ニシオ, カンジ
西尾, 幹二(1935-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 電気通信大学教授 専攻: ドイツ文学・哲学 「ニーチェ全集 第4巻」の訳者 EDSRC:異なる悲劇日本とドイツ / 西尾幹二著 (文藝春秋, 1994.10) 奥付よりPLACE追加 EDSRC:日本教育会叢書 第16集 / 高橋史朗ほか著 (日本教育会, 1989.3) |
生没年等 | 1935 |
から見よ参照 | Nishio, Kanji Nisio, Kanzi |
コード類 | 典拠ID=5010024941 NCID=DA00403288 |
1 | あなたは自由か / 西尾幹二著 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
2 | 日本人の生と死 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2016.8 |
3 | 膨張するドイツの衝撃 : 日本は「ドイツ帝国」と中国で対決する / 西尾幹二, 川口マーン惠美著 東京 : ビジネス社 , 2015.8 |
4 | 維新の源流としての水戸学 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2015.8 |
5 | 人生について / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 2015.5 |
6 | 地球侵略の主役イギリス / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2014.12 |
7 | 天皇と原爆 / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 2014.8 |
8 | アメリカと中国はどう日本を「侵略」するのか : 「第二次大戦」前夜にだんだん似てきている、今 / 西尾幹二著 東京 : ベストセラーズ , 2014.7 |
9 | アメリカからの「宣戦布告」 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2014.3 |
10 | 日米百年戦争 : ペリー来航からワシントン会議 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2013.8 |
11 | ニーチェを知る事典 : その深淵と多面的世界 / 渡邊二郎, 西尾幹二編 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
12 | 女系天皇問題と脱原発 / 西尾幹二, 竹田恒泰著 東京 : 飛鳥新社 , 2012.12 |
13 | 戦前の日本人が見抜いた中国の本質 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2012.8 |
14 | 天皇と原爆 / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 2012.1 |
15 | 平和主義ではない「脱原発」 : 現代リスク文明論 / 西尾幹二著 東京 : 文藝春秋 , 2011.12 |
16 | 日米開戦前夜 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2011.11 |
17 | 原子力村の大罪 / 小出裕章 [ほか] 著 東京 : KKベストセラーズ , 2011.9 |
18 | ハワイ、満洲、支那の排日 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2011.7 |
19 | 世界戦争論 / 仲小路彰著 復刻版. - 東京 : 国書刊行会 , 2011.6 |
20 | 中国はなぜ尖閣を取りに来るのか / 藤岡信勝, 加瀬英明編 ; 藤岡信勝 [ほか] 著 東京 : 自由社 , 2010.12 |
21 | 尖閣戦争 : 米中はさみ撃ちにあった日本 / 西尾幹二, 青木直人 [著] 東京 : 祥伝社 , 2010.11 |
22 | 日本をここまで壊したのは誰か / 西尾幹二著 東京 : 草思社 , 2010.6 |
23 | 保守の怒り : 天皇、戦争、国家の行方 / 西尾幹二, 平田文昭著 東京 : 草思社 , 2009.12 |
24 | 国民の歴史 / 西尾幹二著 上,下. - 決定版. - 東京 : 文藝春秋 , 2009.10 |
25 | 「権力の不在」は国を滅ぼす : 日本の分水嶺 / 西尾幹二著 東京 : ワック , 2009.8 |
26 | 真贋の洞察 : 保守・思想・情報・経済・政治 / 西尾幹二著 東京 : 文芸春秋 , 2008.10 |
27 | 皇太子さまへの御忠言 / 西尾幹二著 東京 : ワック , 2008.9 |
28 | GHQ焚書図書開封 / 西尾幹二著 [1] - 4. - 東京 : 徳間書店 , 2008.6- |
29 | 個人主義とは何か / 西尾幹二著 東京 : PHP研究所 , 2007.5 |
30 | 江戸のダイナミズム : 古代と近代の架け橋 / 西尾幹二著 東京 : 文芸春秋 , 2007.1 |
31 | 「狂気の首相」で日本は大丈夫か / 西尾幹二著 [東京] : PHPソフトウェア・グループ. - [東京] : PHP研究所(発売) , 2005.12 |
32 | 日本はナチスと同罪か : 異なる悲劇日本とドイツ / 西尾幹二著 東京 : ワック , 2005.11 |
33 | 人生の深淵について / 西尾幹二著 東京 : 洋泉社 , 2005.3 |
34 | 新・地球日本史 / 西尾幹二責任編輯 1. - 東京 : 産経新聞ニュースサービス. - 東京 : 扶桑社 (発売) , 2005.2 |
35 | 新・国民の油断 : 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」が日本を亡ぼす / 西尾幹二, 八木秀次著 東京 : PHP研究所 , 2005.1 |
36 | 日本人は何に躓いていたのか : 勝つ国家に変わる7つの提言 / 西尾幹二著 東京 : 青春出版社 , 2004.11 |
37 | 日本がアメリカから見捨てられる日 / 西尾幹二著 東京 : 徳間書店 , 2004.8 |
38 | 男子、一生の問題 / 西尾幹二著 東京 : 三笠書房 , [2004.7] |
39 | 悲劇の誕生 / ニーチェ [著] ; 西尾幹二訳 東京 : 中央公論新社 , 2004.1 |
40 | 意志と表象としての世界 / ショーペンハウアー [著] ; 西尾幹二訳 1,2,3. - 東京 : 中央公論新社 , 2004 |
41 | 坐シテ死セズ / 石破茂, 西尾幹二著 東京 : 恒文社21. - 東京 : 恒文社(発売) , 2003.9 |
42 | 壁の向うの狂気 : 東ヨーロッパから北朝鮮へ / 西尾幹二著 東京 : 恒文社21. - 東京 : 恒文社(発売) , 2003.5 |
43 | 日韓大討論 / 金完燮, 西尾幹二著 東京 : 扶桑社 , 2003.5 |
44 | 日本の根本問題 / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 2003.3 |
45 | 中学社会 : 新しい歴史教科書 / 西尾幹二 [ほか] 著 東京 : 扶桑社 , 2002.2 |
46 | 歴史と科学 : 日本史を歩く / 西尾幹二著 東京 : PHP研究所 , 2001.10 |
47 | 新しい歴史教科書「つくる会」の主張 / 西尾幹二編著 東京 : 徳間書店 , 2001.6 |
48 | 日本文明の主張 : 『国民の歴史』の衝撃 / 西尾幹二, 中西輝政著 東京 : PHP研究所 , 2000.12 |
49 | 論争の精神 東京 : 扶桑社 , 2000.12 |
50 | すべての18歳に「奉仕義務」を : 「教育基本法見直し会議」緊急報告 / 西尾幹二編著 東京 : 小学館 , 2000.10 |
51 | 日本人の自画像 / 西尾幹二著 東京 : 扶桑社 , 2000.10 |
52 | ヨーロッパとの対話 東京 : 扶桑社 , 2000.9 |
53 | あなたも今日から日本人 : 『国民の歴史』をめぐって / 西尾幹二,長谷川三千子著 東京 : 致知出版社 , 2000.7 |
54 | 国民の歴史 / 西尾幹二著 ; 新しい歴史教科書をつくる会編 東京 : 産経新聞ニュースサービス. - 東京 : 扶桑社(発売) , 1999.10 |
55 | 日本とヨーロッパの同時勃興 / 西尾幹二責任編集 [東京] : 産経新聞ニュースサービス. - 東京 : 扶桑社 (発売) , 1998.9 |
56 | わたしの昭和史 / 西尾幹二著 1 少年篇,2 少年篇. - 東京 : 新潮社 , 1998.8- |
57 | 異なる悲劇日本とドイツ / 西尾幹二著 東京 : 文芸春秋 , 1997.10 |
58 | 歴史教科書との15年戦争 : 侵略/進出から慰安婦まで / 西尾幹二 [ほか]著 東京 : PHP研究所 , 1997.8 |
59 | 歴史を裁く愚かさ : 新しい歴史教科書のために / 西尾幹二著 東京 : PHP研究所 , 1997.6 |
60 | 自由の恐怖 : 宗教から全体主義へ / 西尾幹二著 東京 : 文藝春秋 , 1995.11 |
61 | 教育を掴む : 論争的討議の中から / 西尾幹二著 東京 : 洋泉社 , 1995.9 |
62 | 異なる悲劇日本とドイツ / 西尾幹二著 東京 : 文藝春秋 , 1994.10 |
63 | 思想の出現 : 対談集 / 西尾幹二著 東京 : 東洋経済新報社 , 1994.9 |
64 | ヤーコプ・ブルクハルト / カール・レーヴィット著 ; 西尾幹二, 瀧内槇雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.8 |
65 | 全体主義の呪い : 東西ヨーロッパの最前線に見る / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 1993.12 |
66 | 確信の喪失 / 西尾幹二著 東京 : 学習研究社 , 1993.4 |
67 | 教育と自由 : 中教審報告から大学改革へ / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 1992.3 |
68 | 偶像の黄昏 ; アンチクリスト / ニーチェ[著] ; 西尾幹二訳 東京 : 白水社 , 1991.3 |
69 | 自由の悲劇 : 未来に何があるか / 西尾幹二著 東京 : 講談社 , 1990.10 |
70 | 智恵の凋落 / 西尾幹二著 東京 : 福武書店 , 1989.10 |
71 | 「労働鎖国」のすすめ : 外国人労働者が日本を滅ぼす / 西尾幹二著 東京 : 光文社 , 1989.9 |
72 | 戦略的「鎖国」論 / 西尾幹二著 東京 : 講談社 , 1988.7 |
73 | 行為する思索 / 西尾幹二著 東京 : 中央公論社 , 1987.5 |
74 | 偶像の黄昏 ; 遺された著作(1888-89年) / [ニーチェ著] ; 西尾幹二, 生野幸吉訳 東京 : 白水社 , 1987.2 |
75 | 日本人のニーチェ研究譜 東京 : 白水社 , 1982.9 |
76 | ドイツ文化の基底 : 思弁と心情のおりなす世界 / 西尾幹二編 東京 : 有斐閣 , 1982.4 |
77 | 西欧の無知日本の怠惰 / 西尾幹二著 東京 : 文芸春秋 , 1982.1 |
78 | 鎖国の跫音 : 現代日本の精神的諸相 / 西尾幹二著 京都 : PHP研究所 , 1981.12 |
79 | 反時代的考察 ; 遺された著作(1872-73年) / [ニーチェ著] ; 大河内了義, 三光長治, 西尾幹二訳 東京 : 白水社 , 1980.4 |
80 | ショーペンハウアー / 西尾幹二責任編集 東京 : 中央公論社 , 1980.4 |
81 | 悲劇の誕生 : あるいはギリシャ精神と悲観論 ; 遺された著作(1870-72年) / [ニーチェ著] ; 浅井真男, 西尾幹二訳 東京 : 白水社 , 1979.11 |
82 | ソ連知識人との対話 / 西尾幹二著 東京 : 文藝春秋 , 1979.10 |
83 | 新開国のすすめ : 日本文化再生の条件 / 西尾幹二著 東京 : 日本経済新聞社 , 1979.3 |
84 | ニーチェとの対話 : ツァラトゥストラ私評 / 西尾幹二著 東京 : 講談社 , 1978.3 |
85 | ブルクハルト : 歴史の中に立つ人間 / カ-ル・レ-ヴィット著 西尾幹二, 滝内槇雄訳 東京 : ティビ-エス・ブリタニカ , 1977.11 |
86 | ニーチェ / 西尾幹二著 第1部,第2部. - 東京 : 中央公論社 , 1977 |
87 | ショーペンハウアー / 西尾幹二責任編集 東京 : 中央公論社 , 1975.8 |
88 | 懐疑の精神 / 西尾幹二著 東京 : 中央公論社 , 1974 |
89 | 情熱を喪った光景 / 西尾幹二著 東京 : 河出書房新社 , 1972.12 |
90 | ヨーロッパ像の転換 / 西尾幹二著 東京 : 新潮社 , 1969.6 |
91 | ヨーロッパの個人主義 : 人は自由という思想に耐えられるか / 西尾幹二著 東京 : 講談社 , 1969.1 |
92 | ニーチェ / 手塚富雄責任編集 東京 : 中央公論社 , 1966.2 |
93 | 西尾幹二の思想と行動 / 西尾幹二著 東京 : 扶桑社 |