コシザワ, アキラ
越沢, 明(1952-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 東京都 |
一般注記 | 東京大学工学部都市工学科卒 ; 工学博士 神奈川県都市部都市政策課勤務 東京工業大学講師 専攻:都市計画,社会資本論 北海道大学大学院工学研究科教授 典拠 : 奥付 (東京都市計画物語(日本経済評論社, 1991.11)) EDSRC:復興計画 : 幕末・明治の大火から阪神・淡路大震災まで / 越澤明著 (中央公論新社 , 2005.8) の奥付によりNOTEフィールド (北海道大学大学院工学研究科教授) を追加 EDSRC:伪满洲国首都规划 / 越泽明著 ; 欧硕译 (社会科学文献出版社, 2011.8) の標題紙によってSFフィールド (越泽, 明) を追加 EDSRC:各務原市の都市計画 : まちづくりの歩み 2001-2012 = Recent advance in city planning of the city of Kakamigahara 2001-2012 / 各務原市都市建設部編集(各務原市都市建設部, 2013.3) EDSRC:かえよう東京 : 世界に比類のない国際新都心の形成 / 都心のあたらしい街づくりを考える会都市構造検討委員会編(鹿島出版会, 2017.4) 各章とりまとめ担当委員略歴によりNOTEを追加 (2017.5.24) (一財)住宅保障支援機構理事長, (一財)住宅生産振興財団顧問, 北海道大学名誉教授 (2017.4現在) |
生没年等 | 1952 |
から見よ参照 | 越澤, 明<コシザワ, アキラ> 越泽, 明<yue ze, ming> Koshizawa, Akira Kosizawa, Akira |
コード類 | 典拠ID=5003054145 NCID=DA02435310 |
1 | かえよう東京 : 世界に比類のない国際新都心の形成 / 都心のあたらしい街づくりを考える会都市構造検討委員会編 東京 : 鹿島出版会 , 2017.4 |
2 | 東京都市計画の遺産 : 防災・復興・オリンピック / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
3 | 大災害と復旧・復興計画 / 越澤明著 東京 : 岩波書店 , 2012.3 |
4 | 後藤新平 : 大震災と帝都復興 / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
5 | 復興計画 : 幕末・明治の大火から阪神・淡路大震災まで / 越澤明著 東京 : 中央公論新社 , 2005.8 |
6 | 都市をつくった巨匠たち : シティプランナーの横顔 / 都市みらい推進機構編集 東京 : ぎょうせい , 2004.3 |
7 | 東京都市計画物語 / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
8 | 東京の都市計画 / 越沢明著 東京 : 岩波書店 , 1991.12 |
9 | 東京都市計画物語 / 越沢明著 東京 : 日本経済評論社 , 1991.11 |
10 | 哈爾浜の都市計画 : 1898-1945 / 越沢明著 東京 : 総和社 , 1989.4 |
11 | 満州国の首都計画 : 東京の現在と未来を問う / 越沢明著 東京 : 日本経済評論社 , 1988.12 |
12 | 戦災復興期東京1万分1地形図集成 / 地図資料編纂会編 [本体],解題. - 東京 : 柏書房 , 1988.4-1988.6 |
13 | 現代中国における都市研究の動向 / 越沢明編 東京 : 東京大学工学部アジア都市研究会 , 1982 |
14 | 植民地満州の都市計画 / 越沢明著 東京 : アジア経済研究所. - 東京 : アジア経済出版会(発売) , 1978.12 |