Auburn編 ; 日本銀行調査局[訳] [東京] : 日本銀行調査局 , 1961 |
78 | 帝国議会議事速記録中金融資料 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1960.12-1961.3 |
79 | 大蔵省銀行局年報抄録 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1960.9 |
80 | 中央銀行制度の諸問題 [東京] : 日本銀行調査局 , 1960.8 |
81 | 昭和29-34年間年別および昭和34年間四半期別マネーフロー分析表 [東京] : 日本銀行調査局 , 1960.7 |
82 | 金融史談速記録 / 田中鉄三郎[述] ; 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行 , 1960.4 |
83 | 産業金融及びその他の金融事情調査 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1960.4-1960.6 |
84 | 元老院会議筆記中金融資料 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1959.11 |
85 | ラドクリフ委員会報告 : 金融組織の機能について / 日本銀行調査局[編] 上,下,追補1,追補2. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1959.9-11 |
86 | 東京銀行集會所・東京手形交換所資料 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1959.3 |
87 | 戦後におけるわが国経済の発展過程とその問題点 : 第一次試案 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1958.12 |
88 | 昭和29-32年間年別および昭和31年1〜3月-33年1〜3月間四半期別マネーフロー分析表 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1958.9 |
89 | 金融情勢特別調査 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1958.9 |
90 | 米国連邦準備制度と行政府の関係 : パットマン委員会に対する米国連邦準備制度理事会会長および財務長官の報告 [東京] : 日本銀行調査局 , 1958.6 |
91 | 各国の中央銀行制度 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1958.5 |
92 | 大蔵省旧蔵明治前期金融資料 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1958.3 |
93 | 西ドイツ・ブンデス・バンク法 [東京] : 日本銀行調査局 , 1957.12 |
94 | 明治時代の銀行に関する雑誌 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1957.12 |
95 | 金融情勢調査 / 日本銀行調査局編 上,中,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1957.10-1959.9 |
96 | 各国中央銀行の政策決定機構 / [日本銀行調査局編] [東京] : 日本銀行調査局 , [1957.8] |
97 | 紙幣整理・幣制改革資料 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1957.7-1958.8 |
98 | 日本銀行営業報告 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1957.6-1958.12 |
99 | 銀行全書 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1957.3 |
100 | 金融政策と国債管理 : 一般的信用調節および国債管理に関するパットマン委員会の最終報告書 ; 各国中央銀行の政策決定機構 ; 各国における大蔵省と中央銀行との関係 : パットマン委員会に対する米国連邦準備制度理事会会長および財務長官の報告 [東京] : 日本銀行調査局 , 1957.1-8 |
101 | 昭和28〜29年の金融引締めとその効果の浸透過程 [東京] : 日本銀行調査局 , 1957 |
102 | 金融制度調査会議事速記録 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1956.9 |
103 | 日本銀行半季報告 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1956.9-1956.12 |
104 | 諸外国の支払準備制度 増補改訂版. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1956.8 |
105 | 明治時代の金融に関する論著 / 日本銀行調査局編 東京 : 大蔵省印刷局 , 1956.6 |
106 | 連邦準備銀行の金融政策 [東京] : 日本銀行調査局 , 1955.11 |
107 | 会社全書 / 日本銀行調査局編 上,下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1955.11-1956.1 |
108 | 西ドイツにおける中央銀行制度諸問題 [東京] : 日本銀行調査局 , 1955.5 |
109 | 日本金融史資料 / 日本銀行調査局編 明治・大正編 上,明治・大正編下. - 東京 : 大蔵省印刷局 , 1955- |
110 | 各国中央銀行の政策決定機構 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1954.7 |
111 | 国際金本位制の研究 [東京] : 日本銀行調査局 , 1954.5 |
112 | 米国連邦準備制度の再検討 / ニューヨーク手形交換所加盟銀行協会[著] ; 日本銀行調査局[訳] [東京] : 日本銀行調査局 , 1954.1 |
113 | ヨーロッパ石炭鐵鋼共同體(シューマン・プラン共同體)の發展 [東京] : 日本銀行調査局 , 1953.1 |
114 | 日本銀行の沿革と現状概説 / 日本銀行調査局編 増補改訂版. - 東京 : 日本銀行 , 1952.11 |
115 | ポンド・スターリング論 / [ロイ・ハロッド著] 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , 1952.10 |
116 | ポンドの自由交換性に就いて [東京] : [日本銀行]調査局 , 1952.7 |
117 | ドル不足問題と世界經濟 [東京] : 日本銀行調査局 , 1952.6 |
118 | 我国経済事情 : 自昭和二十四年一月至昭和二十五年三月 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1951.12 |
119 | 調内 [東京] : 日本銀行調査局 , 1951.6- |
120 | 調査月報 / 日本銀行調査局 昭和25年6月 (昭25.6)-昭和32年1月 (昭32.1) ; 8巻2号 (昭32.2)-41巻12号 (平2.12). - 東京 : 日本銀行調査局 , 1950-1990 |
121 | 新しい経済学 : 理論と政策にたいするケインズの影響 / セイモア・E.ハリス編 ; 日本銀行調査局訳 1,2,3. - 東京 : 東洋経済新報社 , 1949.10-1950.2 |
122 | 昭和二十三年中の我國經濟事情 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1949.8 |
123 | 主要財政経済関係法令並立法理由 / 日本銀行調査局編 第2回国会. - [東京] : 日本銀行 , 1949.5 |
124 | 國家豫算の推移と特長 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1948.12 |
125 | 連邦準備法 : 全訳 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1948.12 |
126 | 終戦後の農村に於ける米作地帯と特殊地帯の経済状態の差異 東京 : 日本銀行 , 1948.12 |
127 | 金融制度に関する外国の事例 [東京] : 日本銀行調査局 , 1948.9 |
128 | 瀬戸内海沿岸地區に於ける産業、金融の現状と將来 : 瀬戸内海沿岸日本銀行支店共同調査報告 上巻,下巻. - 東京 : 日本銀行調査局 , 1948.8 |
129 | オーストリアの通貨改革 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行 , 1948.7 |
130 | 英國の金融制度 / 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , 1948.2 |
131 | ソ連の通貨改革と切符制廢止 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行調査局 , 1948.2 |
132 | 終戦以降の我国経済事情 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行 , 1948 |
133 | 日本銀行の沿革と現状概説 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行調査局 , 1948 |
134 | 事業会社金詰りの現状 / 日本銀行調査局編 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947.12 |
135 | 日本銀行制度改善論小史 ; 日本銀行改組の事情 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947.1 |
136 | 昭和五年以降に於ける我国主要産業の趨勢 [東京] : 日本銀行調査局 , 1947 |
137 | 海外経済時報 / 日本銀行調査局 [編] 1號 (昭22.9)-. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1947- |
138 | レンテンマルクの奇蹟 / 日本銀行調査局著 東京 : 實業之日本社 , 1946.12 |
139 | 外國中央銀行の國有に就いて / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.11 |
140 | ブレトン・ウッヅ機構其の後の經過、今後の問題並に基金の性格に關するハンセン、ロビンソン及びケインズの見解 [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.10 |
141 | ドイツインフレーションと財政金融政策 / 日本銀行調査局著 東京 : 実業之日本社 , 1946.6 |
142 | 最近に於ける事業會社の經理と賃銀 ; 農村に於ける物價と賃銀 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.6 |
143 | 金融非常措置実施とその影響 [東京] : 日本銀行調査局 , 1946.3 |
144 | 増加図書年報 和漢書之部・洋書之部(昭和18年中). - [東京] : 日本銀行調査局 , [1944] |
145 | 計畫資本・拂込金・登記資本 / 日本銀行調査局 昭和17年2月 (昭17. 2)-. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1942- |
146 | 歐米經濟彙報 / 日本銀行調査局 第1号 (昭16.7)-. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1941.7- |
147 | 重慶政権の採り得べき法幣政策 / [満洲中央銀行]調査局[編] 第2部. - [新京] : [満洲中央銀行]調査局 , 1941.1 |
148 | 所謂外匯券に就て / [満洲中央銀行]調査局[編] [新京] : [満洲中央銀行]調査局 , 1941.1 |
149 | 主要財政経済関係法令並立法理由 第76囘帝國議會 - 第91-92回帝国議会. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1941-1965 |
150 | 歐米調査資料 / 日本銀行調査局 [編] 昭和16年1號 (昭16.1)-昭和16年11號 (昭16.11). - [東京] : 日本銀行調査局 , 1941 |
151 | 法幣安定資金借款成立・新中央銀行設立気運に関連して / [満洲中央銀行]調査局[編] [新京] : [満洲中央銀行]調査局 , 1940.12 |
152 | 部局長支店長會議資料 昭和15年10月,昭和16年4月. - [東京] : [日本銀行]調査局 , 1940.10-1941.4 |
153 | 英国五大銀行頭取演説の要旨 . 戦費支弁論 / ケインズ著 . 仏蘭西銀行総裁演説要旨 [東京] : 日本銀行調査局 , 1940.3-5 |
154 | 労働統計総覧 : 日本銀行調査 [東京] : 日本銀行調査局 , 1940 |
155 | 独逸の新財政計画に於ける租税證券制度 [東京] : 日本銀行調査局 , 1939.9 |
156 | 独逸海外貿易の躍進と貿易政策 ; 一九三九年一月二十七日開催の仏蘭西銀行株主総会に於ける同行総裁の演説要旨 ; ファシスト伊太利の物価統制 ; 蘇聯邦第三次五ヶ年計画の概要 ; 独逸の財政経済に関するフンク総裁の演説要旨 : 一九三九年三月三十日ライヒスバンク中央委員会に於て ; 独逸の新財政計画に於ける租税證券制度 [東京] : 日本銀行調査局 , 1939.1-9 |
157 | 計畫資本・公債社債發行償還・拂込金・登記資本 / 日本銀行調査局 昭和13年11月 (昭13.11)-昭和17年1月 (昭17.1). - [東京] : 日本銀行調査局 , 1938-1942 |
158 | 伊太利金融統制法 : 貯蓄ノ保護及信用ノ調整ニ関スル法規 ; 米国の一九三八年度予算案 ; 一九三六年の「フラン」価値調整と関係各国幣制上の措置 ; 独逸に於ける物価統制に就て ; 国際決済銀行第七回営業報告概要 ; 伊太利経済の近況 [東京] : 日本銀行調査局 , 1937.3-12 |
159 | 海外経済彙報 第4号. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1936.4 |
160 | 勞働統計概説 / 日本銀行調査局[編] 第14回. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1936.4 |
161 | 英國五大銀行頭取演説の要旨 ; 恐慌後に於ける独逸の公共債務に就いて ; 一九三五年独逸経済概観 : ライヒスバンク営業報告 ; 一九三五年度支那経済概況 ; 一九三五年度米国経済概況 : 紐育準備銀行年次報告 ; 国際資本市場最近の動向 ; 一九三五年末現在外国人の対米投資状況 ; 国際決済銀行第六回営業報告概要 ; 支那政府一九三四年度財政報告及同年度以降財政概況 [東京] : 日本銀行調査局 , 1936.3-12 |
162 | 海外經濟彙報 第2号. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1936 |
163 | 東京物價調. 卸賣物價指數 / 日本銀行調査局 = Index number of average monthly wholesale prices in Tokyo / the Bank of Tokyo 昭11.12 (昭11.12)-. - 東京 : 日本銀行調査局 , 1936- |
164 | 米国一九三五年銀行法の要旨 [東京] : 日本銀行調査局 , 1935.10 |
165 | 独逸私立発券銀行の転向準備 ; 仏国財界近状と国際通貨事情 ; 仏蘭西銀行株主総会に於ける同行総裁演説要旨 ; 白耳義最近通貨経済状況 : 白耳義国立銀行一九三四年度営業報告要旨 ; 最近に於ける磅の動揺に就て ; 一九三四年独逸財界概観 : ライヒスバンク営業報告 ; 英国五大銀行頭取演説の要旨 ; 一九三四年度支那経済概況 ; 世界経済に於ける独逸の地位 : ライプチヒ見本市開催席上に於けるシヤハト氏の演説 ; 支那政府一九三二年度・一九三三年度財政報告 ; 為替安定に関する英米蔵相の演説と之に対する論評 ; 独逸現下の金融経済問題 ; 平価切下後に於ける白耳義財界 ; 米国の銀政策の将来とその影響 ; 国際決済銀行第五回営業報告概要 ; 世界貿易と各国の通商政策 ; 米国一九三五年銀行法の要旨 [東京] : 日本銀行調査局 , 1935.2-10 |
166 | 最近に於ける獨逸銀行及信用制度の諸問題 [東京] : 日本銀行調査局 , 1934.9 |
167 | 米国大統領の通貨に関する特別教書と一九三四年金準備法 ; 一九三三年中に於ける仏国経済概況 : 仏蘭西銀行総裁演説 ; 仏国に於ける経済恐慌 ; 仏国と金本位 ; 独逸・国民社会主義的銀行改革 ; 米国一九三四年金準備法実施に関する大蔵省施行細則 ; 英国五大銀行頭取の演説要旨 ; 一九三三年独逸経済概観 : ライヒスバンク営業報告 ; グレゴリー教授の通貨政策に関する覚書 ; 恐慌時に於けるフラン ; 仏国に於ける通貨安定と仏蘭西銀行の金準備増加に就いて ; 国際決済銀行第四回営業報告概要 ; 独逸トランスファー・モラトリウムを繞りて ; 仏国財界展望 : 通貨切下論を中心としたる ; 一九三三年度仏国国際収支に就きて ; 仏国に於ける通貨論争 [東京] : 日本銀行調査局 , 1934.2-12 |
168 | 満洲出張報告 [東京] : 日本銀行調査局 , 1933.11 |
169 | 米國農村救濟竝通貨増發法の要旨 / 日本銀行調査局編 [東京] : [日本銀行調査局] , [1933.8] |
170 | 米の取引事情 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1932.10 |
171 | 一九三一年中に於ける仏国経済概況 : 仏蘭西銀行総裁演説 ; 一九三一年度ライヒスバンク営業報告概要 ; 英國五大銀行頭取の演説要旨 [東京] : 日本銀行調査局 , 1932.3-5 |
172 | 各國發券銀行及通貨關係法規 其4 獨逸ノ部,其20 土耳其ノ部. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1931.12-1932.2 |
173 | 全米銀行大会に於ける大統領フーヴァー氏の演説 ; 一九三〇年中に於ける仏国経済概況 : 仏蘭西銀行総裁演説 ; 英國五大銀行頭取の演説要旨 ; ライヒスバンク営業報告概要 ; 一九三一年倫敦会議の勧奨に依りて組織せる委員会報告書 [東京] : 日本銀行調査局 , 1931.1-11 |
174 | 獨逸大銀行ノ企業金融に就テ / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1930.10 |
175 | 米国に於ける銀行政策に就て : 一九二九年度米国銀行大会 ; 一九二九年中に於ける仏国経済概況 : 仏蘭西銀行総裁演説 ; 一九二九年中に於ける独逸経済概況 : ライヒスバンク報告概要 ; 独逸経済界の復興状況 ; 国際連盟金問題調査特別委員会中間報告書の概要 [東京] : 日本銀行調査局 , 1930.1-11 |
176 | 銀行會社資本調 / 日本銀行調査局 = A Survey on the capital of corporations / the Bank of Japan 昭和5年1月 (昭5.1)-. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1930- |
177 | 勞働統計小報 第6回 - 第6回,第7回,第8回. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1928.3- |
178 | ドウズ案ニ依ル独逸ノ賠償支払 ; ドウズ案ニ依ル独逸ノ賠償支払附録 : 倫敦協定竝ドウズ案全文 ; 仏国新貨幣法竝同法附属ノ政府及仏蘭西銀行間ノ協定ニ就キテ / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1928.2-11 |
179 | 仏国ノ関税ト仏米関税紛争 ; 一九二七年中ニ於ケル仏国金融状況 : 仏蘭西銀行総裁演説大要 ; 世界人造絹糸業ノ概況 ; 通貨安定後ニ於ケル独逸貯蓄金庫ノ概況 ; 米国ニ於ケル銀行大会ノ重要問題ニ就テ [東京] : 日本銀行調査局 , 1928.1-12 |
180 | 独逸に於ける銀行引受手形と手形割引市場 ; 一九二六年佛國經濟界ノ推移ト佛蘭西銀行ノ施設 : 佛蘭西銀行總會ニ於ケル總裁演説梗概 ; 伊太利財政経済の近況 ; 戰後ニ於ケル獨逸海外銀行ノ復興状況 ; 仏国金本位復帰に対するノガロ氏の所論 ; 一九二六年伊太利ノ産業及政府ノ通貨政策要項 [東京] : 日本銀行調査局 , 1927.3-12 |
181 | 米国ニ於ケル金融機関 / [日本銀行調査局編] [東京] : 日本銀行調査局 , [1926.11] |
182 | 芬蘭ニ於ケル幣制改革 ; 「ソヴィエト」聯邦国立銀行ノ銀行券発行業務 ; 仏国専門家委員会報告 ; 印度幣制委員会報告概要 [東京] : 日本銀行調査局 , 1926.5-10 |
183 | 各国発券銀行及通貨関係法規 [1]-[3] - [3]. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1926.5-1931.1 |
184 | 英国ニ於ケル失業問題近状 ; 英国炭業調査委員会報告概要 ; 英国ニ於ケル投資信託会社Investment Trust Companyノ近状 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1926.4-6 |
185 | 白耳義「法」ノ低落ト幣制改革案ノ大要 ; 棉花ノ需給、相場、取引及金融ニ関スル調査 ; 伊太利ニ於ケル銀行券発行ノ統一 ; 白耳義ノ通貨安定 ; 仏国ノ財政 ; 白耳義ノ通貨安定並国立銀行制度改正 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1926.2-12 |
186 | 図書目録 = Catalogue of foreign books / 日本銀行調査局[編] 洋書之部,[大正15年6月30日現在] - 洋書の部,1981-1985. - [出版地不明] : 日本銀行調査局 , [1926]- |
187 | 外國貿易 / 日本銀行調査局 [編] = Statistics of the foreign trade of Japan / the Bank of Japan 大正15年5月分 (大15.5)- ; -. - [東京] : 日本銀行調査局 , [1926]- |
188 | 商業登記銀行會社資本調 = A Survey on the capital of corporations / 日本銀行調査局 [編] 大正15年1月/6月 (大15.1/6)- ; -昭和4年12月 (昭4.12). - [東京] : 日本銀行調査局 , [1926]-1929 |
189 | 紐育準備銀行調査報告 : 紐育代理店監査役報告 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.8 |
190 | 廣島罐詰ニ關スル調査 ; 廣島酒ニ關スル調査 ; 會津漆器ニ關スル調査一班 ; 福島縣電氣事業ノ概況 ; 墺太利經濟事情並ニ英國Trades Union Congressニ就テ ; 英國外債抑制撤廢事情 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.6-12 |
191 | 東京深川市場ニ於ケル正米取引ニ關スル調査 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.5 |
192 | 最近露国経済事情 : 倫敦代理店監督役報告 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.4 |
193 | 英貨ノ昂騰ト金輸出解禁賛否ニ就テ ; 英国下院商業委員会ニ於ケル金本位復帰ニ関スル「マツケンナ」氏及「ケーンス」氏ノ意見概要 ; 獨逸國國債、地方債竝ニ抵當權及其他私法上ノ請求權ノ價格改定ニ關する法律案要項 ; 英国ノ金本位復帰声明ト政府紙幣ノ始末ニ就テ ; 英国大蔵大臣ノ金政策ニ対スルケーンズ氏ノ批判 ; 最近英蘭銀行利下ニ対スル評論 [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.3-11 |
194 | 本邦綿絲輸出ノ減退ト其實情ニ就テ ; 戦前及ヒ戦後ニ於ケル我対独貿易状況竝ニ独逸産業復興ノ我国ニ及ホスヘキ影響 ; 世界戦争開始以来、最近ニ至ル迄ノ印度省證券売出ノ状況 ; 印度貨幣制度ノ概要 ; チエンバレーン委員会報告書ト英国金本位条例 ; 人造絹糸ノ発達 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.2-6 |
195 | 一九二四年十二月七日独逸ノ総選挙ニ就テ其他 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1925.1-1925.6 |
196 | 本邦外國貿易統計 / 日本銀行調査局 [編] = Statistics of the foreign trade of Japan / the Bank of Japan 大正14年1月 (大14.1)-大正15年4月 (大15.4). - [東京] : 日本銀行調査局 , [1925]-[1926] |
197 | 独逸賠償問題経過概要 : 自平和条約締結至「ドウズ」案倫敦協定 ; 本邦信託会社調 ; 印度ニ於ケル本邦燐寸ト瑞典燐寸 : 本邦燐寸業ノ衰運 ; 第五十回帝国議会ノ協賛ヲ経タル財政及経済関係ノ法律ト其ノ内容 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1924.11-1925.5 |
198 | 図書目録 和漢書之部 大正13年6月末現在 - 和漢書の部 自昭和56年至昭和60年. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1924- |
199 | 倉庫貨物 / 日本銀行調査局 大正12年1月分 (大12. 1)-大正15年12月分 (大15. 12) ; 昭和2年1月分 (昭2. 1)-. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1923- |
200 | 金融 / 日本銀行調査局 [編] = Manetary statistics / the Bank of Japan 大正12年1月分 (大12.1)-大正15年11月分 (大15.11) ; 昭和元年12月分 (昭1.12)-昭和17年6月分 (昭17.6). - [東京] : 日本銀行調査局 , 1923-1942 |
201 | 英國ロイズ銀行見學報告書 / [勝田信著] 日本銀行調査局[編] 東京 : 日本銀行調査局 , [1922] |
202 | 英國輓近ノ勞働問題一班 [東京] : 日本銀行調査局 , 1920.12 |
203 | 戦後銀債ノ昂騰ニ関スル研究 / [日本銀行調査局編] . 金銀ニ及ホセル大戦ノ影響 / ジー,フインドリー,シラス述 . 英国産業不振ト其対策 : 倫敦代理店監督役報告 ; 米国と戦債 : 紐育代理店監督役報告 / [日本銀行調査局編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1920.2-1929.3 |
204 | 銀ニ關スル諸統計及資料 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1920.2 |
205 | 歐米取引所調査委員會報告集 其1,其2. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1920-1921 |
206 | 露國幣制ノ現状 / 日本銀行調査局 [編] [東京] : 日本銀行調査局 , 1919.6 |
207 | 戰時財政經濟統計一覧 [東京] : [日本銀行調査局] , [1919] |
208 | 本邦経済統計 / 日本銀行調査局編 大正8年 - 昭和41年報. - 東京 : 日本銀行調査局 , 1919- |
209 | 本邦經濟統計 / 日本銀行調査局 [編] 大正8年3月調 (大8)-大正14年 (大14) ; 昭和元年 (昭1)-昭和41年報 (昭41). - 東京 : 日本銀行調査局 , 1919-1967 |
210 | 英蘭銀行小観 [東京] : 日本銀行調査局 , 1915.5 |
211 | 英國ニ於ケル戰時財政經濟施設概要 / 日本銀行調査局[編] [其1],其2. - [東京] : 日本銀行調査局 , 1915.2-1916.4 |
212 | 世界戰爭終了後ニ於ケル本邦財界動揺史 / 日本銀行調査局[編] [東京] : 日本銀行 , [19--] |
213 | 改 [東京] : 日本銀行調査局 |
214 | 通貨金融史資料 / 日本銀行調査局編 東京 : 日本銀行 |
215 | 調外特 [東京] : 日本銀行調査局 |
216 | The annual review of monetary and economic developments in ... -1990 (1990). - [Tokyo] : Bank of Japan, Economic Research Dept. , -1990 |
217 | 調査月報 / 日本銀行調査局 明治39年8月 (明39. 8)-明治45年 (明45) ; 大正1年 (大1)-大正15年 (大15) ; 昭和1年 (昭1)-昭和21年12月 (昭21. 12). - 東京 : 日本銀行調査局 |
218 | 経済諸部門の投資・貯蓄と資金過不足 : 資金循環勘定と国民所得勘定の関係 / 日本銀行調査局 [東京] : 日本銀行調査局 |
219 | 佛国経済報告 / 日本銀行調査局 東京 : 日本銀行調査局 |
220 | 東京物價調 -大正15年11月中 (大15. 11) ; 昭和元年12月中 (昭1.12)-昭和11年11月中 (昭11.11). - [東京] : [出版者不明] , -1936 |
221 | 商業登記會社組織企業資本調 = A survey on the capital of corporations / 日本銀行調査局 [編] -大正14年 (大14). - [東京] : 日本銀行調査局 , -1925 |
222 | 拂込金調 / 日本銀行調査局 [東京] : 日本銀行調査局 |
223 | 公債社債並株式調 / 日本銀行調査局 = Statistics on loans, debentures and shares / the Bank of Japan -大正15年12月分 (大15.12) ; 昭和2年1月分 (昭2.1)-. - [東京] : 日本銀行調査局 |
224 | 東京小賣相場調 = Index numbers of retail prices in Tokyo / 日本銀行調査局 東京 : 日本銀行調査局 |
225 | 銀行會社計畫資本調 / 日本銀行調査局 = Projections of creation and expansion of business enterprises / the Bank of Japan -大正15年11月分 (大15.11) ; 昭和元年12月分 (昭1.12)-. - [東京] : 日本銀行調査局 |
226 | 獨逸情況報告 : 倫敦代理店監督役付伯林駐在員報告 / 日本銀行調査局 東京 : 日本銀行調査局 |
227 | 勞働統計 / 日本銀行調査局 東京 : 日本銀行調査局 |
228 | 海外経済彙報 / 日本銀行調査局 -大正15年 (大15) ; 昭和2年1号 (昭2)-昭和12年12号 (昭12.12). - [東京] : [日本銀行調査局] , -[1937] |
229 | 調査時報 / 日本銀行調査局 1号 (昭22.5)-12号 (昭25.4) |
230 | 外國經濟統計 / 日本銀行調査局 - ; -昭和24年 (昭24) ; 1950 (1950)-1950 (1950). - 東京 : 日本銀行調査局 , -1950.9 |
231 | 資金循環勘定 / 日本銀行調査局 [編] -昭和63年〜平成4年 (昭63〜平4)-. - 東京 : 日本銀行調査局 |
232 | 海外經濟月報 / [日本銀行] 調査局 [編] [東京] : [日本銀行調査局] |