ハヤブサ, ナガハル
早房, 長治(1938-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 北海道 |
一般注記 | 「異議あり税制改革」(1987)による 出生地の追加は著書「「欧州合衆国」ができる日」(徳間書房,1990)の奥付より 朝日新聞社編集委員 |
生没年等 | 1938 |
から見よ参照 | Hayabusa, Nagaharu |
コード類 | 典拠ID=5000457682 |
1 | 村山龍平 : 新聞紙は以て江湖の輿論を載するものなり / 早房長治著 京都 : ミネルヴァ書房 , 2018.4 |
2 | 現在窮乏、将来有望 : 評伝全日空を創った男美土路昌一 / 早房長治著 東京 : プレジデント社 , 2009.12 |
3 | 企業スキャンダルと監査法人 : なぜ不祥事は続発するのか / 早房長治著 東京 : 彩流社 , 2006.7 |
4 | 恐竜の道を辿る労働組合 / 早房長治著 東京 : 緑風出版 , 2004.7 |
5 | だれが粉飾決算をつくるのか / 早房長治著 東京 : 廣済堂出版 , 2001.10 |
6 | 大蔵省改造計画 : これは「霞が関改革」の始まりである / 早房長治著 東京 : ダイヤモンド社 , 1996.7 |
7 | アジアはこれからどうなるか : 日本の将来を決めるアジアの衝撃 / 早房長治著 東京 : ダイヤモンド社 , 1994.8 |
8 | 税制こそ国家の背骨 : 歪んだ改革、民主国家の質を問う / 早房長治著 東京 : 徳間書店 , 1989.2 |