ニシオ, ミノル
西尾, 実(1889-1979)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
一般注記 | 東京女子大学教授 国立国語研究所長 法政大学名誉教授 |
生没年等 | 1889-1979 |
から見よ参照 | 西尾, 實<ニシオ, ミノル> Nishio, Minoru Nisio, Minoru |
コード類 | 典拠ID=5003004664 NCID=DA00310460 |
1 | 岩波国語辞典 / 西尾実 [ほか] 編 第8版. - 東京 : 岩波書店 , 2019.11 |
2 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第7版新版. - 東京 : 岩波書店 , 2011.11 |
3 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第7版. - 東京 : 岩波書店 , 2009.11 |
4 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第6版デスク版. - 東京 : 岩波書店 , 2000.11 |
5 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第6版. - 東京 : 岩波書店 , 2000.11 |
6 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第6版横組版. - 東京 : 岩波書店 , 2000.11 |
7 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第5版デスク版. - 東京 : 岩波書店 , 1994.11 |
8 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第5版. - 東京 : 岩波書店 , 1994.11 |
9 | 西尾実 / 西尾実 [著] ; 田近洵一編集・解説 東京 : 明治図書出版 , 1993.3 |
10 | 風姿花伝 / 世阿弥著 野上豊一郎,西尾実校訂 東京 : 岩波書店 , 1991.6 |
11 | 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾実, 安良岡康作校注 新訂. - 東京 : 岩波書店 , 1991.1 |
12 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第4版デスク版. - 東京 : 岩波書店 , 1986.10 |
13 | 日本文学史 / 西尾実編 22版. - 東京 : 秀英出版 , 1986.3 |
14 | 西尾実書簡集 / 下伊那教育会西尾実研究委員会 飯田 : 下伊那教育会 , 1985.3 |
15 | 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾実, 安良岡康作校注 新訂. - 東京 : 岩波書店 , 1985.1 |
16 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第3版, 机上版. - 東京 : 岩波書店 , 1982.11 |
17 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静夫編 第3版. - 東京 : 岩波書店 , 1979.12 |
18 | 帯川の話 / 西尾実著 東京 : 西尾実 , 1978.12 |
19 | 読方と綴方の研究 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1978.9 |
20 | 日本文学研究 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1978.9 |
21 | 謡曲 ; 狂言 / 西尾実 [ほか] 編著 増補. - 東京 : 三省堂 , 1977.12 |
22 | 国語教師としての歩み / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1976.6 |
23 | 古典の研究と教育 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1976.5 |
24 | 文学教育の問題 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1976.2 |
25 | 国語教育実践への指標 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1975.10 |
26 | 国語教育学原論 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1975.6 |
27 | 国語教育学への探究 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1975.4 |
28 | 書くこと・綴ることの探究 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1975.2 |
29 | 国語国文の研究と教育 / 西尾実著 東京 : 教育出版 , 1974.10 |
30 | 世阿弥の能芸論 / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1974.6 |
31 | 国語教育理論集説 / 西尾実著 1,2. - 東京 : 教育出版 , 1974-1975 |
32 | つれづれ草文学の世界 / 西尾実著 新装版. - 東京 : 法政大学出版局 , 1972 |
33 | 教室の人となって : 国語教育六十年 / 西尾実著 東京 : 国土社 , 1971.2 |
34 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎, 水谷静雄編 第2版. - 東京 : 岩波書店 , 1971.2 |
35 | 文学教育 / 西尾実編 東京 : 有信堂 , 1969.8 |
36 | 人間とことばと文学と : 言語文化に関する探究 / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1969 |
37 | 作品研究志賀直哉の短編 東京 : 古今書院 , 1968 |
38 | 日本文芸学概論 / 西尾実[著] 東京 : 法政大学通信教育部 , 1968 |
39 | 言語教育と関連諸科学 / 野地潤家 [ほか]編 1,2,3. - 東京 ; 広島 : 文化評論出版 , 1967.4-1967.11 |
40 | ことばの教育と文学の教育 / 西尾実著 東京 : 筑摩書房 , 1966.9 |
41 | 正法眼蔵 ; 正法眼蔵随聞記 / [道元著] ; 西尾實 [ほか] 校注 東京 : 岩波書店 , 1965.12 |
42 | 道元と世阿弥 : 中世的なものの源流を求めて / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1965.11 |
43 | 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾実校注 改版. - 東京 : 岩波書店 , 1965.8 |
44 | 正法眼蔵辨道話 : 他 ; 正法眼蔵隋聞記 / [道元著] ; 西尾実訳 普及版. - 東京 : 筑摩書房 , 1964.11 |
45 | 信州教育と共に : 初期試論集 / 西尾実著 長野 : 信濃教育会出版部 , 1964.8 |
46 | つれづれ草文学の世界 / 西尾実著 東京 : 法政大学出版局 , 1964.4 |
47 | 大学と労働者教育 / 平田隆夫著 . くらしの精神衛生 / 池田数好著 . 現場の言語生活 / 西尾実著 . 新教育運動の今昔 / 小林澄兄著 . 少年期のこころとからだ / 平井信義著 東京 : 民主教育協会 , 1964-1965 |
48 | 岩波国語辞典 / 西尾実, 岩淵悦太郎共編 東京 : 岩波書店 , 1963.4 |
49 | 日本文学古典新論 : 近藤忠義教授還暦記念論文集 / 西尾実, 小田切秀雄編 東京 : 河出書房新社 , 1962.12 |
50 | 正法眼蔵辧道話 : 他 ; 正法眼蔵随聞記 / 西尾実訳 東京 : 筑摩書房 , 1962.8 |
51 | 新文章読本 / 川端康成著 . 日本文芸入門 / 西尾実著 . 世々の歌人 / 折口信夫著 . 俳句読本 / 高浜虚子著 . 現代詩概観 / 三好達治著 東京 : 平凡社 , 1962.4 |
52 | ヨ-ロッパにおける東洋の発見 / 岩村忍著 . あたらしい文章への道 / 西尾実著 . アジア諸国の諸問題 / 東畑精一著 . 人間関係改善のひとつの試み / 関計夫著 . 日本人の自我意識について / 稲富栄次郎著 東京 : 民主教育協会 , 1962-1963 |
53 | 日本文芸史における中世的なものとその展開 / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1961.12 |
54 | 歌論集 / 久松潜一校注 . 能樂論集 / 西尾實校注 東京 : 岩波書店 , 1961.9 |
55 | 謡曲狂言 / 西尾実 [ほか] 編 東京 : 三省堂 , 1961.6 |
56 | 言語生活の探究 : ことばの研究における対象と方法 / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1961.1 |
57 | 中世文学の世界 : 西尾実先生古希記念論文集 / 上甲幹一編者代表 東京 : 岩波書店 , 1960.3 |
58 | 国語教育者の歩み : 西尾実先生実践指導記録 / 西尾実著 ; 西尾実先生古稀記念事業委員会編 長野 : 西尾実先生古稀記念事業委員会. - 長野 : 信濃教育会出版部 (発売) , 1959.11 |
59 | 中世文学の展開 / 西尾実[著] 東京 : 新潮社 , 1959.10 |
60 | 生きた言葉・生きた文章 / 西尾実[ほか]著 ; 臼井吉見編 東京 : 筑摩書房 , 1959.6 |
61 | 中世文学における美意識の展開 / 西尾実 [著] 東京 : 岩波書店 , 1959.4 |
62 | 風姿花傳 / 世阿彌作 ; 野上豊一郎, 西尾實校訂 東京 : 岩波書店 , 1958.10 |
63 | 外国人の言語生活 / 西尾実編 東京 : 明治書院 , 1958.8 |
64 | 世阿弥 / 西尾実[著] 東京 : 岩波書店 , 1958.4 |
65 | 国語構文演習 / 西尾実[著] 1,2,3. - 東京 : 法政大学通信教育部 , 1958-1959 |
66 | 現代英米哲学の概観と印象 / 岩崎武雄著 . こどもの心理としつけ / 波多野完治著 . ことばと民主主義 / 西尾実著 . こどもの学習としつけ / 鰺坂二夫著 . ヨ-ロッパの道徳教育 / 平塚益徳著 東京 : 民主教育協会 , 1958 |
67 | 方丈記 / [鴨長明著] ; 西尾實校注 . 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾實校注 東京 : 岩波書店 , 1957.6 |
68 | 国語指導の実際 / 西尾実編 東京 : 筑摩書房 , 1957.3 |
69 | 日本人のことば / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1957.2 |
70 | 国語教育辞典 / 西尾実[ほか]編 東京 : 朝倉書店 , 1957.1 |
71 | 国語教育学序説 / 西尾実著 東京 : 筑摩書房 , 1957 |
72 | 言葉と生活 / 西尾実編 東京 : 毎日新聞社 , 1955.11 |
73 | 日本語さまざま / 西尾実編 東京 : 筑摩書房 , 1955.7 |
74 | 作品研究つれづれ草 / 西尾實著 東京 : 學生社 , 1955.6 |
75 | 日本文芸史における中世的なもの / 西尾実[著] 東京 : 東京大学出版会 , 1954.3 |
76 | 日本文学辞典 / 西尾実, 久松潜一編 東京 : 學生社 , 1954.3 |
77 | 鴎外の歴史小説 : 作品研究 / 西尾実著 東京 : 古今書院 , 1953.10 |
78 | 現代文學総説 / 西尾實, 近藤忠義共編 1,2,3. - 東京 : 學燈社 , 1952 |
79 | 國文学入門 / 西尾實著 東京 : 弘文堂 , 1951.1 |
80 | 国語教育学の構想 / 西尾実著 東京 : 筑摩書房 , 1951.1 |
81 | 国語科教育法 / 古田[廣] , 西尾実[著] 1,2. - 東京 : 法政大学通信教育部 , 1951 |
82 | 日本文芸美論 1-3 / 井本健作著. 日本文芸学概論 1-2 / 西尾実著 . 日本文芸史 1-3 / 近藤忠義著. 文学 1-4 / 松井定之 ; 広末保著 東京 : 法政大学通信教育部 , 1949.4-1954.3 |
83 | 伝統文化の課題 / 西尾実著 東京 : 刀江書院 , 1949 |
84 | 日本文芸学概論 / 西尾実[著] 東京 : 法政大学通信教育部 , 1949-1953 |
85 | 鴎外作品の研究 : 文芸作品研究例説 / 西尾実著 岡谷 : 鮎沢書店 , 1948.3 |
86 | 言葉とその文化 / 西尾実著 東京 : 岩波書店 , 1947.3 |
87 | 徒然草 / 西尾實著 東京 : 日本評論社 , 1939.11 |
88 | 花月草紙 / 松平定信著 ; 西尾実,松平定光校訂 東京 : 岩波書店 , 1939.4 |
89 | 花月草紙 / 松平定信著 西尾實, 松平定光校訂 東京 : 岩波書店 , 1939 |
90 | 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾實校訂 改訂. - 東京 : 岩波書店 , 1938 |
91 | 兼好法師家集 / 西尾実校訂 東京 : 岩波書店 , 1937.1 |
92 | 現代文學鑑賞 / 西尾實 [著] 東京 : 岩波書店 , 1933.4 |
93 | 世阿彌元清 / 西尾實 [著] 東京 : 岩波書店 , 1932.3 |
94 | 國語國文の教育 / 西尾實著 東京 : 古今書院 , 1929 |
95 | 徒然草 / [吉田兼好著] ; 西尾實校訂 東京 : 岩波書店 , 1928 |