ナカガワ, ゼンノスケ
中川, 善之助(1897-1975)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京 |
一般注記 | 東北大・教授 学習院大学教授 金沢大学学長歴任 「判例による法学入門」の奥付による。 出生地の追加は著書「新民法の指標と立案経過の点描」(1949,朝日新聞社)の奥付より |
生没年等 | 1897-1975 |
から見よ参照 | Nakagawa, Z. Nakagawa, Zennosuke |
コード類 | 典拠ID=5010017934 NCID=DA00394347 |
1 | 実子 / 中川善之助, 米倉明編集 新版. - 東京 : 有斐閣 , 2004.12 |
2 | 遺言・遺留分 / 中川善之助, 加藤永一編 新版補訂. - 東京 : 有斐閣 , 2002.10 |
3 | 民法風土記 : 「法の現場」を歩く / 中川善之助 [著] 東京 : 講談社 , 2001.2 |
4 | 相続法 / 中川善之助, 泉久雄著 第4版. - 東京 : 有斐閣 , 2000.10 |
5 | 民法入門 / 中川善之助著 ; 深谷松男補訂 新版 第3版. - 東京 : 青林書院 , 1998.3 |
6 | 養子 / 中川善之助, 山畠正男編 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1994.11 |
7 | 相続総則・相続人 / 中川善之助, 泉久雄編集 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1992.6 |
8 | 親族法・相続法 / 中川善之助著 ; 泉久雄補訂 最新版. - 東京 : 勁草書房 , 1992.4 |
9 | 民法大要 / 中川善之助著 親族法・相続法. - 最新版 / 泉久雄|補訂. - 東京 : 勁草書房 , 1992.4 |
10 | 相続法の諸問題 / 湯沢雍彦監修 中川善之助著 東京 : クレス出版 , 1990.10 |
11 | 相続法 / 中川善之助, 泉久雄著 第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1988.10 |
12 | 遺言・遺留分 / 中川善之助, 加藤永一編 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1988.9 |
13 | 民法入門 / 中川善之助著 ; 深谷松男補訂 新版. - 東京 : 青林書院 , 1988.6 |
14 | 判例による法学入門 / 中川善之助, 林屋礼二編 ; 阿部浩二[ほか]執筆 新版. - 東京 : 青林書院 , 1985.5 |
15 | 体系民法事典 / 中川善之助[ほか]編 第3版増補. - 東京 : 青林書院新社 , 1984.5 |
16 | 体系民法事典 / 中川善之助 [ほか] 編 第3版. - 東京 : 青林書院新社 , 1982.12 |
17 | 民法入門 / 中川善之助著 ; 深谷松男補訂 東京 : 青林書院新社 , 1981.8 |
18 | 債権法総論 / 中川善之助, 阿部浩二著 東京 : 勁草書房 , 1981.4 |
19 | 総則・物権法・担保物権法 / 中川善之助, 森泉章著 全訂版. - 東京 : 勁草書房 , 1981.4 |
20 | 家族 / 中川善之助 [ほか] 責任編集 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
21 | 結婚 / 中川善之助[ほか]編 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
22 | 離婚 / 中川善之助[ほか]著 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
23 | 親子 / 中川善之助[ほか]編 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
24 | 扶養 / 中川善之助[ほか]著 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
25 | 相続 / 中川善之助[ほか]著 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
26 | 家事裁判 / 中川善之助[ほか]編 第7次版. - 東京 : 酒井書店 , 1980.8 |
27 | 著作権 / 中川善之助, 阿部浩二編 改訂. - 東京 : 第一法規出版 , 1980.7 |
28 | 体系民法事典 : 不動産登記法・借地法・借家法 / 中川善之助, 遠藤浩, 泉久雄編 新版. - 東京 : 青林書院新社 , 1976.2 |
29 | 総則・物権法 / 中川善之助, 森泉章著 新版. - 東京 : 勁草書房 , 1975.9 |
30 | 市民のための法律入門 / 中川善之助, 遠藤浩, 林屋礼二著 改訂版. - 東京 : 有斐閣 , 1975.3 |
31 | 親族法・相続法 / 中川善之助著 新版. - 東京 : 勁草書房 , 1975.3 |
32 | 相続法 / 中川善之助, 泉久雄著 新版. - 東京 : 有斐閣 , 1974.8 |
33 | 採用と労務 / 中川善之助, 有泉亨編 東京 : 第一法規出版 , 1974.2 |
34 | 婚姻の成立 / 中川善之助[ほか]執筆 東京 : 弘文堂 , 1973.12 |
35 | 遺言・遺留分 / 中川善之助編 東京 : 有斐閣 , 1973.8 |
36 | 著作権 / 中川善之助, 阿部浩二編 東京 : 第一法規出版 , 1973.7 |
37 | 養子 / 中川善之助編 東京 : 有斐閣 , 1972.11 |
38 | 社会福祉 / 中川善之助,佐藤進編 東京 : 第一法規出版 , 1972.7 |
39 | 特許 / 中川善之助, 豊崎光衛編 東京 : 第一法規出版 , 1972 |
40 | 体系民法事典 / 中川善之助編 新訂増補版. - 東京 : 青林書院新社 , 1972 |
41 | 商取引 / 中川善之助, 服部栄三編 東京 : 第一法規出版 , 1971.7 |
42 | 実子 / 中川善之助編 東京 : 有斐閣 , 1971.4 |
43 | 判例による法学入門 / 中川善之助編 東京 : 青林書院新社 , 1971 |
44 | 家族法研究の諸問題 / 中川善之助著 東京 : 勁草書房 , 1969.11 |
45 | 土地と建物 / 中川善之助,遠藤浩編 東京 : 第一法規出版 , 1969.6 |
46 | 親子 / 中川善之助, 青山道夫編 東京 : 第一法規出版 , 1969.2 |
47 | 交通事故 / 中川善之助,石本雅男編 東京 : 第一法規出版 , 1969 |
48 | 相続 / 中川善之助,山畠正男編 東京 : 第一法規出版 , 1969 |
49 | 夫婦 / 中川善之助, 西村信雄編 東京 : 第一法規出版 , 1969 |
50 | 金銭貸借と投資 / 中川善之助, 広中俊雄編 東京 : 第一法規出版 , 1968.9 |
51 | 読書案内法学 / 中川善之助, 清水英夫編 東京 : 社会思想社 , 1968.3 |
52 | 総則 / 於保不二雄編集 4. - 東京 : 有斐閣 , 1967.9 |
53 | 人と家と法 : 中川善之助随筆集 / 中川善之助著 東京 : 第一法規出版 , 1967.8 |
54 | 総則・相続人 / 中川善之助編集 東京 : 有斐閣 , 1967.3 |
55 | 借地法・借家法 / 中川善之助, 松嶋泰著 改正版. - 東京 : 青林書院新社 , 1967.2 |
56 | 総則 / 舟橋諄一編集 東京 : 有斐閣 , 1967.1 |
57 | 総則・婚姻の成立・効果 / 青山道夫編 東京 : 有斐閣 , 1966.11 |
58 | 体系民法事典 / 中川善之助編 東京 : 青林書院新社 , 1966.7 |
59 | 親子・社会・教育 / 中川善之助[著] . 中国人とその考え方 / 諸橋轍次[著] . 時代と女性 / 渡辺万次郎[著] . 婦人と国際理解 / ハル・ライシャワ-, 坂西志保[著] . 民主主義への道 / 嘉治隆一[著] 東京 : 民主教育協会 , 1966 |
60 | 家庭法律大事典 / 中川善之助編 東京 : 第一法規出版 , 1965.10 |
61 | 親族法 / 中川善之助著 新訂. - 東京 : 青林書院新社 , 1965.7 |
62 | 留置権・先取特権・質権 / 林良平編集 東京 : 有斐閣 , 1965.6 |
63 | 民法風土記 / 中川善之助著 東京 : 日本評論社 , 1965.1 |
64 | 相続法 / 中川善之助著 東京 : 有斐閣 , 1964.6 |
65 | 親族法・相續法 / 中川善之助著 訂正増補版. - 東京 : 勁草書房 , 1963.4 |
66 | 民法活きている判例 / 中川善之助著 東京 : 日本評論新社 , 1962.7 |
67 | 不動産訴訟 / 中川善之助, 松島泰著 東京 : 青林書院新社 , 1962.7 |
68 | 契約 / 中川善之助, 打田畯一共著 東京 : 青林書院新社 , 1962.4 |
69 | 相続 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1961.9 |
70 | 法律学小事典 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 有信堂 , 1961.9 |
71 | 民法 / 中川善之助編 上巻,下巻. - 東京 : 青林書院新社 , 1961-1963 |
72 | 民法 / 中川善之助編 中巻,下巻. - 東京 : 青林書院 , 1960 |
73 | あたらしい親子関係 / 中川善之助著 . 日本人の国民性と教育 / 天野利武著 . 家庭と生活改善 / 山本松代著 . ふたつの民主主義 / 猪木正道著 . 離婚と貸借とについての知識 : 婦人法律講座2 / 田辺繁子,渡辺道子著 東京 : 民主教育協会 , 1960-1961 |
74 | 現代私法の諸問題 : 勝本正晃先生還暦記念 / 中川善之助, 打田畯一編集代表 上,下. - 東京 : 有斐閣 , 1959.4-1959.5 |
75 | 民法入門 / 中川善之助著 改訂版. - 東京 : 青林書院 , 1959.2 |
76 | 民法事典 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1959 |
77 | 相続・相続税 / 中川善之助,瀬戸山孝一著 東京 : 青林書院 , 1959 |
78 | 離婚 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1958.9 |
79 | 扶養 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1958.4 |
80 | 借地・借家 / 中川善之助, 松嶋泰著 東京 : 青林書院 , 1958序 |
81 | 親族法 / 中川善之助著 上,下. - 東京 : 青林書院 , 1958 |
82 | 家事裁判 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1957.11 |
83 | 結婚 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1957.5 |
84 | 親族法 / 中川善之助著 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
85 | 担保物権法 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
86 | 物権法 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
87 | 債権総論 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
88 | 債権各論 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
89 | 民法総則 / 中川善之助編 東京 : 青林書院 , 1957.5 |
90 | 親子 / 中川善之助[ほか]編 東京 : 酒井書店 , 1957.2 |
91 | 教育による経済の発展 / J.A.ラワリ-ズ著 . 日本の教育のあゆみ・ねらい・よりどころ / 日高第四郎著 . 法律相談三十年 / 中川善之助著 . アメリカの女子大学教育 / 難波紋吉著 東京 : 民主教育協会 , 1957 |
92 | 民法 / 中川善之助編 上巻,中巻,下巻. - 全訂版. - 東京 : 青林書院 , 1957 |
93 | やさしい法学通論 / 穂積重遠著 ; 中川善之助補訂 第3刷. - 東京 : 有斐閣 , 1956.4 |
94 | 法と人生 : 家は変る / 中川善之助著 東京 : 青林書院 , 1956 |
95 | ポケット六法全書 / 小野清一郎, 中川善之助編 昭和31年版 - 昭和34年版. - 東京 : 法文社 , 1955.12-1958.12 |
96 | 総則・物権法 / 中川善之助著 東京 : 勁草書房 , 1955.11 |
97 | 日本の法律 / 中川善之助編 東京 : 毎日新聞社 , 1955.9 |
98 | 家族 / 中川善之助編 東京 : 有斐閣 , 1955.5 |
99 | 民法演習判例集 / 中川善之助編 親族・相續編 - 債権各論編下. - 東京 : 勁草書房 , 1955-1964 |
100 | 法學概論 / 中川善之助, 木村龜二編 増訂版. - 東京 : 角川書店 , 1954.4 |
101 | 親族法・相續法 / 中川善之助著 全訂版. - 東京 : 勁草書房 , 1954.3 |
102 | 相續・相續税 / 中川善之助, 結城義人著 東京 : 青林書院 , 1954.3 |
103 | 註釋相續法 / 中川善之助責任編集 上,下. - 東京 : 有斐閣 , 1954-1955 |
104 | 民法 / 中川善之助編 上巻,下巻. - 東京 : 青林書院 , 1954 |
105 | やさしい法学通論 / 穂積重遠著 ; 中川善之助補訂 東京 : 有斐閣 , 1954 |
106 | 契約 / 中川善之助, 打田畯一共著 東京 : 青林書院 , 1953.12 |
107 | 親族・相續法 / 中川善之助[ほか]著 東京 : 有斐閣 , 1953.6 |
108 | 女大学批判 / 中川善之助 著 東京 : 河出書房 , 1952.12 |
109 | 私は思う / 中川善之助著 東京 : 勁草書房 , 1951.10 |
110 | 註解相続法 / [東北大学民法研究会編] ; 中川善之助著者代表 東京 : 法文社 , 1951.5 |
111 | 法學概論 / 中川善之助, 木村龜二編 東京 : 角川書店 , 1950.3 |
112 | 婚姻と離婚 / 中川善之助著 東京 : 寳文館 , 1950.1 |
113 | 註釋親族法 / 中川善之助編集代表 上,下. - 東京 : 有斐閣 , 1950-1952 |
114 | 相續法の諸問題 / 中川善之助著 東京 : 勁草書房 , 1949.11 |
115 | 新民法の指標と立案経過の点描 / 中川善之助著 東京 : 朝日新聞社 , 1949.3 |
116 | 新憲法と家族制度 / 中川善之助著 ; 憲法普及会編 東京 : 國立書院 , 1948.5 |
117 | 政治教養読本 / 中川善之助[ほか]編著 仙台 : 河北新報社 , 1946.3 |
118 | 法律史 / 中川善之助, 宮澤俊義[著] 東京 : 東洋経済新報社 , 1944 |
119 | 總則・物權 / 中川善之助著 上巻. - 東京 : 日本評論社 , 1943.6 |
120 | 家 : 隨想 / 中川善之助著 東京 : 河出書房 , 1942.11 |
121 | 日本親族法 : 昭和十七年 / 中川善之助著 東京 : 日本評論社 , 1942.8 |
122 | 身分法の總則的課題 : 身分權及び身分行為 / 中川善之助著 東京 : 岩波書店 , 1941.9 |
123 | 身分法の基礎理論 : 身分法及び身分關係 / 中川善之助著 東京 : 河出書房 , 1939.11 |
124 | 相續 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1938.2 |
125 | 相續 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1938.2 |
126 | 家 / 穗積重遠, 中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1938.1 |
127 | 家 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1938.1 |
128 | 親子 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.12 |
129 | 親子 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.12 |
130 | 離婚 / 穗積重遠, 中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.11 |
131 | 離婚 / 穗積重遠, 中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.11 |
132 | 婚姻 / 穗積重遠, 中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.10 |
133 | 婚姻 / 穗積重遠,中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 , 1937.10 |
134 | 戸籍法及び寄留法(1-2) / 中川善之助著 . 借地借家法 / 戒能通孝著 . 不動産登記法(1-6) / 舟橋諄一著 . 調停法(1-2) / 三宅正太郎著 東京 : 日本評論社 , 1937.5 |
135 | 戸籍法及び寄留法 / 中川善之助著 . 借地借家法 / 戒能通孝著 . 不動産登記法 / 舟橋諄一著 . 調停法 / 三宅正太郎著 東京 : 日本評論社 , 1937.5 |
136 | 親族法(1-5) / 中川善之助著 . 相續法(1-3) / 近藤英吉著 東京 : 日本評論社 , 1937.4 |
137 | 親族法 / 中川善之助著 . 相續法 / 近藤英吉著 東京 : 日本評論社 , 1937.4 |
138 | 妻妾論 / 中川善之助著 東京 : 中央公論社 , 1936.1 |
139 | 親族相續判例總評 / 中川善之助著 第1卷: 昭和6・7・8年度 - 第3卷. - 東京 : 岩波書店 , 1935.9-1940.10 |
140 | 親族・相續 / 中川善之助著 東京 : 岩波書店 , 1933.12 |
141 | 支那の婚姻法 / 中川善之助著 東京 : 社會教育協會 , 1932.6 |
142 | 略説身分法學 : 親族相續法の社會法律學 / 中川善之助著 東京 : 岩波書店 , 1930.4 |
143 | 古代家族 / クーランジ著 ; 中川善之助訳 京都 : 弘文堂 , 1927.2 |
144 | 相續法 / 中川善之助著 合本第3版. - 東京 : 有斐閣 , 1925.10 |
145 | 相續法 / 中川善之助著 第1分冊 - 第2分冊. - 東京 : 有斐閣 , 1922.6-1923.5 |
146 | 婚姻史概説 / 中川善之助 [著] [出版地不明] : [出版者不明] , [19--] |
147 | 不動産法大系 / 中川善之助, 兼子一監修 東京 : 青林書院新社 |
148 | 民法大要 / 中川善之助著 東京 : 勁草書房 |
149 | 民法大綱 / 中川善之助著 東京 : 日本評論社 |
150 | 家族制度全集 / 穗積重遠, 中川善之助責任編輯 東京 : 河出書房 |
151 | 注釈民法 / 中川善之助 [ほか] 編 別巻 総索引. - 東京 : 有斐閣 |